「核シェアリング」って非核4原則に反するの? [295723299]

Category

1 ::2022/02/28(月) 14:35:36.30 ID:xLp5+svK0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
岸田首相、安倍氏が言及の「核共有」を否定 「非核三原則を堅持」
2022/2/28 13:54有料会員記事

 岸田文雄首相は28日の参院予算委員会で、ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、安倍晋三元首相がテレビ番組で発言した「ニュークリア・シェアリング(核共有)」について、「非核三原則を堅持していくことから認められるものではない」と否定した。立憲民主党の田島麻衣子氏の質問に答えた。

 「核共有」とは、核保有国と非保有国による核の共有政策。日米では、普段から米国の核兵器を日本に配備しておき、有事には日本が核を使えるよう、米国が協力するというものだ。

 安倍氏は27日のフジテレビ…

以下ソース
https://www.asahi.com/articles/ASQ2X4H22Q2XUTFK00C.html

144 ::2022/02/28(月) 18:55:45.93 ID:v8gNip2y0.net

アメリカ様大使館はアメリカ国扱いなんだから、大使館に核ミサイルサイロつくって管理してもらえばええんちゃう?

131 ::2022/02/28(月) 18:14:34.14 ID:PIsCBjU/0.net

せめて議論くらいはしろよ

104 ::2022/02/28(月) 15:54:06.11 ID:YZ6R8MOA0.net

>>99
思えないっていうか、絶対に核反撃なんてできないよ
ずっと前から核の傘は幻想って言われてたけど、
バイデン本人が公式の場で「核保有国と戦争はできない」と明言したことで、完全に幻想だと確定した

107 ::2022/02/28(月) 16:02:10.74 ID:LA78P0b+0.net

日米防衛ガイドラインだと「米国は、引き続き、その核戦力を含むあらゆる種類の能力を通じ、日本に対して拡大抑止を提供する。」ってあるから、核シェアって手段は取らないにしても抑止力確保は日米安保の基本なんよ

124 ::2022/02/28(月) 17:01:07.15 ID:33f76Ypp0.net

>>83
今は銃を持ってないけど後ろにいるアメリカが代わりに銃を構えてるから撃たれないだけ

日本の意思に関係なくアメリカが銃を下ろした時、どうなるか考えろ

90 ::2022/02/28(月) 15:39:16.73 ID:vWWWqAYu0.net

そんなのいらないから自国で核を持て
即日朝鮮に打ち込め1000発

4 ::2022/02/28(月) 14:37:11.77 ID:X8oy0zmF0.net

持たず作らず持ち込ませずに核使用可能なんて素敵やん。

6 ::2022/02/28(月) 14:37:27.19 ID:iz/hst3f0.net

アメリカの核を少しくらい置いてもいいじゃん

17 ::2022/02/28(月) 14:43:14.31 ID:ZyL363dl0.net

横須賀の米軍基地は治外法権だから今でも核を持ち込める

136 ::2022/02/28(月) 18:28:29.84 ID:NigsqJY10.net

>>18
別に九州の上じゃなくて、海上でいいでしょ
それに使うことが目的じゃなくて抑止力でしょ

129 ::2022/02/28(月) 18:12:45.37 ID:jCxjwMrm0.net

>>1
そんな法律は有りません。
つまり核武装は合法なんです。

34 ::2022/02/28(月) 14:46:52.93 ID:cW69vrK30.net

>>11
国是なんだが?

158 ::2022/03/01(火) 13:34:34.29 ID:nU2x3e0k0.net

そもそもそんな原則は守る必要がない
べつに法律で禁止されてるわけでもない

63 ::2022/02/28(月) 15:00:01.77 ID:gc2f11yI0.net

法ではないので継承しませんと言えばそれまでだけど

76 ::2022/02/28(月) 15:20:06.60 ID:j8ewVBOA0.net

>>70
持ってなくても撃たれそうなんだが…
だったら持ったほうが自分が撃たれたくないなら撃たないっていう心情になるんじゃないか?
なんでこうもアベコベのことが言えるんだろうか
現実から目を背けてはいけないよ

21 ::2022/02/28(月) 14:44:05.74 ID:Pgo2dMQL0.net

この国の政界の異常な核保有意見タブー風潮なんなの?
三度目の核落とされないために持つべきだろ。

38 ::2022/02/28(月) 14:49:21.95 ID:oXz5Jsq00.net

核シェアリングなんていいわけ無いだろ

自前で持ってないと
シェアリングの相手が敵となった場合無力化される可能性だってあるからな

102 ::2022/02/28(月) 15:52:09.82 ID:GX1PT23Q0.net

新非核三原則

・撃たせない
・落とさせない
・やるときは先にぶっ放せ

33 ::2022/02/28(月) 14:46:46.08 ID:5lFrumjP0.net

>>12
自ら持たない選択と宣誓をしておきながら、
どさくさ紛れ、しかも
他国 の

を置いてくれませんか?と
共同???発射のコントロール権すらなく、ただ置くだけ
真っ先に攻撃対象にして下さいと自ら御主人様にケツを差し出す馬鹿

61 ::2022/02/28(月) 14:58:41.85 ID:RTOguZ7C0.net

非核四原則はアントニオ猪木が提唱したもので
国会決議を取ったのは非核三原則な

71 ::2022/02/28(月) 15:13:51.75 ID:7kL3vR1P0.net

まず非核三原則から変えようか

128 ::2022/02/28(月) 18:11:33.49 ID:05Ku7KWU0.net

シェアリング?
バカ言うなよ、今はサブスクの時代だ。
露中にバカスカ撃ち込もうぜ。

50 ::2022/02/28(月) 14:52:32.66 ID:jlNWAoUc0.net

>>49
そうよな
今後人口も減り国力も衰退する
ウクライナの件で、アメリカが守ってくれるは都市伝説とわかった
自前の核持ちたいわ

97 ::2022/02/28(月) 15:48:48.33 ID:HP2JGLRj0.net

別に発表されて無いだけでアメリカの軍艦には核搭載してるわ

150 ::2022/02/28(月) 21:12:31.20 ID:YMXLQnub0.net

非核三原則があるけど、必要かもなぁ
一度米国とも話し合ってみるかなぁ
でもNPTもあるしなぁ
よく考えたら周辺は核保有国の方が多いんだよなぁ
どーしょうかなぁ。やっぱ核兵器持つのはなぁ

くらいノラリクラリ、持つとも持たないとも明言しないだけで効果出ると思うんだけどなぁ

45 ::2022/02/28(月) 14:50:37.52 ID:ktfxlobv0.net

よく考えてみろ
実は憲法9条と核保有は共存できるんだよ
戦争放棄と核保有
何も矛盾しない
ガチでリベラルの俺が言うんだから間違いない

162 ::2022/03/02(水) 09:54:10.85 ID:obALhu6P0.net

維新、「非核三原則見直し」「核共有」の議論求める 政府に提言へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8590edf033c34d284500b42d0587f358d7a5e36d

核共有、議論は当然 「非核三原則、昭和の価値観」―松井維新代表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022800933&g=pol

>松井氏は「非核三原則は戦後80年弱の価値観だが、核を持っている国が戦争を仕掛けている。昭和の価値観のまま令和も行くのか」と述べた。

維新が核共有の議論に乗ってきた

7 ::2022/02/28(月) 14:37:39.78 ID:JQGK/EI+0.net

検討しないんだw

25 ::2022/02/28(月) 14:45:30.03 ID:kLXXqkJm0.net

>>12
中露に南北朝鮮もだw

127 ::2022/02/28(月) 17:22:21.78 ID:8+Xc8VFU0.net

>>1
パヨクズの祖国を壊滅させられるレベルのを保有するのが理想