【うどん】丸亀製麺 香川県内で1店舗のみとなる 地場のうどん屋が強すぎて駆逐されてしまう [632443795]

Category

1 ::2022/02/20(日) 10:22:55.85 ID:KZEYTMIz0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
丸亀製麺が「本場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声

トリドールホールディングス(東京都渋谷区)が運営する讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」のイオンモール高松店(香川県高松市)が2022年2月27日に閉店する。これを受け、香川県内の丸亀製麺は残り1店舗となる。

実は「うどん大国」香川発祥ではない丸亀製麺。本場での苦戦に、ネット上では「流石香川県」「地元のうどん屋が強すぎる」などの声が聞かれている。

「讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」と物議も
丸亀製麺は2000年11月に兵庫県加古川市に1号店を出店。「店内製麺」を強みに、00年代の讃岐うどんブームに乗って店舗を拡大。11年5月には47都道府県出店を達成した。21年12月末時点で、全国835店舗を展開している。

11年7月には讃岐うどんの本場「丸亀」の名前を全国に広めたとして、トリドールの創業者でもある粟田貴也社長が香川県丸亀市の文化観光大使に選ばれた。「丸亀製麺」の名は、粟田氏の父親が香川県出身だったことにちなむものだ。

しかし、香川発祥ではない丸亀製麺に、地元からは複雑な思いも聞かれている。19年には讃岐うどんの魅力を発信する団体「麺通団」の団長・田尾和俊氏が、ブログで「丸亀製麺は讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」などと投稿。ネット上で賛否を呼んだ。

そんな香川県内でも、丸亀製麺は複数店舗を出店してきた。栗林公園店、イオンモール高松店、高松レインボー通り店の3店舗で、場所はいずれも高松市内だ。

地元発祥「はなまるうどん」の店舗数は
しかし、県内1号店の栗林公園店は15年1月に閉店。これを地元紙・四国新聞が「『本場 厳しかった?』 丸亀製麺、県内1号店閉店へ 地元店の反応」(15年1月10日朝刊)と報じ、ネット上で話題を呼んだ。

そして、イオンモール高松店は22年2月27日に閉店することが決定。県内に残るのは、高松市郊外にある高松レインボー通り店のみとなった。

これにツイッター上では「マジかぁ…」「流石香川県」「地元のうどん屋が強すぎる」などの反応が。県民とみられるユーザーの中には、丸亀製麺のうどんの味は評価しつつも、地元のうどん店と比べ価格が高いと指摘する人もいた。

香川県での今後の店舗展開について、J-CASTニュースが1月25日、トリドールの広報担当者に取材すると「誠に勝手ながら、出退店に関わる回答は差し控えさせていただきます」とのことだった。

なお、丸亀製麺と同じ全国的な讃岐うどんチェーンで、00年に高松市で創業した「はなまるうどん」は、22年2月20日現在も香川県内で14店舗を展開している。

https://news.biglobe.ne.jp/economy/0220/jc_220220_1056043538.html

160 ::2022/02/20(日) 12:28:45.54 ID:XMSlauJA0.net

だって学生のバイトが作ってるもん

189 ::2022/02/20(日) 13:05:37.61 ID:yJOr/Mi50.net

>>66
そこで山田うどんですよ
一瞬で潰れる出汁だが

174 ::2022/02/20(日) 12:50:43.43 ID:r8x8UjX+0.net

丸亀も普通に美味しいけどね
でもたまに香川に食べに行くと更にその上をいく美味しいうどん屋がお手頃価格でそこら中にある

208 ::2022/02/20(日) 13:26:11.21 ID:2N6hh0RV0.net

これは嬉しい

320 ::2022/02/20(日) 22:27:15.89 ID:9hR42Lwa0.net

マクドナルドも撤退したと聞いた

223 ::2022/02/20(日) 13:55:34.15 ID:znBQp+kB0.net

香川県人の率直な意見
丸亀製麺→味はそこそこだけど讃岐うどんとは決定的に違う何かを感じる。言葉では説明できない遺伝子的なやつ
はなまるうどん→讃岐うどんを感じる。香川県内で出店しても中の下か下の上に止まるが、それでも讃岐うどんの上位7割には入れる

200 ::2022/02/20(日) 13:18:11.78 ID:yJOr/Mi50.net

>>199
まあ香川の軒並みの強者店舗に比べりゃ圧倒的に美味い有名店舗が少なすぎるし
長崎県人でも周知されてないだろ
だからリンガーハット行けと簡単に言われる

14 ::2022/02/20(日) 10:28:19.95 ID:80XHg9v70.net

香川って特に知識なく適当な入った個人店のうどんでもめちゃくちゃ美味いからな
チェーン店は勝てないかもね

29 ::2022/02/20(日) 10:40:17.77 ID:itXXVtEw0.net

人や地域が長年掛けて作りあげたブランドに、タダ乗りして全国展開し大儲けw

6 ::2022/02/20(日) 10:24:53.90 ID:xyGRve9G0.net

そこまで過激になるもんなのか
こっちではそんな動き無いが

108 ::2022/02/20(日) 11:24:03.70 ID:b7Lj+QBK0.net

>>28
知ったかもたいがいにせーよw

299 ::2022/02/20(日) 18:13:07.94 ID:PiC3JeFg0.net

丸亀が美味いとか言ってたら香川では笑い者扱いだな

254 ::2022/02/20(日) 15:01:32.84 ID:r5q7gvRR0.net

うどんに唐揚げのせてタルタルソースをかけて食べるやつ、あの讃岐うどんが一番や

310 ::2022/02/20(日) 21:23:49.99 ID:RIyElDQq0.net

>>205
製麺所の麺はまがいものだから自家製?を使うという話だろ。

12 ::2022/02/20(日) 10:27:57.60 ID:J3FHaC0f0.net

いやうどんの味を評価してねーんだよ
値段は大差無いわ

9 ::2022/02/20(日) 10:26:38.88 ID:lhwOmPT/0.net

なんかうどん通りみたいな
うどんの店がひしめきあってるような通りがあって
どの店に入っても死ぬほど美味いらしいな
しかも安くて

329 ::2022/02/21(月) 02:57:19.69 ID:E7R5JueM0.net

昔ざる蕎麦の竹すだれにカビが生えて問題になってたけど
今見ても汚れてるぞ
何も改善されてない

117 ::2022/02/20(日) 11:30:07.70 ID:Pl89t14A0.net

>>11
お前甲子園も大阪にあると思ってそう

28 ::2022/02/20(日) 10:39:33.99 ID:OtOfvp5J0.net

勘違いしている奴も多いが丸亀は釜茹でうどんを食う所
本場の讃岐うどんはぶっかけばかりだからな
香川で釜茹で食いたい時には丸亀需要がある

186 ::2022/02/20(日) 13:03:34.49 ID:NzX47oy60.net

香川県民はうどんしか誇るものないの?

158 ::2022/02/20(日) 12:19:07.36 ID:VlBDHhyv0.net

よくやるよ
インドのココイチみたいなもの

327 ::2022/02/21(月) 02:51:39.97 ID:bBN14OED0.net

香川のうどんは出汁濃いのか?
確かに関西のうどんは薄いから行こうと思わない
関東に丸亀あったら行かない
富士そば行く

112 ::2022/02/20(日) 11:28:39.11 ID:NZjbVpyF0.net

近所に讃岐で修行した元巨人がうどん屋やってるけどまだ行ったことない
イオンのはなまるうどんにはよく行く

134 ::2022/02/20(日) 11:50:36.90 ID:0FEKC6LH0.net

>>58
価格で語ってるとこがお前の限界

212 ::2022/02/20(日) 13:32:37.89 ID:D/a+KJFa0.net

うちの子が本場の味を知ってしまって家でうどんを食べてくれない…と言って丸亀製麺に通ってるバカがいた

309 ::2022/02/20(日) 21:18:27.20 ID:xmHriult0.net

讃岐うどん食べ歩き旅行に昔行ったけど、すぐ飽きたしそんなに美味いものじゃない。まあうどんだからな。
丸亀は店が浄化槽臭くて論外。

187 ::2022/02/20(日) 13:04:27.11 ID:yJOr/Mi50.net

>>63
テーブル拭きもセルフだしな
なんでもセルフで割高とか話しにならんわ
感染症対策なってない店舗

110 ::2022/02/20(日) 11:26:52.26 ID:cmCzYejf0.net

>>67
讃岐うどんを有名にしたのは映画「UDON」だろ

278 ::2022/02/20(日) 17:20:35.14 ID:Su305wQz0.net

香川県民はうどんが好きなんじゃなくて
安い食べ物がうどんだからうどん食べているだけってことかw

85 ::2022/02/20(日) 11:12:54.25 ID:uGTha0tj0.net

地場のうどん屋は揚げ直した残り物を普通に出してくるからなぁ
しかも値引き無し

麺は旨いんだけど、サイドメニューが雑