【どこの県でしょう】PCR検査の管理システムをランサムウェアに乗っ取られビットコインを要求されるw [932354893]

Category

1 ::2022/02/11(金) 16:32:12.72 ID:7PccGFs40.net ?PLT(12931)
https://img.5ch.net/ico/gomi1.gif
復旧と引き換えに仮想通貨を要求…PCR検査データ管理システムにサイバー攻撃 約4万3千人分の結果等記録

愛知県の新型コロナのPCR検査のデータを管理するシステムが、サイバー攻撃を受けていたことがわかりました。

 県によりますと、2月5日、感染症対策局の職員がパソコンでPCR検査のデータを管理するシステムを立ち上げた際、英語で復旧と引き換えにビットコインを支払うよう要求する内容が表示されました。

 調査の結果、原因はランサムウェア(身代金要求型ウイルス)によるサイバー攻撃であることがわかりました。

 システムにはおよそ4万3000人分の名前や年齢、検査結果などが記録されていますが、いまのところ個人情報の漏えいなどの二次被害は確認されていないということです。

 県はバックアップされているデータをもとに引き続きPCR検査のデータを管理するほか、警察に被害を相談しています。

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220211_15962

119 ::2022/02/11(金) 17:19:18.64 ID:5EP0689M0.net

愛知と思ったらまさかの愛知だった

129 ::2022/02/11(金) 17:23:20.00 ID:WPgbO1L+0.net

ボクコロナの愛知かあ

114 ::2022/02/11(金) 17:17:45.37 ID:H+QElZDu0.net

>>1
データがパーになるか
データがパーになった上に金も詐欺られるかの2択

167 ::2022/02/11(金) 17:55:32.60 ID:C5516zoC0.net

なんでそうなった

127 ::2022/02/11(金) 17:22:08.59 ID:/n8R/Ja20.net

ダサすぎやろw
まあPCR検査の情報やからそこそこ流れても電話と住所くらいか

237 ::2022/02/11(金) 20:53:11.91 ID:67J3wASj0.net

やっぱり、この県は芯から腐ってる

180 ::2022/02/11(金) 18:14:15.08 ID:13UonTQI0.net

日本はFAXじゃないとダメなのかもね

20 ::2022/02/11(金) 16:38:54.59 ID:CT16PZr30.net

>システムにはおよそ4万3000人分の名前や年齢、検査結果などが記録されていますが、いまのところ個人情報の漏えいなどの二次被害は確認されていないということです

本気で何言ってんのか?

58 ::2022/02/11(金) 16:48:17.26 ID:XBaEkt7B0.net

>二次被害は確認されていない
確認する能力がないだけだろ

128 ::2022/02/11(金) 17:22:18.92 ID:M754urhA0.net

愛知って本当にいいかげんなの多いよね

253 ::2022/02/11(金) 22:52:11.97 ID:+/2HDDEo0.net

これこの後どう収めるんだろうか?無視でおkなんかな

132 ::2022/02/11(金) 17:25:07.77 ID:FrKTQMps0.net

どこの県だっけ、病院で何件かあったよな
紙カルテがあって問題なしの病院
紙なしの病院は何ヵ月もかかって復旧
オフライン保存大事だねw

133 ::2022/02/11(金) 17:25:45.95 ID:Gd7Da0Fc0.net

>いまのところ個人情報の漏えいなどの二次被害は確認されていない
何故言い切れる?

>警察に被害を相談しています。
相談して何になる?

155 ::2022/02/11(金) 17:42:27.85 ID:q7/vkUbt0.net

暗号化だけされてデータ抜き取られてないなんてことあるのか

120 ::2022/02/11(金) 17:20:01.58 ID:vS2dVG4t0.net

これどうやって感染するの?
お前らパソコンのプロでも感染したことある?
変なexeファイルとか実行しなければ大丈夫?
かかったらたまに差してるusbメモリのデータなんかももれなくアウト?

139 ::2022/02/11(金) 17:33:57.82 ID:pkNeZkdp0.net

>>120
実在する関係者の名前を騙ってPDFなどに偽装したファイルを送ってくる事がある

220 ::2022/02/11(金) 19:42:13.68 ID:ncGOfJWb0.net

>>211
物理的に添付すんなよもう

72 ::2022/02/11(金) 16:53:03.05 ID:79iskZHl0.net

サイバー攻撃って表現使うなよ
どうせバカ以外引っ掛からんメールの添付ファイル開いたとか
違法系サイトでDLしたものを開いたんでしょ

219 ::2022/02/11(金) 19:42:10.63 ID:fTPAUO+90.net

>>20
ただ暗号化されるだけのランサムウェアなら流出することはないだろうけど攻撃方法によるからな

184 ::2022/02/11(金) 18:20:20.21 ID:92xdjL4N0.net

林檎がiOSならランサムウェアの感染の心配はありませんとかCM打ってきそう

231 ::2022/02/11(金) 20:06:26.05 ID:v37J24uh0.net

全部消しちまえよ

214 ::2022/02/11(金) 19:22:01.58 ID:A+QG7/bU0.net

痛い目見るまでガバガバなの草

4 ::2022/02/11(金) 16:33:09.42 ID:Dm5P0iYK0.net

>>1
おめぇの県じゃねーか

157 ::2022/02/11(金) 17:44:16.61 ID:BHVpu0In0.net

アナログ管理の重要性を感じる

232 ::2022/02/11(金) 20:13:49.96 ID:Pzrvts0X0.net

犯人はビットコイン

229 ::2022/02/11(金) 20:01:23.60 ID:efMazlTS0.net

バックアップがあるなら気にしなくていいな

156 ::2022/02/11(金) 17:43:53.71 ID:3c7nHet+0.net

>>85
あれ?じゃあ俺もノーベル賞候補か
スピーチ考えておかないと(´・ω・`)

49 ::2022/02/11(金) 16:46:57.34 ID:t6NuVjN70.net

今時ランサムに引っかかるってよっぽどだろ

213 ::2022/02/11(金) 19:12:07.20 ID:4Nsq5k300.net

ビットコイン要求って北チョンのパターンじゃねえか

31 ::2022/02/11(金) 16:41:00.26 ID:5moTUo0b0.net

電子管理はこれがあるから怖い
なにやっても抜かれるときは抜かれるから
リーマンシステムエンジニアとか責任対しての給料の割が合わない