琉球新報「米軍が最新鋭の高機動ロケット砲を沖縄に展開していました」 [844481327]

Category

1 ::2022/02/05(土) 12:44:52.75 ID:gu9lrX210●.net ?PLT(13345)
https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
【伊江】米海兵隊が最新鋭の高機動ロケット砲システム(HIMARS=ハイマース)とみられる機材を、伊江村に展開していたことが分かった。
名嘉實村議が1月31日に伊江島灯台付近にある2基を確認した。それぞれロケット弾らしき物が搭載されていた。

名嘉村議によると、31日にはHIMARSとみられる機材の上空付近を2種のヘリが交互に旋回したほか、ステルス戦闘機F35Bが通過する様子が確認できた。

米海兵隊は3日、新たな作戦構想「前方遠征基地作戦(EABO)」に関連する演習を1月23〜28日に、伊江島を含む県内各地で実施したと発表した。
EABOの演習に伴い展開された可能性もある。本紙は在沖海兵隊に質問しているが、4日午後8時現在、回答は来ていない。

HIMARSは長射程の阻止砲撃用に米陸軍が開発した装輪式の自走多連装ロケット砲。最大6発のロケット弾を搭載でき、射程距離は60数キロとされる。2016年に在沖海兵隊に配備された。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1465746.html

163 ::2022/02/07(月) 16:03:12.52 ID:t9a7iEsN0.net

>>38
沖縄が真の日本じゃ無いみたいな言い方やな?

68 ::2022/02/06(日) 21:12:56.66 ID:G7K8YRPt0.net

>>67
日本本土がアカに占領されないためにはやむ得ない

109 ::2022/02/07(月) 12:35:21.29 ID:kmoMDFsi0.net

新型配置してくれてありがとうございます案件

22 ::2022/02/05(土) 13:12:17.47 ID:IX91iU1p0.net

>>20
敗戦国は所詮犬ってこった。
飼い犬の手を噛むな

26 ::2022/02/05(土) 13:18:24.17 ID:2ml+9V9F0.net

ガタッ!例の失明事故に対する動きか!

7 ::2022/02/05(土) 12:51:14.15 ID:SZPOiJ+b0.net

軍隊だからそりゃするでしょ

116 ::2022/02/07(月) 13:02:20.84 ID:VcfcJTJM0.net

>>115
間違いなく書いて無いな、ニセ習近平さん

2 ::2022/02/05(土) 12:45:33.25 ID:+LzXwZpy0.net

そうですか

66 ::2022/02/06(日) 15:46:57.94 ID:G7K8YRPt0.net

>>17
日米同盟あるから

179 ::2022/02/07(月) 17:04:16.82 ID:VcfcJTJM0.net

>>178
戦力云々は関係ない
任務として日本を守るのは自衛隊

37 ::2022/02/05(土) 13:49:47.86 ID:htoKbbbc0.net

>>1
琉球新報「世界の中心たる中国様!習近平様!ご注進でございます!!」
だよなw

45 ::2022/02/05(土) 14:55:24.58 ID:56RnkK5Q0.net

クラスター弾使っちゃ駄目ってなったからな
MLRSの代わりの高機動型ってことか
ホバータイプ三連星が待ち遠しいな

31 ::2022/02/05(土) 13:33:15.13 ID:HchcOsrb0.net

>>29
政府が米従属してるのにそんなの無理だろ

38 ::2022/02/05(土) 13:50:24.04 ID:ZBnNk/x/0.net

>>34 日本本土こそ真の日本だから、そこを死守する為、
せめて海兵隊は本土各地に展開するべき

170 ::2022/02/07(月) 16:29:22.04 ID:c3tjtCwR0.net

>>169
相互支援だろ?
海自が典型だが、攻撃の点は極めて心もとないが、対潜装備は米海軍をサポートできるレベルをキープしてる。
攻撃は米海軍、その米海軍の水面化を守るのは海自ってバランスは我が国の実態にもあってる。

182 ::2022/02/07(月) 17:09:29.37 ID:BrQqww2E0.net

>>179
>>173
アメリカ軍が打撃力を行使するケースもある

146 ::2022/02/07(月) 14:52:44.07 ID:6QhIokpb0.net

この記者はマジで仕事ができてないな
確かにHIMARSで通常のロケット弾を発射する場合は射程60キロ程度だけど
射程300kmの短距離弾道弾ATACMSも発射できるし
ATACMSは沖縄にも配備されてるんだから、琉球新報の記者ならそっちを書くべきだろ
米軍脅威論を煽るくせに米軍の装備のこと何も分かってないじゃん

もちろん、300kmじゃ与那国島から撃っても中国本土には届かないんで
中国が台湾や先島諸島に侵攻しないかぎり、なんら脅威を及ぼすものではない

164 ::2022/02/07(月) 16:13:00.75 ID:VcfcJTJM0.net

トマホークだと敵基地に届くんだよな

在沖縄アメリカ軍に配備される可能性のある中距離ミサイルの候補
2021/12/17
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20211217-00272922
>アメリカ海兵隊の攻撃用ミサイル
・ATACMS・・・射程300kmの短距離弾道弾(対地)
・PrSM・・・射程500kmの短距離弾道弾(対地)
・NMESIS・・・射程200〜500kmの巡航ミサイル(対艦)

・トマホーク・・・射程1000〜1800kmの巡航ミサイル(対地・対艦)

緑円(射程1000km)

89 ::2022/02/06(日) 22:18:11.65 ID:G7K8YRPt0.net

>>88
妄想ではなく外交では直接表現を使わないだけだと説明してる
中国が西太平洋を支配する
ということは日本は奴らに支配されるということだ

51 ::2022/02/05(土) 15:34:33.17 ID:+LRHtd0i0.net

>>6
こうやって中国様にお知らせしている

185 ::2022/02/07(月) 17:28:56.20 ID:91G3tLtg0.net

>>177
あるいは、海兵隊のロケットだけど、中国側が沖縄本島周辺の小島か嘉手納付近に上陸戦でも仕掛けてくる想定なんかな
まあどっちみちその段階で嘉手納普天間は制圧済みで付近の制空を失った想定になるな

95 ::2022/02/07(月) 11:01:50.08 ID:MYpy2TtX0.net

>>94
「沖縄とその付属諸島の攻略がしづらくなるアルヨ!」
「そんなことも分からないアルカ!?」

10 ::2022/02/05(土) 12:54:27.12 ID:GjpWrSMm0.net

>>1
こいつら支那共産党のスパイ組織だな
公安当局に通告済

71 ::2022/02/06(日) 21:18:05.26 ID:IySNqFK60.net

>>70
中国国益のために日本が戦場となり焼かれるんだけど

43 ::2022/02/05(土) 14:29:15.08 ID:MxN5A0oz0.net

そうですか
なるほど

149 ::2022/02/07(月) 14:57:53.65 ID:8aieyg8V0.net

なんかしょっぱい名前

174 ::2022/02/07(月) 16:35:53.55 ID:VcfcJTJM0.net

>>171
コピペ繰り返しな異常者>>104
いい加減にしろよ

21 ::2022/02/05(土) 13:10:04.87 ID:N5o85oTL0.net

安心がひとつ増えました

46 ::2022/02/05(土) 15:06:07.55 ID:NvuxPtcI0.net

ありがたいことやんけ

99 ::2022/02/07(月) 11:45:10.20 ID:VcfcJTJM0.net

アメリカ軍が日本領土から日本領域外に展開している敵艦隊に向けてミサイルを発射しても同様
日本は攻撃目標にされ領土が焼かれる