【悲報】欧米さんの対ロシア制裁 ほとんど無意味だったwww [323057825]

Category

1 ::2022/02/23(水) 19:36:36.65 ID:MtsehlFG0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
欧米諸国は22日、ロシアがウクライナ東部の一部地域の独立を承認したのを受け、対ロシア制裁の第一弾に踏み切った。
だが今のところ、効果は限定的とみられている。欧米諸国への影響も軽微なものにとどまる見通しだ。

【写真】地下シェルターに避難するウクライナ東部最前線の住民

 現在の制裁はロシアの金融部門を標的にしたもので、「エネルギー部門を対象から外し、段階的な手段を取るという戦略に沿っている」と、
法律事務所アシャースト(Ashurst)の経済制裁専門の弁護士、オリビエ・ドーガンス(Olivier Dorgans)氏は指摘する。

■ロシアは事前に対策

 ドーガンス氏は米国や欧州連合(EU)、英国による金融制裁について、ロシアは事前に対策を講じており、資金は既に本国に戻されていると語った。

 オリガルヒ(新興財閥)と個人を対象とした資産凍結も、ロシア経済全体に与える影響は限られたものになる見込みだ。

【解説】対ロシア制裁、効果は限定的か
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a256e0e02a573e12daf45c4c889b01b0f6fb3ea

34 ::2022/02/23(水) 19:53:57.30 ID:R0zKxM9j0.net

>>29
世界中が発狂する中
暴落した天然ガスを中国がしこたま買うんだろうな

27 ::2022/02/23(水) 19:47:22.52 ID:SouXBVqi0.net

なんかおもたくなってきたぞ

141 ::2022/02/25(金) 10:06:20.84 ID:mSiW2nga0.net

欧米は制裁とか消極策より攻撃すべきだと思うが
欧米は核戦争が怖いのだろうが

115 ::2022/02/24(木) 03:31:12.92 ID:35PnsE0U0.net

>>107
むしろアメリカが1番緩いw

87 ::2022/02/23(水) 21:12:10.71 ID:LJXuWgfL0.net

つか今までの制裁も効きまくりでロシアは極貧に喘いどるがな

中年以上は貧乏慣れてるからまだしも若者が耐えられるかどうか

105 ::2022/02/24(木) 01:35:10.37 ID:0DUcLvgq0.net

ガスというキンタマを握られてて怖怖とネコパンチみたいな制裁して効くわけないだろ

123 ::2022/02/24(木) 07:50:26.47 ID:qwm5tde70.net

なお小麦まで依存してた模様
欧州の自爆だなSDGSとかバカすぎる

41 ::2022/02/23(水) 19:57:20.66 ID:HiIE1v+H0.net

>>29 その前に日本が干上がるっての、バカなのか?もう昔の日本とは違う、資源も中国との価格競争にも敗れヤバくなってる。

97 ::2022/02/23(水) 23:57:59.71 ID:3hI5XwtD0.net

ネット止めたら簡単に陥落するのに何故やらないんだ?

110 ::2022/02/24(木) 02:48:39.68 ID:xwPXO6IQ0.net

GoogleとAppleストアアクセス制限まだかな

106 ::2022/02/24(木) 02:33:09.65 ID:miU85jFp0.net

>>1
ヌルい経済制裁しかしないのは分かってたよ

58 ::2022/02/23(水) 20:10:06.62 ID:3On9Dgm90.net

ウクライナが無くなる前に日本が無くなりそう

15 ::2022/02/23(水) 19:42:12.60 ID:CilUW45H0.net

知ってる速報

33 ::2022/02/23(水) 19:52:16.01 ID:1y2ZY6g+0.net

クリミアの時から何も変わってない

39 ::2022/02/23(水) 19:57:02.20 ID:FysyeSt20.net

ロシアには、
原油、ガス、石炭、鉄、非鉄金属、小麦、肥料、重工・重電・化学産業が揃ってる
国に必要な基礎的なものを全部自国で調達できる

欧州をはじめ世界は、はロシアの原油・ガス・金属・肥料を必要としてる

どうみてもロシアの勝ち

104 ::2022/02/24(木) 01:30:51.43 ID:CGRK6oYk0.net

エネルギー握られている限りEUは何もできないとNATOは飾り

66 ::2022/02/23(水) 20:20:30.88 ID:fvfUAb230.net

戦争を反省しているドイツさん、息してますかぁ?

49 ::2022/02/23(水) 20:01:41.98 ID:z83MaKpl0.net

プーチン最大の誤算は、日本が制裁に加わったことだろうな

17 ::2022/02/23(水) 19:42:40.03 ID:9Zj06yCM0.net

ネット遮断

126 ::2022/02/24(木) 11:48:28.55 ID:DMLKCU+N0.net

>>125
天然ガスは石油や石炭と違ってクリーンエネルギー資源だそうだ。
ウクライナ人の人権や生命なんかよりも温暖化対策の方が大事に決まってる。

138 ::2022/02/24(木) 19:51:10.13 ID:GmkQyMtz0.net

物価が上がるからEU米日本人は貧乏人の負け
ロシアは為替的に負けたがメシやガスには困らない

114 ::2022/02/24(木) 03:29:25.66 ID:35PnsE0U0.net

>>1
欧米の制裁は中身が無くて形だけだが
我が日本の岸田総理の対露制裁はちゃんと効いているぞ!
日本の中小企業にめちゃ効いている。

19 ::2022/02/23(水) 19:43:10.02 ID:CilUW45H0.net

>>14
プロレスが殺人事件になることもあるよな

44 ::2022/02/23(水) 19:58:08.50 ID:FysyeSt20.net

ロシアには基礎的なものは全部揃ってる.
ロシアに無い金融力や電子製品は中国がある

ロシアの資源や基礎工業力と、中国の工業力・金融力がセットになれば、どこも太刀打ちできない

中国がロシア側につく限り、欧米はロシアをどうにもできない

130 ::2022/02/24(木) 12:26:22.29 ID:uEz315um0.net

ウクライナは穀物地帯、兵糧作戦をしたいならウクライナは重要

88 ::2022/02/23(水) 22:01:46.85 ID:bcBnaYsM0.net

ロシアがウクライナ全土を占領でもしない限り実際はこのままな見殺しだな

100 ::2022/02/24(木) 00:27:00.17 ID:jUvgXQ5E0.net

>>44
金融力www何もわかってない五毛の寝言かよ
電子製品って開発力も碌に無いくせにwww
五毛のファンタジーもウリナラ並みだな

71 ::2022/02/23(水) 20:33:42.84 ID:1TvbvPBF0.net

>>67
結局、誰もウクライナの事なんか
本気で考えてなかったのよw

56 ::2022/02/23(水) 20:06:55.98 ID:X3NiNlCu0.net

もっとヘルメット送るべき

119 ::2022/02/24(木) 07:29:56.69 ID:ENdj/NBZ0.net

資源があって軍事力がある国って最強だよな
どうしようもねえもん