自民党京都府連「候補者は府議と市議に50万円ずつ配ってね。違法なので府連でマネロンします」 [725951203]

Category

1 ::2022/02/17(木) 07:38:09.13 ID:nV102anN0●.net ?PLT(26252)
https://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
———-
二之湯氏も1人50万円分を拠出 自民京都府連の内部文書と符合

 二之湯智国家公安委員長(参院京都選挙区)が、改選した2016年夏の参
院選前の4月と前年の10月の2回に分けて計2400万円を自身が代表を務
める政党支部や政治団体から自民党京都府連に寄付していたことが16日、政
治資金収支報告書から分かった。自民の京都府議と京都市議は当時48人だっ
たため、府連を介し1議員当たり50万円が渡った計算となり、「マネーロン
ダリング(資金洗浄)する」との記述があった府連の内部文書に記載されてい
た金額「1人につき50万円」と符合する。

 二之湯氏が代表を務める政治団体「新政経懇話会」や自民党京都府参議院選
挙区第3支部の収支報告書によると、15年10月2日に1440万円、16
年4月27日に960万円をそれぞれ「交付金」として府連に支出していた。
一方、府連の収支報告書では48人の府・市議の政治団体や政党支部に対し、
15年10月7日に各30万円、16年5月7日に各20万円と2回に分けて
支出されていた。

 府連事務局内の「引継書」とされる内部文書に衆院選の活動費は「議員1人
につき50万円」とあり、参院選では西田昌司府連会長(京都選挙区)が立候
補した13年選挙前年の12月に「活動費50万円のうち30万円を交付した
い」と書かれている。

 また参院選の候補者は選挙前年の暮れに府議と市議1人あたり30万円分、
選挙の年の春に20万円分を分割して寄付するのが慣例だったという複数の府
連関係者の証言がある。19年の参院選に立った西田氏もほぼ同じ時期に府連
に相当額を支出している。

 二之湯氏は、マネーロンダリングと記載された「引継書」について10日の
衆院予算委員会で「文書の存在は全く知らない」と答弁。14日の衆院予算委
でも野党議員から16年4月に寄付した960万円の意図と金額の根拠を問わ
れ「私の思いで寄付した」「資金配分は府連に任せている」と明確な説明を避
けていたが、地方議員の数に合わせた額を念頭に府連に支出をしていた可能性
が高まった。
———-
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/732955

32 ::2022/02/17(木) 11:00:55.85 ID:OgxfsHkE0.net

政治家だからセーフみたいなノリだなこいつら

16 ::2022/02/17(木) 08:34:20.60 ID:DUYAfdps0.net

>>15
自民不祥事案件は、自民の名前や議員名を直接書かずに「勿論あの党」「あの議員」とかにするのは?

51 :nemo@京都:2022/02/17(木) 18:34:08.42 ID:VBWpF6n50.net

>>50
政治資金団体を経由せず直接渡したから。

河井が県連の支持を得られなかったことで「合法」にカネを流すルートが途切れた。

26 :nemo@京都:2022/02/17(木) 09:41:31.78 ID:nV102anN0.net

>>25
新潟って関西だったか?

62 ::2022/02/18(金) 11:19:21.06 ID:UfKumfYU0.net

泉田「な、言っただろ」

17 ::2022/02/17(木) 08:36:20.21 ID:aplqwPiGO.net

よくあること

8 ::2022/02/17(木) 07:50:03.39 ID:kBYi0xZD0.net

野党も突っ込み辛い案件ですな

21 ::2022/02/17(木) 09:04:54.89 ID:eHZAJ9EH0.net

それに今自民の不祥事で一番得するのは維新だろ
維新に政権交代したいのか?

3 ::2022/02/17(木) 07:39:58.95 ID:UnQHyo980.net

政治団体通せば違法性はない
河合案件とは異なる

70 ::2022/02/18(金) 18:10:21.70 ID:sdCRCvIM0.net

>>29
意味不明。憲法9条は自衛のための攻撃は許される。中国が攻撃してきたらこっちは正当防衛で攻撃できる。じゃあ、なぜ自民党が改憲にこだわるのか。海外で戦争があったときに日本は参戦できないから周りの国から怒られる。

6 ::2022/02/17(木) 07:46:34.91 ID:FwIbxdPO0.net

>>4
党内で撒くのと
民主党が他の党の候補者に1500万円渡すのは
違うけどな

36 ::2022/02/17(木) 11:45:57.96 ID:1MonXMOo0.net

>>31
野党のためにやってんだろキチガイサヨク

35 ::2022/02/17(木) 11:41:40.23 ID:3C+DYBOk0.net

>>33
税金から党へ、
党から党の支部や政治資金管理団体へ行きそこから党の府連へ
という党内の配分変えの話ではないのか?

政治資金規正法で収支が管理されている団体間のことで、個人の蓄財とは関係ないようにも思えるが
例えば、共産党のように政党交付金を受け取らずに政治資金規正法の管理を逃れているならその可能性もあるだろうが、
どこかに個人の財産とのやり取りがあったのだろうか

49 :nemo@京都:2022/02/17(木) 18:20:58.15 ID:VBWpF6n50.net

開き直って「違法ではない。何か問題でも?」と言うのは政党制度の自己否定に等しいのだよ。

47 ::2022/02/17(木) 18:03:21.18 ID:DUYAfdps0.net

>>46
日本を、「選挙前に金を配ったが、買収の意図は無かった」が通じて問題なしになる国だと思ってるのかい?

68 ::2022/02/18(金) 18:03:51.65 ID:sdCRCvIM0.net

で?その配った金の財源はどこから??

15 :nemo@京都:2022/02/17(木) 08:29:59.14 ID:nV102anN0.net

>>14
1時間半だった。そのあと40レスまで伸ばさないと落ちる。

政治に関心のある人は、できればageでどんどん書き込んでほしい。

61 :nemo@京都:2022/02/18(金) 11:15:14.08 ID:pbgIvALD0.net

>>60
この窮屈な規則ができてから、主義主張のいかんを問わず真面目なスレはあらかた落ちている。

「朝鮮人死ね」みたいなヘイト書き込みでレスを稼げるスレばかりが残る現状。

54 ::2022/02/18(金) 03:12:00.98 ID:94MMWsluO.net

よくあること

5 ::2022/02/17(木) 07:46:33.34 ID:yhEHYQuL0.net

 
これアベどーすんの?
 
 

46 ::2022/02/17(木) 12:47:32.80 ID:3C+DYBOk0.net

>>43
というか、この記事ではどこに問題があるのかがわからんのよね
公選法違反ならそこを指摘すればいいのに、政党内部での部署間の資金の移動を混ぜるから変なことになるのでは?

9 :nemo@京都:2022/02/17(木) 07:52:48.39 ID:nV102anN0.net

「ミンシュモー」「ヤトウモー」が擁護になると思っているから笑える。

55 ::2022/02/18(金) 04:58:11.55 ID:6kTa5QVO0.net

>>47
ん?候補者に配ったんじゃないの?

14 :nemo@京都:2022/02/17(木) 08:28:27.93 ID:nV102anN0.net

>>13
1時間以内に16レスという規制がきつすぎるんだよね。ヘイトなスレばかり残る。

23 ::2022/02/17(木) 09:06:03.86 ID:PwIPhNVt0.net

>>21
関西は実際に維新>自民になりつつあるからな

60 ::2022/02/18(金) 11:10:29.84 ID:zMB52Eca0.net

>>14-15
やってる事が完全にキチガイか工作員やんけ…ドン引きだわ…
君が1時間に16スレ立てても落ちるのは、単純にほとんどの人間が君のスレをNGに入れてるからだと思うよ

52 ::2022/02/17(木) 19:11:57.01 ID:uhLgH5hY0.net

あげ

57 ::2022/02/18(金) 07:48:19.61 ID:RMkGTJgE0.net

>>14
うわあ…

69 ::2022/02/18(金) 18:04:38.27 ID:sdCRCvIM0.net

>>56
政府公認書き込みなんじゃね?

43 ::2022/02/17(木) 12:27:23.61 ID:DUYAfdps0.net

自民議員「やばい、まずい」
自民府連「やばい、まずい」
各議会「問題だ!」

ネトウヨ「あうあう、問題ないのれす(^q^)」

いつもお馴染みの、当事者そっちのけの構図w