グリコ、40年ぶりに社長交代。長男へ [421685208]

Category

1 ::2022/02/14(月) 15:22:10.92 ID:UMQAyFhn0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 グリコ社長40年ぶり交代へ、長男・江崎悦朗氏が昇格

江崎グリコは14日、江崎勝久社長(80)が代表権のある会長となり、後任に長男の江崎悦朗・専務執行役員(49)が昇格する3月24日付の人事を発表した。社長交代は1982年以来、約40年ぶり。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/86966284c836018daf7906eb68e5f54e406b1129&preview=auto

84 ::2022/02/14(月) 23:22:23.95 ID:t5819DZr0.net

>>59
うっすら記憶にあるわ、歳取ったなぁ
ちなみに白黒の時代じゃないはずだが新聞の写真とかかな?

60 ::2022/02/14(月) 19:28:34.84 ID:Kyl4CvC30.net

>>59
今度社長になる長男が2枚目めの写真に
風貌似とるんだわ。親子だから当たり前だけど

103 ::2022/02/15(火) 08:13:19.61 ID:WdFT7qr+0.net

大阪国に入っては大阪国に従え

38 ::2022/02/14(月) 16:41:53.38 ID:D3tp5xQf0.net

美味しいお菓子の開発有難う御座いました。
カレーもグリコ派のワイとしては感謝しか有りません。
次期社長にはもお菓子業界並び食品業界を盛り上げていただきたいと思います。

I Love Glico

5 ::2022/02/14(月) 15:24:54.24 ID:M1C92lsH0.net

ロッチ

96 ::2022/02/15(火) 03:06:06.77 ID:H+FJfBah0.net

別件逮捕で挙げられそうになってたって犯人が脅迫状で自己紹介でもしたのか?

54 ::2022/02/14(月) 17:56:02.78 ID:7IGCkehW0.net

ロッテだけ派手に狙われて無いから
やっぱり犯人はチョンかね

148 ::2022/02/15(火) 14:19:20.71 ID:J5S9ReO50.net

グー グリコのおまけ
パー パイナップル
チョキ チョコレート

だよな?

13 ::2022/02/14(月) 15:32:57.84 ID:g5zAp4xh0.net

ぱいなつぷる
ちよこれいと

134 ::2022/02/15(火) 11:27:38.98 ID:ITtnxJty0.net

>>131
江崎玲於奈 ←ノーベル賞

107 ::2022/02/15(火) 09:37:50.49 ID:GvpxQiPm0.net

グリコ
パイナツプル
チヨコレイト

120 ::2022/02/15(火) 10:05:19.20 ID:rygehAcp0.net

>>117
氷河期世代ってさ
1995年から1996年にかけて、就職協定を完全に法律で廃止して、
その際に産学官全ての一般採用が凍結されたから氷河期世代って当時の
リクルートHDが名付けたわけ。
不動産バブルが実際に弾けたのは1994年です。1991年から1993年にかけては
政府日銀による不動産と株式の買付による処理と不良債権先への融資停止処理が履行され、
1994年の国会で1996年以降に1991年から5年かける政府介入処理を終えると
結語したわけです。以降、2005年頃までは新卒一括採用前提の採用を一時凍結していた
企業や官庁が実際に多かった。

85 ::2022/02/14(月) 23:23:46.65 ID:vKlrL05s0.net

>>7
トヨタも最初そういう奴いたんだよなあ

22 ::2022/02/14(月) 15:49:00.52 ID:eb3iPWQ10.net

前は世襲は悪しき風習かと思ってたんだが他企業やマスコミ等を見るとそれはそれでありなんだな、と
乗っ取られるよりはマシだわな

12 ::2022/02/14(月) 15:31:23.14 ID:VMZwji7/0.net

カレーが不味い

118 ::2022/02/15(火) 10:00:59.63 ID:rygehAcp0.net

あ。ああー。グリコ事件の犯人ってまさか(笑)

28 ::2022/02/14(月) 16:09:36.41 ID:UWivWVHF0.net

代表権のある会長

これがすべてやね

157 ::2022/02/15(火) 20:14:20.74 ID:jNX5plSy0.net

続きはネトフリで!

40 ::2022/02/14(月) 17:03:13.67 ID:smbigsLp0.net

なんや悦男!どうしたんや!ロッテ!

25 ::2022/02/14(月) 16:06:09.04 ID:YbQhx5Sv0.net

グリコglico
グリコのおまけ

145 ::2022/02/15(火) 13:34:16.94 ID:L2XaCZJX0.net

もう社長にグリコマークのキャラになってもらおう

2 ::2022/02/14(月) 15:23:21.03 ID:KMZt9MWb0.net

誘拐された人?

111 ::2022/02/15(火) 09:49:07.81 ID:SvRD7o470.net

今80って事は拉致られた時点ではまだ40代前半だったの?

122 ::2022/02/15(火) 10:08:12.73 ID:rygehAcp0.net

1995年3月卒までは銀行、商社を除く全ての産業種の大手企業は積極的に
新卒採用しておりました。中小零細企業は1991年から1996年の間に
多くが業種関わらず倒産廃業してるくらいに、新卒の募集をもともとしておりません。

なんか勘違いしてるクズバブル世代が被害意識高くて困ってる。(´・ω・`)

113 ::2022/02/15(火) 09:55:37.47 ID:l3ekgCPw0.net

どくいり きけん
たべたら しぬで

9 ::2022/02/14(月) 15:28:57.41 ID:o/isdG0z0.net

ぜんこくのおかあちゃんえ

123 ::2022/02/15(火) 10:08:25.81 ID:HZXw49cJ0.net

慣習の踏襲で保守的になるんだよな世襲と独裁同族経営の場合
先すぼみにほぼ100%なる

31 ::2022/02/14(月) 16:10:55.49 ID:PPW8NAgM0.net

子供の頃、江崎玲於奈が江崎グリコを作ってノーベル賞もらったんだと思ってたことは
墓まで持っていくわいの秘密や

146 ::2022/02/15(火) 13:34:57.20 ID:OvnQsWTz0.net

ロッテとか森永はゴルフとか他の事業もやってるけど
グリコってお菓子以外なんかやってんのかね
グリコ製品久しく食ってねえな

74 ::2022/02/14(月) 22:13:03.63 ID:NlS/T9tY0.net

世襲じゃない雇われ社長が
多くの企業をダメにしたのも事実