カムカムエヴリバディで83年なのにプリウスが写ってしまう。それよりも川栄李奈(27)なのにかわいすぎ [866556825]

Category

1 ::2022/02/12(土) 20:21:51.73 ID:0THCJUFD0●.net ?PLT(21500)
カムカム最新話で「まさかのミス」 舞台は昭和なのに…「新型プリウス走ってるやん」
2022年02月10日18時50分
https://www.j-cast.com/2022/02/10430850.html?p=all

2022年2月10日に放送されたNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」のワンシーンに、視聴者からツッコミが続出している。

劇中は1983年の京都が舞台という設定だが、ネット上の指摘によれば、トヨタのプリウスが映るシーンがあった、というのだ。

動画
https://twitter.com/f8k5CGGtdoSMn0Y/status/1491551633528037380?t=wEu-TOe7e8ZvuejB0YCY6A&s=19

https://twitter.com/_kawaei_rina_/status/1492437209840230402?t=RgaCHzHsu3gXXeBxFaNuvg&s=19


(deleted an unsolicited ad)

358 ::2022/02/13(日) 06:02:01.28 ID:yZqxVyT70.net

昭和の若者があんな小綺麗なわけないし
誰もタバコ吸ってねえ

細かいことはどうでもよい

553 ::2022/02/15(火) 00:57:44.65 ID:DFWOxKDk0.net

>>550
回転焼きしか売ってないと思ったら
回転焼き 100円
牛乳 70円
コーヒー牛乳 80円
フルーツ牛乳 80円
ってメニューがある

313 ::2022/02/13(日) 01:10:23.73 ID:vH1x+n730.net

単純に画角あおれば車は映らんだろ

259 ::2022/02/12(土) 23:06:04.45 ID:BGTImuyL0.net

>>226
せめて延髄ある背部に刺されよw
前からならほとんど首切れちゃってるよ

415 ::2022/02/13(日) 10:24:48.28 ID:VXniNVFS0.net

国民から巻き上げた視聴料が大量に余っているNHKでこれは手抜きというしか無いわ。

363 ::2022/02/13(日) 06:26:58.88 ID:RKpu70IH0.net

>>48
1983年なら、トヨタのマーク2、クレスタ、チェイサーの3兄弟が売れまくってた時代

316 ::2022/02/13(日) 01:19:54.30 ID:OJAg9HzR0.net

>>298
AKBグループ出身者で一番演技力あるだろ

210 ::2022/02/12(土) 22:10:18.35 ID:4aP9tPX+0.net

その辺にいる素人にしか見えない

朝ドラヒロインまで
どんな力が働いてんだよ

447 ::2022/02/13(日) 12:31:54.28 ID:jguIOcIS0.net

プリウスどころか他の最新車種まで写ってる

471 ::2022/02/13(日) 13:24:23.29 ID:12LhOJtg0.net

横断歩道の横線の端に縦線が無いのも時代考証に添わないわな

512 ::2022/02/13(日) 21:20:13.62 ID:4CD5IK1c0.net

仕事が雑なんだろそれだけや

88 ::2022/02/12(土) 21:00:12.91 ID:n+bUX69j0.net

83年は当時新車の車以外はフェンダーミラーだったよ

155 ::2022/02/12(土) 21:29:25.01 ID:brJfOcoX0.net

HPで旧車マニア募って、撮影に使う電車の時刻教えて走って貰えば良かったのに

105 ::2022/02/12(土) 21:03:42.54 ID:n+bUX69j0.net

いつかはクラウンの時代

311 ::2022/02/13(日) 00:59:07.87 ID:XohY+yMv0.net

>>10
ただのクソガキにしか見えんのだが

204 ::2022/02/12(土) 22:00:45.93 ID:nPjVxzgM0.net

そうか、タイムリープものやったのか

303 ::2022/02/13(日) 00:45:33.52 ID:eXYXQsj80.net

今は絶滅したハイソカーなるものが出始めた頃だろ
2stの軽もいっぱい走っていた

446 ::2022/02/13(日) 12:29:11.96 ID:kOmi0DM20.net

時代劇で木津川の流れ橋がよく出てくるが、流失防止のワイヤーが映ってるぜ。

378 ::2022/02/13(日) 07:47:56.20 ID:F300P+kJ0.net

川栄になってからめちゃくちゃつまらないのは脚本の変化ではなく女優の魅力の差だわ

301 ::2022/02/13(日) 00:41:56.59 ID:Z4Owdq420.net

>>1
他にも新型軽写ってるしやる気無いだけやん、あほか

394 ::2022/02/13(日) 09:08:38.95 ID:ZWrVRzBO0.net

>>171
受信料なんに使ってんだろな

209 ::2022/02/12(土) 22:08:52.07 ID:VvO80mtT0.net

渡哲也の浮浪雲ってのがあってな

485 ::2022/02/13(日) 13:55:08.21 ID:rxhv4uaG0.net

>>3
由美かおるがo(゚∀゚)o ヤッ ヽ(゚∀゚)ノ ホーって言ってたし

256 ::2022/02/12(土) 22:59:40.14 ID:OwO9MYc60.net

>>253
と、思うだろ?

258 ::2022/02/12(土) 23:04:38.04 ID:EUwu/u9Q0.net

ワンダーシビックやAE86くらいの時期かね
もう少しでバブルになってBe-1やアルシオーネが出るのね

353 ::2022/02/13(日) 05:15:29.65 ID:3RKYcu5h0.net

100年後からプリウスに認識阻害したタイムマシンでやってきた子孫の伏線かもしれない

453 ::2022/02/13(日) 12:46:56.60 ID:8T9RBxdd0.net

83年は車はスカイラインはRSのDOHCとかソアラのデジタルメーターとかで排ガス規制前の幻を追う夢からようやく冷めた頃
音楽は当時全盛期だったイギリスのニューウェーブ勢にたいしてマイケルジャクソンのスリラーとかマドンナがデビューしたりとかでアメリカ勢が反撃を始めた頃
つまり時代が求める空気は新しさとオシャレさ
その頃は日本のテクノすら若干下火
アイドルは80年代大御所は出そろった頃
バブルは未だだけど月の時代への期待感が高まりつつあった時代
特に日本全体が調子に乗り始めた時代が80年代
その時代の空気感が全然感じられない

278 ::2022/02/12(土) 23:35:06.67 ID:5RHV0H/E0.net

>>268
大政奉還しなかった日本の世界線漫画でも描けば

106 ::2022/02/12(土) 21:04:22.11 ID:qn2AgDss0.net

手抜きして通行止めにしなかったんだな
時代物はこれだから面倒

188 ::2022/02/12(土) 21:48:01.76 ID:wih703g10.net

>>1
そもそも電車の中で朝ドラのテーマ曲が流れている事に違和感持てよw