電源電圧が上昇すると蛍光灯安定器のジーって音が上昇する [928380653]

Category

1 ::2022/03/01(火) 20:57:23.63 ID:84W1BfS80.net ?2BP(3276)
https://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
電圧が平均102Vだけど、最大108V、最低95Vで変動してる

2020年に白熱電球、蛍光灯製造が禁止されることはありません
https://www.iwasaki.co.jp/NEWS/info/2015/1512fluorescent.html

32 ::2022/03/01(火) 21:31:43.72 ID:taxeJgEj0.net

>>25
LED蛍光灯とは…?
有機E L液晶の仲間かな?

60 ::2022/03/02(水) 09:50:49.61 ID:yQQeNhtY0.net

ヤブキリ

41 ::2022/03/01(火) 22:06:27.64 ID:MatFsfwU0.net

>>32
何も加工せず交換するだけで蛍光灯がLEDになるやつがLED蛍光灯って名前で売ってた気がする

48 ::2022/03/01(火) 23:02:14.64 ID:MatFsfwU0.net

>>47
キュービクル使ってるところが密かにザワザワしてる

50 ::2022/03/01(火) 23:24:15.46 ID:VQI8x8TM0.net

謎定期

46 ::2022/03/01(火) 22:50:33.37 ID:kmBV+WPL0.net

空気清浄器の洗えるフィルターだけど
定期的に洗わないとシャカシャカ
この手の音が鳴る

9 ::2022/03/01(火) 21:04:34.50 ID:+NQXyNz10.net

ルート2

40 ::2022/03/01(火) 21:48:09.82 ID:6RNuFYWv0.net

自宅は
蛍光灯や白熱
いつからなくなったかなあ

昔はサークルラインとかいってたよな

38 ::2022/03/01(火) 21:41:52.90 ID:EXnlwwYG0.net

漏れ 「あのー和室のぶら下がった電灯を交換したいんですけど」
店員 「かしこまり!これです!」
漏れ 「あ、いえ、蛍光管だけを交換できればいいんで」
店員 「一体型となっております」
漏れ 「ファッ?!じゃあこれが今度壊れたら丸ごと交換するのか?!?」
店員 「左様にて御座候(暗黒微笑)」

衝撃のファーストブリットだったな。なんというクソ反エコよ

35 ::2022/03/01(火) 21:37:52.38 ID:lPGl1/j+0.net

>>3
廃屋に電気ってお化け屋敷かよ

56 ::2022/03/02(水) 00:53:37.99 ID:rA8dPFKb0.net

白熱に110V用あるよな

57 ::2022/03/02(水) 06:44:01.84 ID:x7MsgSjb0.net

>>10
ブラウン管の周りにコイルが巻いてあって消磁するのにブーンって鳴る

62 ::2022/03/02(水) 11:48:18.61 ID:RPIIQedA0.net

>>54
期限過ぎたら普通に産廃で捨てた方が安くね?
「だって処分方法が無いのだから仕方ないでしょ?」って

19 ::2022/03/01(火) 21:23:30.83 ID:DQh0oTig0.net

あー、それが原因か

36 ::2022/03/01(火) 21:39:36.72 ID:zTh0A+NZ0.net

取り替えるならインバーター

10 ::2022/03/01(火) 21:05:06.88 ID:po5uzXQT0.net

テレビや蛍光灯つけた気配するよねジーーって

37 ::2022/03/01(火) 21:40:20.60 ID:l4uPosdB0.net

ノスタルジックな音

11 ::2022/03/01(火) 21:05:11.39 ID:rEGSIQag0.net

LED器具は100v200v兼用が多いね

20 ::2022/03/01(火) 21:24:43.51 ID:glQNCEdQ0.net

>>1
それはオメーん家の線が細いんだよ

13 ::2022/03/01(火) 21:09:37.61 ID:zBXKsbR+0.net

発電所から専用線引けば解決

59 ::2022/03/02(水) 09:26:29.02 ID:kSzyEzRe0.net

最大108Vってのがわからんな

45 ::2022/03/01(火) 22:47:20.72 ID:qO2bX9Nf0.net

トランスが入ってるから、かならず磁歪が発生する

52 ::2022/03/01(火) 23:47:43.29 ID:QHgfZCWi0.net

キッチンの近くでラジオ付けると10秒に1回くらいの頻度で定期的にノイズが入る。炊飯器か電動ポットか

7 ::2022/03/01(火) 21:03:06.17 ID:LnB9QoJI0.net

あの音って電圧が原因だったの?なんだかんだ言ってニュー速は為になる情報の宝庫や

34 ::2022/03/01(火) 21:36:56.69 ID:U6z+BRqB0.net

スカラー波だろ?

29 ::2022/03/01(火) 21:29:36.96 ID:qM50LKKf0.net

>>24
Wait解除後は好きじゃない
レバオンじゃなきゃ

28 ::2022/03/01(火) 21:29:32.43 ID:YLRck5Hi0.net

パスコンぶっ込めよ

5 ::2022/03/01(火) 20:59:32.69 ID:NtNGY/Pl0.net

そのうちコンデンサから液漏れしてくるからとっとと交換しろ

27 ::2022/03/01(火) 21:28:47.66 ID:TAzSPNDe0.net

そのまま挿せるLED
直感も電球もあるのに、FL管のだけはないんだよなあ
はやく出ないかな