中国の宇宙ステーション 2022年 ロケット40機飛ばす(画像あり) [144189134]

Category

1 ::2022/02/07(月) 01:19:23.42 ID:zuQ3/W/Y0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
宇宙ステーション「天宮」の完成を目指す中国
2022年のロケット打ち上げ数は前年以上に

40機以上のロケットを2022年に打ち上げる予定だと発表しました。
CASCは2021年に「長征」ロケットシリーズ48機の打ち上げに成功しています。

画像

https://news.yahoo.co.jp/articles/38412d06750e73b15f8b343d2f42c25b3680865b

7 ::2022/02/07(月) 01:25:18.17 ID:iUoZ38md0.net

日本は冒険全くしない国だね

12 ::2022/02/07(月) 01:30:59.86 ID:w0pJcH0x0.net

数に関しては単純に金があるからじゃないの

3 ::2022/02/07(月) 01:22:02.80 ID:zuQ3/W/Y0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スゲーな中国
どこからそんなテクノロジーが

17 ::2022/02/07(月) 01:41:27.15 ID:OJNqjy2f0.net

ちうごく製だぞ!恐ろしい

28 ::2022/02/07(月) 01:58:03.78 ID:zuQ3/W/Y0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>25
中国の最新宇宙ステーションに
移るだけ
世界各国参加する
日本は参加できないけど

29 ::2022/02/07(月) 02:02:51.83 ID:kS0LdK3u0.net

中国は安全管理が二の次だしな

9 ::2022/02/07(月) 01:28:47.04 ID:FGxONIRN0.net

>>5
後のジオン軍かよ

24 ::2022/02/07(月) 01:55:03.78 ID:Oq5zaFXA0.net

そのうち制御不能になって世界中大騒ぎ

23 ::2022/02/07(月) 01:51:39.12 ID:uONgD4xi0.net

>>10
毛沢東ライクか

6 ::2022/02/07(月) 01:25:02.61 ID:XINB95md0.net

>>5
絶対堕ちてくるわ

2 ::2022/02/07(月) 01:20:37.66 ID:bMLjbdNN0.net

科学技術力の象徴で負けるのは痛いな

36 ::2022/02/07(月) 02:21:01.02 ID:WnMTzwoW0.net

あぼーん(自動)の中見引用で観れると
初めて知った..

21 ::2022/02/07(月) 01:45:33.54 ID:zuQ3/W/Y0.net ?2BP(1000)

4 ::2022/02/07(月) 01:22:39.96 ID:mDmEt67T0.net

日本だってアメリカに宇宙連れてって貰うからな

11 ::2022/02/07(月) 01:30:36.76 ID:qnKVEheC0.net

勢いがあるな

15 ::2022/02/07(月) 01:37:29.71 ID:zuQ3/W/Y0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロケットはロシアからの技術だろうね
宇宙ステーションも
ロシアのミールの技術

30 ::2022/02/07(月) 02:13:46.43 ID:WnMTzwoW0.net

ICBMじゃね?

32 ::2022/02/07(月) 02:15:24.40 ID:WnMTzwoW0.net

>>1
愛市ー美ー江無じゃねーのか?

8 ::2022/02/07(月) 01:28:36.21 ID:4TYnZ82H0.net

>>7
リスク取らない国になってしまったな?平均年齢高いから、世間的な風潮がそうなりがちだと思う。

戦後みたいにイケイケドンドンの社会じゃないし、一度世界一を経験した国はそうなってしまう。
中国も高齢化すごいから、いずれインドと比較して衰えた国扱いされると思う。

25 ::2022/02/07(月) 01:55:29.55 ID:NWx4ry6Z0.net

国際宇宙ステーションは墜落処理されるんだっけ
結局いらなかったのかね

14 ::2022/02/07(月) 01:35:51.18 ID:l+ydvO9X0.net

なお、グレタは黙りの模様

20 ::2022/02/07(月) 01:45:27.63 ID:zuQ3/W/Y0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ドク
良いものは全て
中國製さ

39 ::2022/02/07(月) 03:30:08.82 ID:DGzsSAvJ0.net

宇宙開発では中国が日本を終始リードしてたから
村一つ消滅させた事故とか有名だけど失敗も出来る国だからこそ
ロケットに関する知見は日本より遥かに持っている

19 ::2022/02/07(月) 01:44:55.59 ID:uONgD4xi0.net

>>3
中国は世界の工場だから世界中から技術が集まってくる
それを吸収して転用して商売したり科学力上げたりしてる
Amazonなんか訳のわからん英単語で欧米偽装してる中華メーカー増えたねw
3年前くらいに買った中華製音波歯ブラシへたらずまだ使えてる
中国やべーな…

37 ::2022/02/07(月) 02:34:53.22 ID:zuQ3/W/Y0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
うおおおおお🤗

10 ::2022/02/07(月) 01:28:59.92 ID:UkaLachT0.net

取り敢えず人民服用意しといた方がいいと思うが

38 ::2022/02/07(月) 03:12:21.65 ID:eep4fz8t0.net

>>3
ソ連崩壊して、ロケット技術者が流れ込んだ

35 ::2022/02/07(月) 02:18:30.45 ID:Cq7UglYV0.net

オリンピックもそうだけど、もう中国のほうが日本より上だな。あらゆる面で。俺が生きているうちは抜かれないと思っていたが。

35 ::2022/02/07(月) 02:18:30.45 ID:Cq7UglYV0.net

オリンピックもそうだけど、もう中国のほうが日本より上だな。あらゆる面で。俺が生きているうちは抜かれないと思っていたが。

31 ::2022/02/07(月) 02:14:21.23 ID:WnMTzwoW0.net

あいしーびーえむじゃね?