【ν速爺悲報】バイアグラ保険適用に女性達から批判殺到 [323057825]

Category

1 ::2022/02/10(木) 12:52:40.52 ID:NSEDe9pp0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
厚生労働省は、少子化対策の一環として、4月から、バイアグラなどのED治療薬計5成分12品目を、不妊治療を目的に限り保険適用にすることを決めた。
 発表後から、SNS上では〈男性用薬の適用はすごい早いんですね。緊急避妊薬の保険適用も早くお願いします〉
〈バイアグラで助かる男性もいるけれど、結局、男性側でしか物事をみていない〉
〈実際に不妊治療を目的に使う人は何割いるんだろうか?〉
〈問診で不妊治療って言ってしまえば、実際にそうでなくても処方してもらえそう〉と、様々な声が上がっている。
 バイアグラの保険適用が認められたことで「男性優位」への批判が高まっている背景には、
女性の避妊薬であるアフターピル(緊急避妊薬)の保険適用が認められていないことがある。
アフターピルは「性の乱れ」などを理由にいまだに市販化も認められていない。

不妊治療「バイアグラ保険適用」に批判殺到 アフターピル未適用は“男性優位”の時代錯誤(中西美穂)
https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-1464450/

156 ::2022/02/10(木) 14:15:26.69 ID:OUpyeqAs0.net

まぁ待てよ、EDは身体的なもんだが、アフターピル云々は幾らでも防げるだろ。やたらめったら股開いてるだけだろうよ

125 ::2022/02/10(木) 13:43:01.75 ID:MtHfNGYm0.net

>>115
税金使うな若者が払ってんだぞ

216 ::2022/02/10(木) 16:48:24.98 ID:zWaACHay0.net

フェミが悪用うんぬんってそれっぽいこと主張してるけど
チンポも勃たない歳のくせして無理やり勃たせて心臓麻痺とか脳卒中で死ぬのは性欲まみれの害悪ジジイ共なんだからむしろwinwinだろ

211 ::2022/02/10(木) 16:05:37.37 ID:WH9f6g2f0.net

そら、政治家のおっさんらがワクチン利権のついでに
「うはwwwwwふぁいざーたんwwwwぼっきやくありがとん!」
マイナスしかない一般女は切れるわな。ド淫乱女とかそうそうおらんやろ
社会的には風俗しかり経済が潤うのでありです

116 :大天使ゆよえる:2022/02/10(木) 13:37:06.84 ID:veCSMJmt0.net ?PLT(12000)

https://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
ホルモン注射は?

264 ::2022/02/10(木) 22:56:33.40 ID:hwNKXG2I0.net

>>1
ツィートするたびにIQ出たらいいのに。数字で。

282 ::2022/02/11(金) 11:20:40.05 ID:gXxlJ9TD0.net

>>140
バリフはレビトラだぞ?

133 ::2022/02/10(木) 13:45:46.20 ID:fUmUOT4j0.net

>>125
年寄りは若者以上の年数払ってきてんだよ
今だけしか見ないで考えるとかバカかよ

92 ::2022/02/10(木) 13:25:38.38 ID:4y6oNgii0.net

ソープ嬢が大変じゃないですかっ!

273 ::2022/02/11(金) 04:08:20.01 ID:/p0OCNq/0.net

妊娠させる方はすぐ保険適用されて避妊する方は適用されないのは少子化問題解決のため?

154 ::2022/02/10(木) 14:14:15.77 ID:A/qTWowG0.net

セックスと無縁の雌豚が騒いでるだけ

286 ::2022/02/12(土) 08:05:07.86 ID:tc7nGv/G0.net

前にレビトラ使ったけどメンタルやられてると効果無いんだなと思った。保険適用で一錠500円くらいになるんだったら金かかる不妊治療してる人には朗報だろうね。

201 ::2022/02/10(木) 15:47:29.65 ID:i1QsOASp0.net

>>8
抱いてやれよ

226 ::2022/02/10(木) 17:42:30.66 ID:NHcpwRwo0.net

勃たなかったら怒るくせにw

257 ::2022/02/10(木) 21:19:23.44 ID:8sNGWN710.net

でも隠れてバイアグラ使うようになってから嫁がほぼレスからほぼ毎日に急変しました。
今までフニャチンで満足できなかった様でホント申し訳なかった。
女性側にもパートナーとの営みに満足できる様になるといったメリットはあると思うけど。

287 ::2022/02/12(土) 10:04:24.25 ID:SJQzCtMm0.net

いやまいったね

217 ::2022/02/10(木) 16:53:30.08 ID:a2fx9igO0.net

それはいいんじゃね

224 ::2022/02/10(木) 17:21:16.15 ID:jPLjwX3O0.net

毎回行為前に四分の1だけ飲んでるけど
嫁はめちゃくちゃ喜んでくれるしなあ

29 :ロジカル・ラグナロク :2022/02/10(木) 13:01:05.22 ID:CkQJToQQ0.net

つまりローションも保険適用にしたらいいのでは

188 ::2022/02/10(木) 15:07:47.09 ID:2g1BT3Zt0.net

不妊治療目的での承認なのに、
緊急避妊薬が承認されていないから文句を言うのはおかしいと気付けないのか

285 ::2022/02/11(金) 18:47:06.16 ID:/KvC5KlH0.net

>>249
自分で試した限りちゃんと効果出るし、既知の副作用が軽く出るだけだからインド製のは大丈夫だと思う
国際的な知的所有権無視でインドがつくるのもそれらしく見える偽物つくるのも原価たいして変わらないんだろうし
輸入代行の定番のところでは最近偽物つかまされたって話ほとんど聞かなくなってる気がするよ

91 ::2022/02/10(木) 13:25:11.56 ID:X+vl+TRi0.net

勃起不全は病気だが妊娠は病気や怪我なのか?
中絶や妊婦検診は基本的に保険適用外なのにアフターピルが保険適用となるのは道理が合わないだろう

207 ::2022/02/10(木) 16:02:42.82 ID:s7GWUX180.net

不妊治療と女性主体のセックスを並べてるのなら根本的な間違いだし
望まない性交の救済のために市販薬化ってのもねぇ
暴行被害であればそれこそ性感染症はじめとした身体被害の可能性もある訳でそれをアフターピルで解決するのが果たして良いのかどうか
ジェンダー論というか平等論が先行して要点がズレてる気がするよ

55 ::2022/02/10(木) 13:10:37.65 ID:oYKv0QkL0.net

心配するな、女ども
バイアグラが手に入ったところで俺に使う場面など永遠に来ないならな!

84 ::2022/02/10(木) 13:20:50.40 ID:AGz8NT3d0.net

あれ、アフターピルまだなのかよ

132 ::2022/02/10(木) 13:45:21.84 ID:AZVP/eq70.net

不妊治療なら保険適用は当然だろw
何言ってんだw

137 ::2022/02/10(木) 13:48:59.57 ID:su5cnbqh0.net

>厚生労働省は、少子化対策の一環として、4月から、バイアグラなどのED治療薬計5成分12品目を、不妊治療を目的に限り保険適用にすることを決めた。

>SNS上では〈男性用薬の適用はすごい早いんですね。緊急避妊薬の保険適用も早くお願いします〉

まんさん・・・知能低すぎて・・・

79 ::2022/02/10(木) 13:17:54.53 ID:HjRR6t830.net

チンコ入れてもらえない女「バイアグラ反対!」

64 ::2022/02/10(木) 13:13:19.54 ID:vvTa8teR0.net

>>48
行間読めなくても生きてていいよ

221 ::2022/02/10(木) 17:12:08.44 ID:dnoggSCT0.net

これに関して正論言ってると思うけどな
h