【悲報】JR西日本「客いねーし大糸線廃止するわ」新潟県「は?」 [509689741]

Category

1 ::2022/02/13(日) 08:01:09.34 ID:goseB7ku0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
JR大糸線の糸魚川と長野県の南小谷の区間について
JR西日本と沿線の自治体がバスへの転換なども含めて
今後の在り方を協議することになりました。

https://www.youtube.com/watch?v=1OZQY9hgNX4

97 ::2022/02/13(日) 08:33:30.62 ID:HzsLHGFc0.net

>>59
えぇ・・・
馬鹿すぎんだろ

509 ::2022/02/13(日) 16:23:08.57 ID:dw78yjiW0.net

バス専用道路にしたらいいよ

69 ::2022/02/13(日) 08:21:34.22 ID:IvP5j8RE0.net

山陰本線ヤバイ
城崎温泉ー鳥取間、あと西の方

571 ::2022/02/13(日) 21:26:44.32 ID:vR61F0xN0.net

田舎じゃ鉄道使うのは学生だけ
そりゃ赤字になるわ

391 ::2022/02/13(日) 12:12:52.94 ID:hx7UYSgC0.net

大糸線の列車を大規模な検査修繕する際はいちいち石川県まで回送して白山市のJR西日本金沢総合車両センターで行なっている。
どうせならロングラン回送の列車でも客乗せて欲しい

304 ::2022/02/13(日) 10:56:47.01 ID:N/6Tsi0n0.net

>>302
県、市の首長はほとんど自民系だけどね

540 ::2022/02/13(日) 18:34:45.40 ID:S37B4s3m0.net

>>106
なんかファミマの店長っぽいな

358 ::2022/02/13(日) 11:36:55.27 ID:CEUOQAbt0.net

発作マグナ起こすまでがアレ

404 ::2022/02/13(日) 12:34:40.25 ID:2gAy7s0H0.net

口先ばかりで皆マイカー移動
列車があっても使わない

328 ::2022/02/13(日) 11:10:10.66 ID:gZRu44mY0.net

>>325
鉄ヲタって、文章の流れ読めないからな

347 ::2022/02/13(日) 11:24:04.31 ID:TpKVsOrp0.net

>>339
登山で大糸線北側使うか?
蓮華温泉からだったら糸魚川から帰れや

203 ::2022/02/13(日) 09:27:56.97 ID:VZk4L1lJ0.net

割と高嶋線 小海線 あたりは潰して欲しいな
高嶋線潰して困るの山梨県民だけだろうし

112 ::2022/02/13(日) 08:36:00.93 ID:F6TrFm1u0.net

>>70
それが年末には立ち客が出るくらいの盛況ぶりだったよ

297 ::2022/02/13(日) 10:51:06.24 ID:H48irolX0.net

>>244
白馬は3大都市から来るし世界中から来るよ
日本アルプスも絶景
日本最高の山岳リゾートエリア

414 ::2022/02/13(日) 13:03:33.39 ID:BL4cN1Vo0.net

>>3
株主が許さない。
そんな話を出したら流石に株主総会で本社役員は槍玉に挙げられる。

40 ::2022/02/13(日) 08:14:44.75 ID:H48irolX0.net

高山線は東海に譲れば?

591 ::2022/02/14(月) 02:53:26.79 ID:y3v89N2/0.net

電車とか好きそうなスレ

362 ::2022/02/13(日) 11:41:08.30 ID:H48irolX0.net

日本一の山岳リゾートエリアというのに鉄道ネットワークを活かせず台無しにしてしまうのは日本の文化レベルが低いということ

104 ::2022/02/13(日) 08:33:57.29 ID:omjC4XJS0.net

まあ民営化ってそういうことだよなあ

601 ::2022/02/14(月) 06:28:18.72 ID:WYKpgxz50.net

大糸じゃなくて、大南線になってしまうん?
ていうか何で、松糸線じゃなくて、大糸線なの?

248 ::2022/02/13(日) 10:04:54.92 ID:1sRQ9Zva0.net

新潟は立派な道路あるからいいやん

416 ::2022/02/13(日) 13:04:16.46 ID:KF7OGueD0.net

>>222
その分、国鉄の借金の多くを背負わされた
そのせいで民営化時点では東日本や西日本よりも経営が厳しいと思われてた
実際は東海道新幹線の利用客増え過ぎたのと
管轄の路線の総延長が短かったこともあって、
合理化を進めやすく儲けが出まくることになった

379 ::2022/02/13(日) 12:00:58.71 ID:yVNECXol0.net

>>374
リフトで稜線付近まで一気に行けるからな
初夏から夏場なんか五竜植物園とか岩岳のユリやカサブランカの花畑も気軽に見れるからね
栂池自然園も悪くないし
健脚じゃなくても見れるところあるからな

388 ::2022/02/13(日) 12:10:07.25 ID:v5sCwZ920.net

おまいらマイナー路線に詳しいな

490 ::2022/02/13(日) 15:33:05.04 ID:OFPhY46d0.net

>>203
高嶋線って何で!?
めっちゃテキトーなことを言うな
中央本線さえあれば後はいらん

524 ::2022/02/13(日) 17:44:19.86 ID:EVh2wR9o0.net

猫鼻温泉に行きたい

322 ::2022/02/13(日) 11:07:02.87 ID:LAYVsd800.net

>>22
いま白馬のスキー場へのアクセスは新幹線で長野からのバスなんだな。

それであずさの大糸線乗入れが激減した。

48 ::2022/02/13(日) 08:17:07.95 ID:H48irolX0.net

>>42
北陸新幹線は関西〜北陸の鉄道ネットワークを破壊してる悪影響が大きいな

378 ::2022/02/13(日) 12:00:45.23 ID:IZcGSemb0.net

>>377
地元住民はあまり騒いでない
路線ぶっ壊れた時に金出した新潟県が文句言ってる

20 ::2022/02/13(日) 08:08:44.63 ID:G310+Xgi0.net

民間の電車より
公的なバスだろ