Amazon「年収2倍にする。基本給4000万円な」一方、ドコモは月収10万円賃下げ提案 [144189134]

Category

1 ::2022/02/10(木) 09:23:39.97 ID:O1ACq/I/0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手
https://bunshun.jp/articles/-/51959

Amazon、米で基本給上限4000万円に 人材確保へ倍増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08F1J0Y2A200C2000000/

29 ::2022/02/10(木) 09:46:05.35 ID:qx5K+7db0.net

これは菅が悪いね

142 ::2022/02/11(金) 04:18:11.10 ID:mPCpYagi0.net

NTTは今回家賃とか各種補助も減らそうとしてるからそれに合わせようとしたら10万
じゃすまないはずだが…

88 ::2022/02/10(木) 12:51:43.96 ID:bgRaJulE0.net

人材ってIT人材だよね
そこまで出さないと他に優秀な人を取られてしまうってことか

工場の方は、本当にいくらでも代わりがいるからね…
確か映画にもなってるけど、ホームレス老人が必死で尼の倉庫で働いてるらしいよ
最後に残された資産である車で寝泊まりしてね

78 ::2022/02/10(木) 12:47:16.88 ID:fICCevSU0.net

もちろんアマゾンの倉庫作業員も対象だよな?w

121 ::2022/02/10(木) 18:40:09.22 ID:DNPDwl8z0.net

>>104
いうてそういうやつまともな仕事についてないやつだからな

95 ::2022/02/10(木) 13:19:27.41 ID:kV+2mrfo0.net

もう終わりだよこの国

148 ::2022/02/11(金) 23:10:38.79 ID:R9sTMmiK0.net

どこで笑うの?

57 ::2022/02/10(木) 11:03:24.65 ID:0GwTDvnB0.net

上限4000万が分かりづらい
平均だと1000万いくのか?

43 ::2022/02/10(木) 10:09:13.97 ID:oYWM1DmV0.net

年功序列をやめて成果制度に変えるだけじゃん

69 ::2022/02/10(木) 12:01:30.42 ID:fjMEoOqd0.net

でもストライキはしません

97 ::2022/02/10(木) 13:41:08.34 ID:B60CVyHY0.net

さんざん貰ったからもうええやろ。

25 ::2022/02/10(木) 09:44:53.42 ID:9qouUipf0.net

ドコモショップの給料あげてやれよ

44 ::2022/02/10(木) 10:14:58.59 ID:RApcQWHi0.net

そりゃみんな減俸てなったら優秀なやつから転職しだす 

79 ::2022/02/10(木) 12:48:28.12 ID:XxuoZmvj0.net

これだけインフレとデフレの差がついて為替レートが昔のまんまってことは実質的にハイパー円安なのでは

3 ::2022/02/10(木) 09:25:08.60 ID:3l/2UKs70.net

Amazon俺を雇え

12 ::2022/02/10(木) 09:31:00.90 ID:x7zsMCDu0.net

公共インフラヤクザだからな
何もしない奴らはいらんねん

135 ::2022/02/11(金) 03:52:23.23 ID:PYA4QhMC0.net

こんなん勝てるわけねえわなw
ドコモ社員が真っ先にアマゾン応援してるわ

145 ::2022/02/11(金) 09:33:21.05 ID:Ftluor+G0.net

>>141
アメリカで盲腸になると800万円ほどかかるんで、4000万人いる無保険者にとっての盲腸は末期癌宣告と大差ないと言うね。

100 ::2022/02/10(木) 14:11:28.58 ID:jg0vngqp0.net

配送部門は据え置きだろ尼

84 ::2022/02/10(木) 12:50:48.62 ID:r0vU8z9o0.net

まあ奪いすぎだよな
下請けや非正規がその分を被っていたというだけ

9 ::2022/02/10(木) 09:29:02.58 ID:Zt72Qv8E0.net

10万も下がったら生きていけない
実質退職者募ってるのと同じ

134 ::2022/02/11(金) 03:50:47.21 ID:+gOWMHhb0.net

自公に投票したバカのせい

86 ::2022/02/10(木) 12:51:05.11 ID:6NlskRe30.net

>>78
ソースに「米国内で梱包や配送業務に携わる社員らに平均18ドルの最低時給と最大3000ドルの入社時一時金を用意した」と書いてあるんで、フルに働いても450万円くらいじゃね?

45 ::2022/02/10(木) 10:20:46.43 ID:rm2cyo/+0.net

>>35
諸々手当カットの方向性みたいだからどっちか言うと正規非正規格差是正ぽいかと

101 ::2022/02/10(木) 14:34:54.88 ID:bxrlQupI0.net

事務職も対象ってすごいな

153 ::2022/02/13(日) 09:19:24.91 ID:yywdnrld0.net

>>111
NTT労組なんてストライキしても会社運営に影響のない程度の範囲で実施だぞ
このままだといつものパターンで、会社側提案を微修正で飲んじゃうような気がする
組合的には微妙な要求認めてもらって「勝ち取った」ってことになる流れかと

しかも今回騒いでるのはドコモ系だけだからな
ほかの東西なんかの分会は給料はそんなに下がらないから温度差あるよ
まあドコモは東西など他会社より儲かってて給料やや多めだから、NTT労組全体としてはドコモ系だけプラスになる要求はしにくいだろうな
分会違えど同じ労組内で妬みや不公平感が出ないようになんて配慮なんだろうけどさ

今の組合なんてこんなもんですよ?

76 ::2022/02/10(木) 12:45:19.77 ID:9ZdsVxnz0.net

>>56
日本は物価が安いのもあるけどそもそも給料少なくても文句言わないから
陰でコソコソなんか言ってるようだけど上の耳には入ってないから

61 ::2022/02/10(木) 11:38:50.66 ID:RApcQWHi0.net

トヨタだと本体より給与水準の高い子会社もある NTTも本体よりDocomoのほうが高くても別におかしくはないんだが

39 ::2022/02/10(木) 10:05:47.20 ID:X/NSz/xU0.net

日本人「○○は給料貰いすぎ!××も高すぎ!とにかくあいつもこいつも給料を減らせ!」←これなんとかならんの