【朗報】お前らコメ食え めちゃくちゃ安いぞ! [323057825]

Category

1 ::2022/02/15(火) 18:09:41.13 ID:CMDaEM/b0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
カップ麺、パン、冷凍食品に菓子。
次々と発表される食品の値上げ。メーカーが原材料費の上昇にこらえきれず、価格への転嫁に踏み切ったためだ。ところが価格の下落が続く食べ物がある。
日本人が主食にしてきたコメだ。販売関係者は「今こそ食卓に」と期待する。
コメは値上げラッシュの救世主になるのか。
 「食料品の値上げは、すごく気になります。高いおやつをやめようかな、とか。やっぱりいろいろ考えてしまいますよ」。
東京都品川区で買い物中の七十代の主婦は、値上げラッシュにつらそうな顔を見せた。
 止まる気配が見えない食品の値上げ。
調味料、食用油まで広がった。コーラやポテトチップス、駄菓子も例外ではない。
大人も子どもも、値上げから逃げられなくなっている。
 日清食品では、六月一日出荷分から「カップヌードル」の希望小売価格(税込み)が二百八円から二百三十一円になる。
マルハニチロの缶詰「さんま蒲焼」は三月一日納品分から二百八十一円が三百二十四円に上がる。
多くの食品で積み重なれば、家計の負担は軽いものではない。
 そんな中、注目されているのがコメだ。実は、二〇二〇年十月から平均価格が下がり続けている。
 農林水産省の「米に関…

コメが家計を救う? カップ麺、パン、菓子…値上げラッシュの最中
https://www.chunichi.co.jp/article/418398

359 ::2022/02/16(水) 06:21:15.94 ID:v8R6z7l80.net

毎日3合は食ってる
別に太らん

10 ::2022/02/15(火) 18:12:37.09 ID:PaMGUQ6D0.net

オートミールに慣れてしまった

276 ::2022/02/15(火) 22:44:58.09 ID:7sL3PRLc0.net

>>262
え、だいぶ安くなってね?
数年前は5kg1980円くらいだったのが今じゃ1500円切る銘柄も出てきたし。
俺がいつも買ってるあきたこまちは5kg1500円
今は500g増量のキャンペーン中
千葉産か茨城産で5kg1250円のやつがあったけど家族がみんな不味いって言うから買うの止めたけど

236 ::2022/02/15(火) 20:55:11.05 ID:0WKnrKv60.net

安い米は美味しくない、圧倒的に香りが足りない
1300円未満の米は買わない

270 ::2022/02/15(火) 22:37:25.50 ID:ynMTsZ6Y0.net

お前ら炊飯器10万以上の物使え
米の美味しさを思い出すぞ

417 ::2022/02/17(木) 03:13:59.59 ID:XEBZGOkF0.net

米炊くの慣れれば、普通に最強なんだよな

慣れる言っても、無洗米に水入れて終わりだけど。こだわりなければ早炊きモードで十分旨いし

389 ::2022/02/16(水) 18:52:40.11 ID:pmDBZrOr0.net

204 ::2022/02/15(火) 20:09:17.03 ID:9rv+boF50.net

>>196
いつくるんだよ
大体でいいから時期を言えって

221 ::2022/02/15(火) 20:31:44.76 ID:9Kq0MouJ0.net

>>74
セイコマオリジナル商品も色々あるよな
まず山わさび味が麺でもおにぎりでもポテチでもw

222 ::2022/02/15(火) 20:32:06.90 ID:AgVQaK/n0.net

TKGと味噌汁で何とかなるだろ
納豆とか惣菜とか買っても良いし

326 ::2022/02/16(水) 01:21:51.07 ID:IDTVepmM0.net

>>249
米が価格変動のタイミングが他の食料品と違うのかな?

34 ::2022/02/15(火) 18:23:22.33 ID:2vYnDcUx0.net

米たっぷり食べて江戸時代の食生活に戻ろうぜ!

250 ::2022/02/15(火) 21:39:31.19 ID:BC/z540n0.net

納豆安い気がする、表示変わっただけでありがてえ

87 ::2022/02/15(火) 18:50:50.02 ID:p1h+MNG/0.net

独りもんだけど最近は地元の米を選んで食べてるな
今回のは10kg2800円ぐらいだったか

27 ::2022/02/15(火) 18:20:39.63 ID:486p4IT50.net

>>18 一々炊くのが手間だ、っつってんでしょうが!
>>23 あ、(45歳男性・無職)なんです、おにぎりにして持って行く会社が無いんです

329 ::2022/02/16(水) 01:37:58.22 ID:cA/FmTcG.net

勉強なったわ
糖尿病は脂質取りすぎがやばいんだな
炭水化物控えて脂質なんて無視して飯食ってたわ
糖尿病診断された人が脂もの控えなきゃやばいって言ってたのはそれだったか

197 ::2022/02/15(火) 20:01:59.96 ID:dj8gwpG90.net

ずっとハツシモを食べていたが
安いから秋田県産のあきたこまちに変えた

53 ::2022/02/15(火) 18:30:26.36 ID:t/GGP6Vc0.net

ゴパンのブームが嘘のよう

98 ::2022/02/15(火) 18:56:37.94 ID:WqcZhpEL0.net

>>95
俺はチキンラーメンと赤いキツネ&緑のタヌキがそんな感じで切れたら一応買っておくくらいに常備してるわ

367 ::2022/02/16(水) 07:41:29.20 ID:rCsL6HPu0.net

>>360
少し粒が大きくてちょっと食感違うんだけど美味しいよ

180 ::2022/02/15(火) 19:48:19.80 ID:h7hvpSJp0.net

豆食え 豆 豆は畑のお肉なり

279 ::2022/02/15(火) 22:47:53.21 ID:2HPuA6ZN0.net

>>274
何で炊くの?ステンレス鍋?土鍋?

94 ::2022/02/15(火) 18:53:26.91 ID:2mpatxpw0.net

>>25
うちは米30パー引きの時に2000円で買ったのに
羨ましい

29 ::2022/02/15(火) 18:20:44.59 ID:ECWU3eg40.net

米でパン作れよ

387 ::2022/02/16(水) 18:25:40.51 ID:OaFSwHW50.net

ロカボ炊飯器買おうかな

415 ::2022/02/17(木) 02:13:42.84 ID:ukLdyqkb0.net

>>69
土鍋最強

189 ::2022/02/15(火) 19:55:45.03 ID:CIHEGDkn0.net

今日、スーパーに行ったら6kg米が売られていた。この量で売られている米は始めて見た。

230 ::2022/02/15(火) 20:46:50.64 ID:nEm6D4Af0.net

>>227
井戸やな

403 ::2022/02/16(水) 19:51:50.05 ID:6BxwKgGz0.net

>>279
ル・クルーゼ
米炊きと煮豚にしか使ってない

71 ::2022/02/15(火) 18:43:50.99 ID:CCtkW/n40.net

ハラヘリヘリハラ飯食ったか?ご飯食推進委員会!
ってCMがあったんですよ昔