中国 電気スタンドの乱立で問題になる EV電気自動車(画像あり) [144189134]

Category

1 ::2022/02/14(月) 03:48:02.78 ID:tfiGPuJE0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
車両通行量のほとんどない地域にまで
充電スタンドが設置されるなど、
補助金をあてにした
スタンド乱立の問題も顕在化している。

画像

2

3

日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58341910S0A420C2FFE000/

32 ::2022/02/14(月) 07:28:23.00 ID:cQZJ3XL20.net

いいなあ壮観だ
携帯からスマホみたいに日本の軽自動車も中国のEV車に丸々置き換わるね
楽しみ❣

17 ::2022/02/14(月) 05:54:31.80 ID:ygYxJza10.net

で来年には廃スタンドが問題になるんだろ
金目当てで立てるのは良いけどやり過ぎなんだよ

14 ::2022/02/14(月) 04:56:41.57 ID:PsfdHf5l0.net

>>2
マネすんな

9 ::2022/02/14(月) 04:29:17.90 ID:DKMlQJWG0.net

ガス欠寸前にてガソリン満タン・数分間。
しかし電気がゼロ寸前から充電完了まで何時間(?_?)

67 ::2022/02/14(月) 10:23:09.68 ID:EtLzkOS+0.net

出川の充電見てたら面倒臭そうで無理

54 ::2022/02/14(月) 09:40:00.26 ID:heEikptd0.net

>>52
エコとはほど遠いけどな

10 ::2022/02/14(月) 04:33:30.92 ID:tfiGPuJE0.net ?2BP(1000)

26 ::2022/02/14(月) 06:45:26.00 ID:cPr5dp3b0.net

バッテリー交換式にしないと

66 ::2022/02/14(月) 10:20:14.84 ID:ZRowUxVA0.net

>>65
中国で相手の言うままバッテリーを交換とか嫌な予感しかしないw

46 ::2022/02/14(月) 08:30:08.30 ID:ouBPmhkJ0.net

>>13
電気自動車関連の整備は政府から補助金が出る。
補助金目当てでガンガン作ってる。利便性とか堅牢性とかメンテナンス性とか考えてない。

国から金がほしいだけwww

72 ::2022/02/14(月) 11:53:00.89 ID:uRZdYr2x0.net

>>39
コリアングックのキモチョン猿は一輪車だw

36 ::2022/02/14(月) 07:36:55.73 ID:bG8XTLI+0.net

>>32
港区でやったら1充電で1万円越えるな

81 ::2022/02/14(月) 13:41:59.29 ID:rIt6E+Mf0.net

>>1
またレンタサイクルの二の舞?

25 ::2022/02/14(月) 06:39:36.71 ID:iI3ZHeRj0.net

それよりEV車の廃棄問題が深刻な社会問題化しそうで嫌だわ

リサイクルなんてまるで考え無しに乱造してそうだからな

82 ::2022/02/14(月) 14:33:32.43 ID:5fEvGBOj0.net

ボーーーン

74 ::2022/02/14(月) 12:19:35.66 ID:JGjyZ1su0.net

>>55
あれ不思議だよな、何で誰も問題にしないんだろう

39 ::2022/02/14(月) 07:54:46.95 ID:k7afxRiU0.net

>>6
ネトウヨはガソリン使っとけ

リッター2000円になるけどなあwww

31 ::2022/02/14(月) 07:23:56.10 ID:cQZJ3XL20.net

>>25
EV車は動く鉱山ですぞ宝の山ですぞー!

45 ::2022/02/14(月) 08:25:21.56 ID:uHCbiumJ0.net

すでに大量に、放置放棄、使えませんになってます。

80 ::2022/02/14(月) 13:09:26.11 ID:qtYJh61E0.net

>>78
まあ既存のスタンドをどうするかって考えるとそれも良いけど
その機構分当然価格も上がるからやっぱりモーター車は今の燃料電池かEVの二択になるんだろうな

71 ::2022/02/14(月) 11:49:53.84 ID:uRZdYr2x0.net

>>1
浅ましい田舎政治屋の思考は、地方に甘いどこの国でも変わらないな
シナ中国でものを言うのは派閥の力だけだが

33 ::2022/02/14(月) 07:31:48.80 ID:dDKdCfbx0.net

災害時に漏電しまくる
高電圧高電流
evとか一部大気汚染がひどい地域以外でメリットは無いだろ

33 ::2022/02/14(月) 07:31:48.80 ID:dDKdCfbx0.net

災害時に漏電しまくる
高電圧高電流
evとか一部大気汚染がひどい地域以外でメリットは無いだろ

19 ::2022/02/14(月) 06:13:18.17 ID:KMZt9MWb0.net

>>13
エンジンが作れない

49 ::2022/02/14(月) 08:52:58.83 ID:K24sLg2/0.net

充電時間が長いと各地で充電待ちが増えそう

4 ::2022/02/14(月) 04:07:49.18 ID:yu8ogEKK0.net

やると決めたらすげーよな、中国は

6 ::2022/02/14(月) 04:16:40.07 ID:zRKZSgTb0.net

40秒で充電できるようにならない限り電気自動車は実用化すべきじゃないな

52 ::2022/02/14(月) 09:09:59.67 ID:TVEtJfha0.net

こういうのは中国の強い所よね、成功しようが失敗しようが一気に技術を進められる
自動配達車での配送とかも日本じゃいつになることやら

68 ::2022/02/14(月) 10:42:19.01 ID:UNGHSa400.net

>>1
章夫が見たらビビりそうだな、もう調査済みだろうが

3 ::2022/02/14(月) 04:04:46.82 ID:tfiGPuJE0.net ?2BP(1000)