団地に住んでるのってどんな男女なの?(画像あり) [144189134]

Category

1 ::2022/02/24(木) 01:10:41.67 ID:lM6zEaes0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像

2

3

52 ::2022/02/24(木) 08:49:59.50 ID:meNkRz450.net

うちの市営団地は家賃6万円〜
仕事で部屋に入ることがあるけど3LDKでなかなか小綺麗な部屋が多い

24 ::2022/02/24(木) 03:43:50.37 ID:4RGHLtxY0.net

5階建てでエレベーターもないってヤバイだろう。
団地って底辺の極みだし。
治安悪そうだな。

22 ::2022/02/24(木) 03:07:56.58 ID:lmY3qX4H0.net

ノリリスク市民

11 ::2022/02/24(木) 01:38:46.55 ID:/ZHw7BzV0.net

>>7
最後ワロタ

39 ::2022/02/24(木) 06:47:46.01 ID:A4YMUMlr0.net

押し入れを二段ベッドって言う千冬ちゃん元気かな

19 ::2022/02/24(木) 02:43:15.86 ID:U0BZAqw10.net

>>1
3枚目コンフォール茅ヶ崎浜見平ってこれだぞ

https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/201903/000322.html

47 ::2022/02/24(木) 08:23:37.41 ID:ZbHIzbuu0.net

定期的に自宅で大麻育ててるやつが捕まって騒ぎになる

49 ::2022/02/24(木) 08:36:07.77 ID:E2qqTJqA0.net

エセ日本人ばかり (°Д°)

16 ::2022/02/24(木) 02:09:44.57 ID:p+mEdeEu0.net

団地妻と間男

53 ::2022/02/24(木) 08:52:03.64 ID:y7uAK4JV0.net

団地=低所得者が住む集合住宅 
 
ではないんだが、アホはわからんのやろなあ

69 ::2022/02/24(木) 22:45:00.06 ID:ydv/6ckw0.net

>>46
閉めてるやんけ!

63 ::2022/02/24(木) 10:52:00.96 ID:vzzQ0rVP0.net

公営団地だけど
普通は反社って契約できないはずなのに何故かチンピラが住んでるよ
やたらイチャモン付けてくるのが常套手段

58 ::2022/02/24(木) 10:27:17.40 ID:V3CPksCp0.net

団地住みだけど
住人はほぼ高齢者
しかも政治的思想がほぼ一緒w

57 ::2022/02/24(木) 10:10:07.86 ID:x87FqAou0.net

市営・県営・都営の団地は年収制限があるレベルだから
住民の民度など察すれるだろw
普通の性格なら年収が上がって住めなくなるからな

URだと20万レベルの家賃がとかあるからまたべつな気もするが

66 ::2022/02/24(木) 15:36:00.86 ID:4w1Ar+Yq0.net

そういえば団地の側にあるスーパー前の宝くじ売り場で
2億が出てメッチャざわざわしてたのを思い出した。

68 ::2022/02/24(木) 16:53:05.15 ID:dCRPR67M0.net

未だに都内の一等地にボロ家が建ってたりするけど、そういう劣悪な住宅環境を改善するために公団住宅はできたんだからな
今は民間デベが建てるマンションが立派だから立場が逆転したけど、昔はこういう団地に住んでる人の方が先進的だった
あと、建物の見た目は似てるかもしれないが公団住宅と公営住宅は完全に別物だからな

23 ::2022/02/24(木) 03:10:07.77 ID:fOp5422k0.net

九州土人はチビで臭くてキムチだいすき

56 ::2022/02/24(木) 10:03:32.04 ID:BIW67fc60.net

ある意味
勝ち組

21 ::2022/02/24(木) 03:05:24.94 ID:2C3lRwNl0.net

団地が近い小学校は、一気に風紀が悪くなる

50 ::2022/02/24(木) 08:39:59.59 ID:vKlHaZ3S0.net

団地妻

59 ::2022/02/24(木) 10:31:01.98 ID:7/wIvwLJ0.net

鈴木保奈美「団地、セックスしよ♡」

35 ::2022/02/24(木) 04:27:47.06 ID:4w1Ar+Yq0.net

分譲のところは安い割に住民もそれほど悪くない。
場所によっては犬猫OKもある。

賃貸は基本的にヤバい。

14 ::2022/02/24(木) 01:51:50.37 ID:CU/OzJL70.net

昔、住んでいたな。踊り場が各家庭から匂う部屋の臭いだのトイレの芳香剤の臭いでなんとも言えない臭いだったような記憶。でもあの臭いを嗅げば懐かしい気持ちになるだろいう。昭和の臭いだな。

46 ::2022/02/24(木) 08:16:11.09 ID:zeDIZZHm0.net

>>24
まさにそんなところだが治安いいぞ
ドアなんて開けぱなしでも余裕

閉めてるけど

38 ::2022/02/24(木) 06:27:58.86 ID:QkBkT6n90.net

元々日本の家屋は長屋が多く密集して建てられていた。
団地はまず鉄筋であること、全世帯日当たり保証、そしてレイアウトも広々。
水洗トイレなど。長屋というレベルを底上げした、当時はそれが憧れとされていた。

54 ::2022/02/24(木) 08:54:35.18 ID:5fQ2NO9h0.net

>>24
 5階建まではエレベーターの設置義務なし。
ただ、今は3階以上の入居では敬遠する人多し。

33 ::2022/02/24(木) 04:10:18.58 ID:etmVnoVd0.net

定年になったら将来、こんなとこに嫁と2人で住みたいな
浴槽小さいだろうから水道代もガス代も掛からないだろうし
出来れば生活保護で
今の家は賃貸か何かで貸して、小遣い程度稼いでくれれば良いから

賃貸乞食ほどこう言う団地を嫌悪するんだろうね

2 ::2022/02/24(木) 01:11:02.81 ID:lM6zEaes0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
在日朝鮮人と
その子供

27 ::2022/02/24(木) 04:00:04.10 ID:c/TrbVVR0.net

URはまだマシ
市営団地と旧雇用促進住宅のビレッジハウスはクソみたいな住民しかいない
と、役所職員の義兄が言ってたわ

62 ::2022/02/24(木) 10:48:29.19 ID:eWOKKZJV0.net

親父が警察官で、若い頃は団地型官舎に住んでいたので親戚から羨ましがられていた
昇進とともにアパート、一軒家、持ち家となった
団地ってのは昭和リーマン世帯の憧れだったんだね