車を所有している若者 東京20.0% 地方69.1% [144189134]

Category

1 ::2022/02/14(月) 22:51:27.04 ID:dF0UJalt0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「『若者の車離れ』と聞いて自分自身のことだと感じるか」という問いでは、東京在住者の65.1%が「とても/やや感じる」と答えたのに対し、地方在住者は22.2%にとどまった。「あまり/全く感じない」は、それぞれ東京34.9%、地方77.8%だった。

東京在住で車を所有している若者が20.0%なのに対して、
地方在住者では69.1%と3.5倍近い開きがある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f356f776167d393d967ec564dc1d304fe0d833e

126 ::2022/02/15(火) 11:17:36.97 ID:M4bLUFq40.net

東京といっても23区以外が引き上げているだろうが

23 ::2022/02/14(月) 23:06:11.99 ID:6340joy20.net

東京は駐車場高いしお店も駐車場がないから自動車は邪魔になるだけなんだわ
そもそも大抵のお店は徒歩圏内にあるし遠出するにも電車で十分だしな

10 ::2022/02/14(月) 22:54:45.74 ID:dF0UJalt0.net ?2BP(1000)

314 ::2022/02/15(火) 21:02:22.19 ID:DlutGfrf0.net

田舎は車ないとどうしょうもないからなあ

44 ::2022/02/14(月) 23:30:46.18 ID:OhQcSyKq0.net

>>9
これな
次家を建てる時はガレージなくそうと思う

127 ::2022/02/15(火) 11:18:28.78 ID:M4bLUFq40.net

>>122
確かにっ

105 ::2022/02/15(火) 07:31:11.76 ID:VzAn6itA0.net

地方なんか車無かったら通勤無理やわ

65 ::2022/02/15(火) 00:20:07.89 ID:/+Iz6dgy0.net

頭狂はアホ

292 ::2022/02/15(火) 19:48:17.44 ID:TUa5TH5W0.net

>>286
くだらねえ友達と車乗って遊び行った方が財産になるわ

296 ::2022/02/15(火) 20:19:22.60 ID:KM3yHF6t0.net

>>294
まあ、車は余裕を持って走らせるものであって、狭いところをギリギリ通り抜けるような事は避けた方がいいな。

270 ::2022/02/15(火) 14:30:47.67 ID:JYABII1k0.net

自動車って税制上は資産じゃなかったっけ?

240 ::2022/02/15(火) 13:10:49.79 ID:AQX+JwNv0.net

東京も都心から離れれば車前提の街多いし。

179 ::2022/02/15(火) 11:59:22.23 ID:kceGRkSJ0.net

>>177
機械式駐車場借りて軽のキャンピングカーに住むのはどうだ?

85 ::2022/02/15(火) 02:00:54.13 ID:qvQr9Hlf0.net

>>21
災害時は軽自動車が消えるよ
胆振地震の時
たいてい二台もち

252 ::2022/02/15(火) 13:22:23.28 ID:pdXyrJ700.net

車なんて必要ない人たちは
災害時に時刻表と睨めっこしながら遠くへ非難や移住するの?

208 ::2022/02/15(火) 12:20:34.97 ID:QnwaUpvc0.net

>>183
駅から家まで3分だったとしても家からスーパーまで3分とは限らないし、まず電車とかパスの走行間隔が都会と全く違う

63 ::2022/02/15(火) 00:12:47.02 ID:kceGRkSJ0.net

>>61
牛乳配達のおじいちゃんかよ

124 ::2022/02/15(火) 09:51:21.22 ID:jclm1TYh0.net

>>117
自分の地域(静岡県東部)は家の前に置いてある車の台数で住んでる大人の人数がわかるが、その中に軽トラが含まれてる時は車の台数の方が多いかもしれないって話があるw

175 ::2022/02/15(火) 11:57:34.43 ID:btljCRnN0.net

クルマはあった方が良い
でも軽で良い
クルマは時短の道具

24 ::2022/02/14(月) 23:07:01.84 ID:WEEOmxEt0.net

駐車場とか永久に終わらないローンだもんな

49 ::2022/02/14(月) 23:42:20.66 ID:ar1as+rI0.net

>>42
貧乏なだけだろw
クソダサい

89 ::2022/02/15(火) 06:10:51.39 ID:930l4cm00.net

23区内はとにかくチャイルドシートつきの電動チャリに乗ってる20〜40代が異常に多い
子供乗せてなくても乗ってるし、男も乗ってるしカルチャーショックだわ
駐輪場でくそ邪魔なんだよなアレ

61 ::2022/02/15(火) 00:06:32.48 ID:cgCjrVfD0.net

最近カブばっか乗ってるわ🛵

74 ::2022/02/15(火) 00:37:57.67 ID:V+sPrTk60.net

田舎は一人一台だろ。うちにも5台あるわ

138 ::2022/02/15(火) 11:37:21.14 ID:4pG7OulH0.net

東京は駐車料金が高いからしゃーない。
郊外やベッドタウンなら月2000円ぐらいで借りられるから車所有も多くなるわな。
車は高いというイメージだが軽の中古なら60万ぐらいで買えるし維持費も長距離を走るのでなければ保険と駐車料金を合わせて月に6000円ぐらいだな。

248 ::2022/02/15(火) 13:16:41.78 ID:JVrWcUpZ0.net

若手ネトウヨ「自転車は保有しているよ」(*´ω`)

248 ::2022/02/15(火) 13:16:41.78 ID:JVrWcUpZ0.net

若手ネトウヨ「自転車は保有しているよ」(*´ω`)

47 ::2022/02/14(月) 23:37:35.38 ID:k7elWLgH0.net

年収900万あるけど上京民だから持てません
家のローンで精一杯
東京のこどおじ同僚は外車乗り回してるわ

316 ::2022/02/15(火) 21:06:52.96 ID:9HjkJgPF0.net

>>315
クルマ持てる環境で電車やバス移動してるなんて脳に障害があるとしか思えない

280 ::2022/02/15(火) 16:08:14.42 ID:5/WSLzzH0.net

>>248
現代の銀輪部隊だなw