【リコール】対象昭和58年〜、計38万台。いすゞのトラックバスで取っ手が取れる [896590257]

Category

1 ::2022/02/05(土) 00:41:16.03 ID:Pbu2xivU0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
いすゞ トラックとバス38万台余 天井付近の手すり「改善対策」
2022年2月4日 15時52分 NHK

いすゞ自動車は、製造した大型と中型のトラックとバスで、清掃などの際に使う天井付近の手すりが、経年劣化で破損して転落につながるおそれがあるとして、
38万台余りを対象にリコールに準じた「改善対策」を国に届け出ました。

「改善対策」の対象となるのはいすゞ自動車の「ギガ」や「フォワード」など、大型と中型のトラックとバス、11車種のおよそ38万3000台です。
製造期間は車種によって異なりますが、昭和58年6月から平成21年10月までです。
国土交通省によりますと、対象の車の天井付近には、清掃などの際に体を支えるために使う「アシストグリップ」と呼ばれる樹脂製の手すりがありますが、
日光が当たることなどによって経年劣化が生じ、破損して転落につながるおそれがあるということです。

最近製造されているトラックやバスには、手すりは設置されていませんが、実際に手すりが破損し、転落したケースなどが26件報告されていて、
このうち7件では、手足や腰の骨を折る大けがを負ったということです。
「改善対策」は、国の安全基準は満たしているものの、安全性に問題がある場合、国に届け出るリコールに準じた制度で、いすゞ自動車は、
全国の販売店で手すりを取り外す対策を取ることにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220204/k10013466751000.html

いすゞ自動車公式
https://www.isuzu.co.jp/recall/tb/2022/l153600.html

7 ::2022/02/05(土) 00:44:05.13 ID:RgQhWy1h0.net

とってもいいね!

76 ::2022/02/05(土) 12:48:04.47 ID:V3LodWCw0.net

>>62
じわる

55 ::2022/02/05(土) 06:28:20.58 ID:ORmLYNQt0.net

こんな昔のまでタダで過剰対応してるから
あらゆる分野で生産性が落ちていくんだろう

30 ::2022/02/05(土) 01:10:11.04 ID:l1VbxusYO.net

>>1
40年前のトラックやバスなんて 博物館に有るヤツ以外 残ってないわよ
なのよ

47 ::2022/02/05(土) 03:24:22.25 ID:wQxjKEyr0.net

とっても危ない

9 ::2022/02/05(土) 00:46:04.21 ID:2E3Xsory0.net

取り外すだけかよ
アシストグリップかえせよ
材質変えるとかできるだろうが!なんで部品盗られなきゃならねーんだ

15 ::2022/02/05(土) 00:51:32.08 ID:1nQtUQaO0.net

昭和58年ってダンバインやってた年だぞ
その頃の車が残ってるのか。

3 ::2022/02/05(土) 00:42:25.73 ID:Ad8fEGoJ0.net

走ーれ走ーれいすゞのトラック〜♪

12 ::2022/02/05(土) 00:47:33.87 ID:fwMPiE430.net

>最近製造されているトラックやバスには、手すりは設置されていませんが
なんで?w

65 ::2022/02/05(土) 10:09:35.43 ID:b7woVbww0.net

ラファールかよっ!

70 ::2022/02/05(土) 12:20:48.50 ID:C2VpUbif0.net

>>46
クスッときた

48 ::2022/02/05(土) 03:55:07.61 ID:YEj0nj0d0.net

ほぼ廃車になってそう

73 ::2022/02/05(土) 12:42:22.24 ID:j2X5Kf6e0.net

走行に問題ないだろw

21 ::2022/02/05(土) 00:56:59.78 ID:H/0Z4eQ50.net

昭和58年?腐ってるだろ!

77 ::2022/02/05(土) 12:54:03.14 ID:x+4WpLJe0.net

歌うヘッドライト

78 ::2022/02/05(土) 13:44:47.13 ID:fuz0/LfX0.net

特装車なら昭和50年代のでも残ってるでしょ

39 ::2022/02/05(土) 02:06:46.11 ID:3/prbfz90.net

若い頃フォワード乗ってた
ヘッドライトが下がる前の最終型だから今思うとカッコよかった

67 ::2022/02/05(土) 12:02:10.90 ID:881s3+Os0.net

取手が取れるのはまじで助かります…

27 ::2022/02/05(土) 01:06:09.40 ID:s0n2NvLx0.net

> 昭和58年6月から平成21年10月までです。
散々言われてるだろうけどこれは普通に
保証期間切れの案件でよくね?

71 ::2022/02/05(土) 12:26:02.15 ID:aerxAtcu0.net

>>63
走れ歌謡曲なら去年終わった

71 ::2022/02/05(土) 12:26:02.15 ID:aerxAtcu0.net

>>63
走れ歌謡曲なら去年終わった

25 ::2022/02/05(土) 01:01:27.37 ID:wDN3pC+n0.net

とってしまった

4 ::2022/02/05(土) 00:42:29.28 ID:hv3y0ggL0.net

ドカタの命を命と思ってないんだろう

45 ::2022/02/05(土) 03:04:00.51 ID:l1VbxusYO.net

>>42
すっごく分かり易いのよ
令和何年 なんて言われても分からないわよね
昭和か 西暦で無いと
なのよ

14 ::2022/02/05(土) 00:50:24.80 ID:UCvtHGFa0.net

とってがとーれーるー

80 ::2022/02/05(土) 14:09:29.52 ID:4cTzNDiT0.net

ティファール

61 ::2022/02/05(土) 07:50:04.88 ID:t/6lsAyo0.net

昔の友は今も友〜
走れ走れいすゞのトラック〜

34 ::2022/02/05(土) 01:40:30.37 ID:RYsfj7z90.net

前に乗ってたミニカのドアノブがバキって取れた事があった。
印象ではダイハツの方が触っただけで折れそうなプラなんだけど。

38 ::2022/02/05(土) 01:57:25.03 ID:rR/0TPc+0.net

天井に手擦り付けて
懸垂でもやるのか

57 ::2022/02/05(土) 06:40:47.05 ID:QdJwz0SU0.net

新しくするんじゃなくて取り外すのかよ