SIMフリーAndroidスマホでOPPOが年間No.1!安くて使える! [837857943]

Category

1 ::2022/02/10(木) 14:29:06.69 ID:ra2glKlk0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
全国の家電量販店やネットショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、2021年にSIMフリーAndroidスマートフォンでもっとも
販売台数の多かったメーカーはOPPOだった。市場の4分の1を占める25.5%のシェアを獲得するなど、同カテゴリーにおける
リーディングカンパニーとしての存在感を示した。

2021年のSIMフリーAndroidスマートフォン市場でもっとも売れたメーカーはOPPO

同社のトップシェアに大きく貢献したのは「OPPO Reno3 A」だ。2020年6月の発売以来、幅広い販路で売上を伸ばし、
2021年にもっとも売れたSIMフリーAndroidスマホに輝いた。2位には「OPPO A73」がランクイン、さらに直近では2021年6月に発売された
「OPPO Reno5 A」(年間ランキングでは10位)が好調で、ラインアップの盤石さがうかがえる。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20220201_263955.html

72 ::2022/02/10(木) 15:02:16.87 ID:GySat3q+0.net

asusが良いわ
いらん初期アプリがほとんどない

121 ::2022/02/10(木) 15:53:17.94 ID:XUF4KI/S0.net

OPPAIに見えた

262 ::2022/02/11(金) 07:31:57.15 ID:+eSMzpnG0.net

ソニーはタッチ切れ放置したときにも二度と買わないと誓った
ユーザー馬鹿にしすぎ

95 ::2022/02/10(木) 15:18:25.73 ID:WCfhcOb90.net

Shangri-Joppo

57 ::2022/02/10(木) 14:51:26.49 ID:UY5xy1WC0.net

ファーウェイ居ないからな・・・

140 ::2022/02/10(木) 16:19:29.19 ID:XnbYHoBE0.net

わしゃpoco買ったよ

159 ::2022/02/10(木) 16:43:05.26 ID:FSBswIXv0.net

>>148
カスロム焼くのはもはや趣味でしかないよ

229 ::2022/02/10(木) 21:53:15.87 ID:YU9OJWBi0.net

2chMate 0.8.10.138/Sony/XQ-BT44/11/LR

XPERIA10iiiライト楽天モバイル定価5万弱が2.5万だったので買っちゃった

バッテリー80%のiPhone11を買取りに出したら4万でたまげたぞ!

買い取り出すならiphone一択

328 ::2022/02/12(土) 14:59:36.87 ID:L9SdRSgo0.net

ファーウェイの身代わり、バカばっか

137 ::2022/02/10(木) 16:12:11.56 ID:D5fDZ40+0.net

そらみんなOPPO買うよ
・安い
・なのにsocはハイエンド機種なみの高性能
・Androidのアップデート保証あり
・高解像度で美麗な液晶

デメリットは、スピーカの音が若干しょぼいのとカメラが若干しょぼいぐらい

199 ::2022/02/10(木) 18:38:05.92 ID:WL44vUX70.net

>>7
なーに、酒酌み交わせば分かり合えるさ

322 ::2022/02/12(土) 08:53:48.76 ID:dhDSRc5y0.net

>>314
国が庶民を貧しくしたんだから当たり前
数年前は普通に庶民でもiPhone買えてたんだから
iPhone買えなくなったら自然に安価でそこそこのスペックある中華に移るのも無理ないわ

89 ::2022/02/10(木) 15:11:40.94 ID:IZqPLkl/0.net

オッポイイネ
オッパイイイネ

244 ::2022/02/11(金) 05:34:51.46 ID:gU9x8zNK0.net

2chMate 0.8.10.138/OPPO/CPH2303/11/DR

233 ::2022/02/10(木) 22:47:46.91 ID:P3Sj8zVJ0.net

買おうと思ったけどSEの方が安いからそっちにしたわ

28 ::2022/02/10(木) 14:38:15.97 ID:UrOx1Zej0.net

人民解放軍謹製スマホ

175 ::2022/02/10(木) 17:20:35.57 ID:N9/RK3/i0.net

いつも思うけど国産の定義って何?
部品のどの部分までを指して言えばいいのかわからん
ディスプレイとSoCが国産じゃない時点でもう拘ることなくね?

115 ::2022/02/10(木) 15:48:35.09 ID:MxChrJ9z0.net

OCNでreno5aっての買ったわ
10,600円
国産じゃ無理だろうな

85 ::2022/02/10(木) 15:09:59.59 ID:cmuN47CZ0.net

バックドア付きはちょっと…

290 ::2022/02/11(金) 18:22:40.56 ID:QJKJTGpt0.net

OPPOは110円で買えて未使用で売れる良い奴だよ

97 ::2022/02/10(木) 15:19:44.28 ID:20E2dS4r0.net

そりゃそうだ、1円だもの

243 ::2022/02/11(金) 05:16:16.96 ID:vzVCBo990.net

>>163
あっちの国民が敵対視してくるだろう。あ!ソウイウコトカ

111 ::2022/02/10(木) 15:41:30.40 ID:RwdYvCju0.net

2chMate 0.8.10.138/motorola/moto g(100)/11/LT

92 ::2022/02/10(木) 15:14:42.35 ID:fPeb6Xug0.net

>>4
規制のせいでな

148 ::2022/02/10(木) 16:30:14.67 ID:A/qTWowG0.net

rom焼きスキルがないなら使うなって昔ニュー速で聞いた

120 ::2022/02/10(木) 15:52:37.32 ID:to12GTRd0.net

この前reno5aに変えたけどandroidも高くなって来てるから次は買うかわからん

152 ::2022/02/10(木) 16:34:55.23 ID:66NX9yHD0.net

ちょっと年齢層高いガジェットおじさんはxiaomiじゃなくoppo選んでそうな雰囲気はある

185 ::2022/02/10(木) 17:32:05.39 ID:ZaICfwxU0.net

oppo a73が1.5万で出されちゃ日本製は勝ち目ねえよ
ダンピングといっていいくらいだ

48 ::2022/02/10(木) 14:45:52.89 ID:5H7AdR//0.net

使ってはいないがOPPOはいいスマホ多いわな

305 ::2022/02/11(金) 23:26:33.96 ID:KNKXqJJ/0.net

>>291
そりゃ中共五毛には好評だろうよw