【悲報】有名デパートのトイレ、足の不自由な客には絶望的な配置になっていたことが発覚(画像あり) [373518844]

Category

1 ::2022/02/19(土) 13:11:20.29 ID:TZCfhiDa0●.net ?PLT(15931)
https://img.5ch.net/ico/folder1_02.gif
「足を怪我して、初めて不便さに気づいた」。
(略)
そのように語る情報提供者が問題提起するのは、百貨店のフロア設計が足の不自由な客への配慮を欠いているのではないかということだ。
例として同氏が挙げたのは、小田急百貨店新宿店と伊勢丹新宿店(いずれも東京都新宿区)。
店内のトイレの半分くらいが、階段の途中の踊り場に設けられているのだ。
これらのトイレを利用しようとすると、階段を使うしかない。
(略)


階段を経由せずに辿り着けるトイレを使えばよいではないか、という意見もあるかもしれない。
だが、店内は広く、健常者でも移動に時間を要する。
階段を使わずに利用できるトイレが近くにない場合、足の不自由な人にはとても不便だ。
しかも、階段の踊り場にしかトイレが設置されていない建物もある。
(略)
松葉づえを使いながら階段を上り下りするのは、思いのほか厳しかったという。
「私の場合は一時的な怪我でしたが、高齢者、身体障害者、車いす利用者の負担は、かなり大きいのではないでしょうか」。
特に車いすの場合、階段の上り下りの介助がなければトイレに辿り着けないというのは、「バリアフリー」とは程遠い状況だ。
各店に話を聞いたところ、トイレの利用に階段を使わなければならないことについて、「(不便だという)そのような声をいただくことはあります」と応対した店員は述べた。
古くからある百貨店では、踊り場にトイレを設置している場合が多いとのこと。
建物の構造上、そう簡単に改修できるわけではないようだ。
(略)

記事全文とそのほかの画像一覧 https://tanteifile.com/archives/37347

245 ::2022/02/19(土) 15:30:27.64 ID:xjR6XWMD0.net

>>3
建物古いもんなあ

272 ::2022/02/19(土) 16:20:29.43 ID:FeO5Neui0.net

来るなよ

246 ::2022/02/19(土) 15:32:18.75 ID:wtqGt93k0.net

途中で漏らされたら困るし、配慮してほしいよな

91 ::2022/02/19(土) 13:43:07.51 ID:9ryneol50.net

そういえば昔はトイレといえば階段の途中だったな

97 ::2022/02/19(土) 13:45:46.05 ID:iy8ZjqpP0.net

なら障害者様のために改修費用をお前らが負担しろ

81 ::2022/02/19(土) 13:37:05.98 ID:9uQ/s/ah0.net

階段は神聖なもの

152 ::2022/02/19(土) 14:18:13.65 ID:ZfqKsFVW0.net

おむつすれば

98 ::2022/02/19(土) 13:45:52.03 ID:kwZ3KvZb0.net

>>5
つかケツ丸出しでよくない?

15 ::2022/02/19(土) 13:14:52.48 ID:6v2LmTaq0.net

クレーマーが、私費を投じて移設にかかる全費用を支払えばいいんじゃね

170 ::2022/02/19(土) 14:29:04.72 ID:fOrotbXn0.net

新宿の小田急はわかると
車椅子も使いやすい
エレベーターがとにかく多くて
階段なしでトイレにいける
京王は完璧

新宿の伊勢丹は大変だな
入り口から狭いから

169 ::2022/02/19(土) 14:28:30.39 ID:PTz9Ax610.net

階段全否定ワロタ

314 ::2022/02/19(土) 17:41:09.83 ID:qJAoUOvx0.net

地元の老舗百貨店がこんな感じだったな
今は改装したのかもしらんけど

46 ::2022/02/19(土) 13:23:53.81 ID:b1kgtzby0.net

昭和かよw

270 ::2022/02/19(土) 16:16:20.17 ID:N1halHaX0.net

昔は足が不自由な人間は家族が完全に面倒を見てくれるか金持ちでも無い限り、野垂れ死ぬしか無かった。
故にバリアフリーも必要無かった

287 ::2022/02/19(土) 16:45:16.61 ID:14+Yl5Zg0.net

これ百貨店の雰囲気を損ねる客を排除するのが目的の意図された配置なんだから突っ込んだらダメだろ、マジで。

172 ::2022/02/19(土) 14:31:52.06 ID:BFzahI4b0.net

西友とかもこのタイプ多くね

209 ::2022/02/19(土) 14:50:20.75 ID:KrDBxT0U0.net

デパートはトイレ作らないといけない法律でもあるのかな?
不便だとか言われるぐらいならはじめから作らなければいいな

197 ::2022/02/19(土) 14:45:31.08 ID:fOrotbXn0.net

街として西口から新宿
三丁目、いや外苑西通りまで
大改造必要なのは
新宿区だな

まあ丸ノ内線なんだが
使いにくい

173 ::2022/02/19(土) 14:31:58.24 ID:+IZCFJqd0.net

デパートてみんなこうだよな
なんでや

161 ::2022/02/19(土) 14:23:08.05 ID:fOrotbXn0.net

>>156
きれいだから使うだろう
ついでに買い物するし

駅でもデパートでも、あと扉が
内側に開くからいろいろ厄介

トイレに関しては新宿の
京王が最高

40 ::2022/02/19(土) 13:21:41.49 ID:UJSRHeXT0.net

記事にするほどのことか?

138 ::2022/02/19(土) 14:13:52.08 ID:fOrotbXn0.net

デパートより地下鉄だな
丸ノ内線、銀座線
これはひどい

7 ::2022/02/19(土) 13:13:44.40 ID:1wh/5nMp0.net

ああ、こういう作りは変態には都合が良い

203 ::2022/02/19(土) 14:47:57.62 ID:CqmgTtCm0.net

ネットでなんでも買える時代に何を言ってるんだ

23 ::2022/02/19(土) 13:16:54.03 ID:MiWFHCXd0.net

無限城かな

299 ::2022/02/19(土) 17:02:23.94 ID:72hhDylS0.net

足が自由でもあの場所はめんどくさい

328 ::2022/02/19(土) 21:17:21.77 ID:eIxIC3SF0.net

半世紀前に建てたんだからしゃーないわな。
でも新宿小田急は建て替えるんでしょ?

283 ::2022/02/19(土) 16:40:53.01 ID:qODjjw3v0.net

おしっこ済ませてからデパート行けば良いじゃねーの

218 ::2022/02/19(土) 14:55:44.82 ID:LTylvoY90.net

>>1
こういう造りにすると2フロアに対して1カ所でよくなるからな
設置数が半分で済む

116 ::2022/02/19(土) 13:55:33.48 ID:fOrotbXn0.net

>>89
駅はエレベーターが今はあるとこ
がほとんどかな

銀座線や丸ノ内線、浅草線
なんかの古いとこは
だめか