Amazon「年収2倍にする。基本給4000万円な」一方、ドコモは月収10万円賃下げ提案 [144189134]

Category

1 ::2022/02/10(木) 09:23:39.97 ID:O1ACq/I/0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手
https://bunshun.jp/articles/-/51959

Amazon、米で基本給上限4000万円に 人材確保へ倍増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08F1J0Y2A200C2000000/

29 ::2022/02/10(木) 09:46:05.35 ID:qx5K+7db0.net

これは菅が悪いね

79 ::2022/02/10(木) 12:48:28.12 ID:XxuoZmvj0.net

これだけインフレとデフレの差がついて為替レートが昔のまんまってことは実質的にハイパー円安なのでは

24 ::2022/02/10(木) 09:43:28.33 ID:JT6HiVSP0.net

ahamo 安いもんなぁ

84 ::2022/02/10(木) 12:50:48.62 ID:r0vU8z9o0.net

まあ奪いすぎだよな
下請けや非正規がその分を被っていたというだけ

80 ::2022/02/10(木) 12:48:55.82 ID:nUMi6E5+0.net

でもドコモ40代の10万減る社員がドコモ辞めたら引く手あまたかというとそうじゃない気がするが。
ネットワークスペシャリストみたいな専門知識あるなら別だが。

109 ::2022/02/10(木) 15:54:51.53 ID:psONu8aY0.net

嫌なら辞めて外資いけば?

139 ::2022/02/11(金) 04:03:38.63 ID:anJT8d7R0.net

スタグフ

78 ::2022/02/10(木) 12:47:16.88 ID:fICCevSU0.net

もちろんアマゾンの倉庫作業員も対象だよな?w

19 ::2022/02/10(木) 09:38:01.65 ID:PnaMGnyB0.net

アマプラで子供のいたずらで5万飛んでいったorz

110 ::2022/02/10(木) 16:34:43.88 ID:peFTxarM0.net

>>95
イタリア、スペインと仲良しだな日本
やっぱり基本的に怠けぐせの強い国民なんだよ

151 ::2022/02/12(土) 21:39:05.63 ID:2Z/GEHyi0.net

ドコモは「あー、つれーわー。受信料下げなきゃいけないからつれーわー。」ってやりたいだけ

81 ::2022/02/10(木) 12:49:19.73 ID:p/CBU1ov0.net

>>20

俺は700万増えた

98 ::2022/02/10(木) 13:41:55.68 ID:MtHfNGYm0.net

なおジャップの豚共は公務員の給料下げろと惨めに連呼するのであった。。これ外人は笑うらしいな。

35 ::2022/02/10(木) 09:59:11.30 ID:RApcQWHi0.net

ソース読んでないけど、ドコモ子会社化に伴って給与水準を本体に会わせるためとみた

141 ::2022/02/11(金) 04:06:27.48 ID:nPEmS3sj0.net

ドコモ10万賃下げっつっても40代とかだと年功序列で主査クラス多いだろうし、そうなると800万とか貰ってるんじゃないのかねえ

>>140
医療費もとんでもない額だから妊婦さんですら出産後はさっさと病院出るんだってね

133 ::2022/02/11(金) 03:48:08.07 ID:tae4fMAV0.net

でも日用品とか食品がインフレで一家の一週間の食費が4倍になったって記事みたぞ

7 ::2022/02/10(木) 09:27:13.51 ID:Z6YViNix0.net

ハイパーインフレしてしまったからね。
こめりか

107 ::2022/02/10(木) 15:44:17.12 ID:w8NPrRpN0.net

2割の賃上げを要求する

67 ::2022/02/10(木) 11:57:05.81 ID:mM7JYYky0.net

減税すればいいだけ

60 ::2022/02/10(木) 11:31:09.60 ID:VMPELFXg0.net

ベゾスは最終的には従業員ゼロにするつもりだぞ

74 ::2022/02/10(木) 12:34:23.97 ID:iREmZKwr0.net

朝のワイドショーで言ってたけど
同期が10人いたら9人はクビになるらしい
要するにクビになった9人分の給料が支払われてるだけだと。
明日は我が身。

そうなりたいのか?

125 ::2022/02/10(木) 22:17:15.11 ID:6lv1afoa0.net

材料費高騰で値上げするなら従業員の給料も値上げしてほしいわ。
素材メーカーがそれやればもうちょい下流まで波及できるだろ。

27 ::2022/02/10(木) 09:45:39.43 ID:Vc5sH36L0.net

>>23
同業者以外からもクレームが出る
地域のパート求人根こそぎ持っていくから

36 ::2022/02/10(木) 10:00:03.37 ID:AVzgaRGH0.net

アメリカのは景気がいいって言うより単にインフレなのでは?

71 ::2022/02/10(木) 12:07:57.96 ID:unP/i0TE0.net

>>47
それが目的だから
要求通り同一賃金にしてコストカットもできて一石二鳥!をマジで言ってる

66 ::2022/02/10(木) 11:56:13.10 ID:qtVqg0Qg0.net

この前やってた日米の物価差から計算するとこれでも対物価で見た年収はドコモの方が上回ってる

102 ::2022/02/10(木) 14:38:05.40 ID:JYge13j80.net

>>27
給料上げろよ。デフレ乞食w

117 ::2022/02/10(木) 18:19:50.68 ID:LoiwV8MA0.net

国民の半分が契約してるNTTが不景気ならもうどうしようもないじゃん

87 ::2022/02/10(木) 12:51:19.88 ID:60iR51760.net

Amazonは楽天と比べるべきじゃね?

143 ::2022/02/11(金) 04:22:00.41 ID:GIqNrifD0.net

中国より先にパンクしそうだな。米国が。