シャウエッセン、615円に値上げwww [144189134]

Category

1 ::2022/02/16(水) 23:49:53.86 ID:+dc1yGuF0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
西友

67 ::2022/02/17(木) 00:17:21.31 ID:lZVViSjO0.net

たっっか

129 ::2022/02/17(木) 02:28:17.63 ID:Cs1szhTf0.net

>>89
プリマハムは20日、家庭用のハム・ソーセージや業務用商品など200品目を2022年2月1日納品分から値上げすると発表した。主力ソーセージ「香薫(こうくん)あらびきポーク」は約5%値上げする。

逃げ場は無いんだ(ToT)

150 ::2022/02/17(木) 04:20:16.50 ID:W43WhqYy0.net

西友ならチキン&ボークウインナー450g298円税込321円があるだろ
脂の粒が無いから切って使ったり便利だぞ

214 ::2022/02/17(木) 18:42:52.83 ID:rkToUnR40.net

ぼったくりやろ

94 ::2022/02/17(木) 00:48:54.80 ID:D/AXC6I30.net

アォ…しゅきぃ

132 ::2022/02/17(木) 02:41:16.52 ID:esR28C3N0.net

もう何年も食ってねえわ・・・。
見ると食いたくなるけど嫁が買ってこない

65 ::2022/02/17(木) 00:14:30.34 ID:bRfyImJQ0.net

ワイ、最近肉は鯖の缶詰と魚肉ソーセージからしか取ってない

89 ::2022/02/17(木) 00:44:06.74 ID:0kYlHinq0.net

シャウエッセンってそんなに美味いかね
香燻やごてあらポーなんかと大差無い気がする

112 ::2022/02/17(木) 01:20:24.78 ID:VfMVY0gD0.net

WHOが発がん性があるとか言ってんのに
値上げとかも体と財布のこと考えて買わねぇよ

188 ::2022/02/17(木) 10:38:13.57 ID:hQOQhGlF0.net

オイラのシャウエッセンと同じ値段だな
味が染み込んでんのはオイラのほうだけどな

206 ::2022/02/17(木) 14:27:57.12 ID:d3Ge0x7f0.net

新庄値上げ

126 ::2022/02/17(木) 02:00:20.75 ID:smSdxo4n0.net

ウインナーは2つくっ付けて売るのが当たり前って風潮なんなん

32 ::2022/02/16(水) 23:58:37.71 ID:w8ggRTiU0.net

長いシャウエッセンうまい、短いのは平凡な味

104 ::2022/02/17(木) 01:10:32.38 ID:+TXEQHVe0.net

恐ろしいほど着色料使ってた頃の赤いウインナーが美味かった
最近のはなんで不味いんだ?

36 ::2022/02/17(木) 00:00:54.40 ID:7JH3CES00.net

いつも行ってるところだとまだ2袋299円だな
まあごてあらしか食わんけど

174 ::2022/02/17(木) 07:43:30.94 ID:K07VXobn0.net

その価格だと、そもそもスーパーで買う必要が無くなるなw
スーパーで買える中で、そこそこ美味い商品だったからこその商品価値だったわけで

109 ::2022/02/17(木) 01:17:33.48 ID:UrJpqXq+0.net

元々そんなもんじゃなかった?

31 ::2022/02/16(水) 23:58:18.15 ID:oHAvTBtq0.net

>>21
金利が上昇するだろう

27 ::2022/02/16(水) 23:57:08.08 ID:IHcDBu7l0.net

スーパーだと一番安いときで298円だよ

135 ::2022/02/17(木) 02:55:20.29 ID:UAEaZ5pq0.net

買わねえ

180 ::2022/02/17(木) 08:23:55.07 ID:SNmM/fME0.net

物売るってレベルじゃねえよ

30 ::2022/02/16(水) 23:57:45.79 ID:S+F5RX5d0.net

いつかはシャウエッセン食べれるようになりたい

59 ::2022/02/17(木) 00:10:30.19 ID:O0LV0n/a0.net

新球場を作ってるからしゃーない

166 ::2022/02/17(木) 06:45:46.52 ID:Cs1szhTf0.net

エンゲル係数の上昇は食のレジャー化って何だったんだろうかw
本来なら多少高くなっても買うって方向にいくべきなのにこのてのスレはみんな不満タラタラw
より安くを求めてるねw

98 ::2022/02/17(木) 00:59:47.42 ID:M14hdJHB0.net

離乳食に使いまくってるから困るな

95 ::2022/02/17(木) 00:55:01.36 ID:cNGhnEQn0.net

>>1
ウエルシアで298で買ったわ

123 ::2022/02/17(木) 01:54:49.56 ID:TgH5JHsw0.net

トンキーくん…

144 ::2022/02/17(木) 03:36:55.97 ID:iI+K+TZb0.net

まだ300円台で買えるけどそんなするなら鳥か豚肉買ったほうがいいわ

217 ::2022/02/17(木) 22:08:43.41 ID:kiGKAPiq0.net

グランドアルトバイエルンが最後の砦か…シャウエッセンは最安330ほどか…

58 ::2022/02/17(木) 00:09:41.55 ID:u1iK5WlW0.net

もうウイニーしか買えないや