土方「犬の死骸処理ヨシ!」 飼い主「チップ埋め込んでたのに」ごみ処理施設行き デジタル庁仕事しろ [645525842]

Category

1 ::2022/02/19(土) 12:13:07.65 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 「迷子の『こつぶ』がごみ扱い」。高松市内の動物愛護団体が1月下旬、SNSに書き込んだ。迷子犬の体内には個体識別用のマイクロチップが埋め込まれていたが、車にはねられて死んだ後、送られた先はごみ処理施設だった――。

 ほっそりした茶色い体に大きな耳が特徴の雌犬「こつぶ」。野犬の子犬として生後1カ月でさぬき動物愛護センター「しっぽの森」(同市)に引き取られた。市内のドッグサロンで人に慣れる訓練を8カ月受けた後、小中高生が参加する「学生愛護団体ワンニャンピースマイル」(同市)の仲介で昨年末に市内の一家へ譲渡された。

《高松市内で飼われていた2歳の雌犬「こつぶ」。マイクロチップを装着していたが、亡きがらは飼い主の元に戻らなかった=飼い主の女性提供》

 飼い主の女性(46)によると、当時2歳のこつぶは、始めはケージ内でビクビクと落ち着かない様子だったが、徐々に環境に慣れ、散歩を楽しみにするそぶりを見せるようになった。

 だが、1月下旬に市内を散歩中、女性の持つリードをこつぶが引っ張った際に首輪が抜け、そのまま逃走。女性は保健所や警察に連絡し、ワンニャンピースマイルの協力も得て、ポスター掲示やSNSで目撃情報を集めた。

《散歩中のこつぶと飼い主の小学4年生の息子。愛犬の亡きがらは戻ってこなかった(写真の一部を加工しています) 》

 3日後の朝、女性の元に高松南署から電話があった。「昨夜車にひかれた犬の特徴が、警察への届け出の情報と一致した」。なきがらは道路を管理する土木事務所が既に回収していた。事務所に電話すると「もう処分した」と告げられた。女性は「直接確認しないと愛犬かどうか分からない」と訴えたが、担当者は「回収時には既に袋に入っていたため、衛生面からそのまま処分した」として、なきがらとの対面はかなわなかった。

 事故現場で撮られた写真を確認し、体の大きさや色、模様からこつぶと判断するしかなかった。小学4年生の息子は愛犬の死を知って「せめて埋めてあげたい。会えないの。骨のひとかけらもないの」と泣いた。女性は「逃がしてしまったことに飼い主として責任を感じているが、最後に会いたかった。こつぶの死を無駄にしたくない」と話す。

 こつぶの体には小さなマイクロチップが埋め込まれていた。阪神大震災(1995年)で多くのペットが行方不明となり普及の議論が高まった。90年代後半から実用化され、環境省も装着を推進している。直径1〜2ミリ、長さ8〜12ミリの円筒形で、犬猫の首元の皮下に注射器状の器具で埋め込む。専用の機器をかざして個体識別番号を読み取り、データベースに登録された飼い主の名前や住所を呼び出し、ペットの発見に役立てる仕組みだ。

(>2以降へ)

マイクロチップ確認されず、処理された愛犬 飼い主ら制度の盲点嘆く
https://mainichi.jp/articles/20220218/k00/00m/040/114000c
2022/2/19 05:00 毎日新聞 西本紗保美

321 ::2022/02/19(土) 19:13:57.81 ID:SQGAAtPc0.net

自己って犬猫も完璧に死んでくれれば
片づけ用があるけど、まだ息があると
絶命まで手が付けられないから困るよね。

104 ::2022/02/19(土) 12:41:13.24 ID:L6CbUysI0.net

死んだ犬は犬じゃない。犬の形をしたワンコだ

100 ::2022/02/19(土) 12:39:30.59 ID:baCPisCM0.net

逃がした犬のせいで修理した車代とか請求されて欲しい

195 ::2022/02/19(土) 13:29:31.03 ID:Oaz4St6g0.net

犬も逃げ出したい位の飼い主なんだろ?
普通はバカ犬じゃなきゃ大概は戻ってくる。

103 ::2022/02/19(土) 12:40:27.98 ID:KFBeU2hd0.net

都内の某市の発注で路上の補修や小動物だのの死体を
掃除する仕事に同行したことあるけど
感謝されこそすれ文句言われる筋合いはないわ
昔は犬猫の礫死体なんていくらでもいたろ
ちゃんと掃除する業者がいるんだよ
変な作業増やしたら更に税金掛かるわ

357 ::2022/02/20(日) 10:50:18.26 ID:dYEgUmuR0.net

阪神大震災被災者だが、ノラ犬だった子が1匹シーズーの親子2匹ノラ猫1匹居て全員連れて小学校に避難した
気を使って端の方で過ごしてたが、犬や猫嫌いな人が居て肩身が狭い思いした、全然吠えないのに…
仕方ないから、俺だけ学校のコンクリの通路に犬猫連れて寒い中毛布一枚で犬猫集まって凌いだ思い出
被災時に犬猫居る家族の事も避難所も考えてあげて欲しい

360 ::2022/02/20(日) 15:48:46.97 ID:AvewQLCi0.net

首輪とか時代遅れ
いまはハーネスだよ

119 ::2022/02/19(土) 12:46:03.85 ID:iDrY41HD0.net

徘徊老人みたいにGPS付けるしかないな

141 ::2022/02/19(土) 12:59:33.67 ID:HqfyXsVy0.net

>>53
シンイチ…

165 ::2022/02/19(土) 13:13:49.02 ID:GtQZO2cP0.net

明らかに逃げたかったこつぶ(笑)

164 ::2022/02/19(土) 13:13:38.11 ID:s+9xsKBX0.net

チップて非接触だからスキャンするだけ
大して面倒な作業じゃない

304 ::2022/02/19(土) 17:36:52.71 ID:UEOaH+E+0.net

かわいそ、轢いた奴が悪い

203 ::2022/02/19(土) 13:31:17.03 ID:p8B6WanH0.net

だって「物」だし

208 ::2022/02/19(土) 13:34:51.72 ID:VUT5QF5V0.net

ただ、虐待等で死亡したものを意図的に路上に廃棄の場合は
チップ読み取らずに処理してしまったら何のためにチップいれたのかというのは確かにあるね
その辺はマイクロチップ入れさせる意義の上でも見直した方がいいと思う

284 ::2022/02/19(土) 15:23:31.97 ID:eb2vXHx/0.net

リード引っ張っても首輪は締める方にしか行かんから抜けるとかおかしいだろ

238 ::2022/02/19(土) 14:12:49.36 ID:6rTplhT70.net

糞飼い主がきちんと管理してないからこうなる
ごみ処理施設でおk
糞飼い主と糞犬は嫌いだ( •᷄ὤ•᷅ )

20 ::2022/02/19(土) 12:18:20.96 ID:6W962yUy0.net

ありがとう自民党

159 ::2022/02/19(土) 13:11:14.04 ID:zbJ9N1g60.net

>>157
当然だと思う
受け取りの拒否もさせない

98 ::2022/02/19(土) 12:39:02.54 ID:0faJfVwE0.net

細田守「んー何か間違っとるかー?死んだらただのゴミだからそりゃゴミ処理場行きだろ!」

337 ::2022/02/20(日) 03:14:31.93 ID:eG5s1OYq0.net

わんにゃんピースマイルか
団体名すごい

犬の散歩は確かに怖いな
住宅街ではあれーと思う

285 ::2022/02/19(土) 15:30:16.38 ID:CDVW20vi0.net

めっちや細かいw

26 ::2022/02/19(土) 12:19:56.46 ID:ryJTphUe0.net

さすがに損傷が激しくて2-3日経って腐敗も相当なヤツだったらチップ読み取るのも嫌になるよな

108 ::2022/02/19(土) 12:41:52.09 ID:i/XiJhYS0.net

首輪もしてないなら仕方ないな

58 ::2022/02/19(土) 12:30:51.29 ID:rZgZQ+CI0.net

捨て犬は邪魔だから飼い主に戻すけど死体は埋めれば良いだけなのでポイー

122 ::2022/02/19(土) 12:46:57.70 ID:gwZK1qyH0.net

バカ犬「散歩=逃げるチャンス!=嬉しい」

56 ::2022/02/19(土) 12:30:18.79 ID:YOk8UOgA0.net

逃げて死ぬくらいこいつらに飼われるのが嫌だったんだろ?

237 ::2022/02/19(土) 14:06:29.28 ID:nR/e0nTx0.net

動物の死骸なんてトップクラスの感染リスクだろ
そんなリスクを負って動物の死骸を逃げられたマヌケに返せとか馬鹿なのか

374 ::2022/02/21(月) 21:34:28.34 ID:Q7FgHzdg0.net

>>373
>しかもマイクロチップは新事業と言っても良いシステム

ジジィいつの時代からタイムスリップしてきたんだよw

25 ::2022/02/19(土) 12:19:39.98 ID:hrqAd5ox0.net

>>1はあほ
なぜデジタル庁の管轄だと思った

221 ::2022/02/19(土) 13:44:30.40 ID:vDf5F+4o0.net

昔飼ってた柴犬と夜中に散歩中ヒモ離した隙にダッシュ。そのままどっか行ってしまった。
探し回ったけどいない。
とりあえず家に帰って対策考えようと思って家に帰ると、ガレージにあった車用座布団を引っ張ってきて玄関の前に敷いて寝てた。