50代 男は頭が固い 昭和脳 時代遅れ 生物学的に存在価値が無い事がわかっている [144189134]

Category

1 ::2022/03/04(金) 15:07:43.36 ID:c22KgvZm0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「50代の男性社員は頭が固く、改革の足を引っ張りかねない」
「そもそも融資先から、使い物にならず後任の出向を拒否されるケースもある」
「既存事業にとどまっていたら負ける。そのために一足先に人員を整理するということだ」

私も、仕事人間としてのピークは35歳〜45歳頃だと思います。
だから、創業時には50歳でこの仕事は辞める。
そこから先はまた別のことをする、と考えて事業を始めました。

分子生物学の福岡先生は、
「50歳を超えた人間のオスに生物学的な存在価値はない」
と書かれています。
生物学的な存在価値がなくなる頃に、
能力の衰えが始まるわけですから、実に合理的です。
美しささえ感じます。

「若いもんには負けない」
などという老人が組織では障害物です。
若いもんが、最大限の実力を発揮させるようにするほうが、
害にしかならない老人の立場を維持するよりずっと生産的です。

極論すると、企業に50歳以上は不要でしょう。
組織定年を50歳にしたら良いです。
あとは個人事業主で「身の丈に」やってね、、、ッテ具合に。

日経新聞
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00246/?P=3

26 ::2022/03/04(金) 15:34:42.81 ID:QQ4udBg80.net

年齢で区切るのがそもそも

1割の有能
8割の無能
1割の足手まとい

この構成は変わらない

34 ::2022/03/04(金) 15:55:13.41 ID:iJ4f3XtX0.net

街中で運転荒いのもこの世代だよね

41 ::2022/03/04(金) 15:58:32.72 ID:ZsTNWxML0.net

「存在価値」って何だ
代わりのきかない人間なんて居ないんだよ
どんな人間だろうが今日死んでも誰も困らん

37 ::2022/03/04(金) 15:57:04.93 ID:GMj+jRc80.net

>生物学的な存在価値

と言うなら子供を産まない女はどうなるんだよ?
女に言及した時だけ性差別って喚きたてるのか?

17 ::2022/03/04(金) 15:17:02.71 ID:5dwzN4Ir0.net

まぁ、江戸時代ならご隠居さんだもんな

35 ::2022/03/04(金) 15:55:20.03 ID:GMj+jRc80.net

>>1
性差別も含んでるなこれ

10 ::2022/03/04(金) 15:11:23.45 ID:lHoG7T000.net

五十超えたら恩給暮らし出来る様にしろ

12 ::2022/03/04(金) 15:12:50.34 ID:FBcO9ZW30.net

>>1
中卒時点から頭がかたいお前らには関係のない話だったな

22 ::2022/03/04(金) 15:26:39.28 ID:7M7puuMG0.net

いや、今の若いのも50になれば頭の硬い生き物になるよ、だって新しい事が面倒になるしね

14 ::2022/03/04(金) 15:13:54.01 ID:pENfZoZA0.net

>>1
は?別に固くないし!
認めない!

18 ::2022/03/04(金) 15:19:27.48 ID:doT2/C7H0.net

アホかて……

アホ(三振)かて、
生きて(博士)るんや!

19 ::2022/03/04(金) 15:22:19.58 ID:t9TinMgp0.net

やっぱりね

2 ::2022/03/04(金) 15:07:57.75 ID:c22KgvZm0.net ?2BP(1000)

40 ::2022/03/04(金) 15:58:27.89 ID:c22KgvZm0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
会社には
いらんわな🤗

8 ::2022/03/04(金) 15:10:45.10 ID:+Hnh38qF0.net

現場仕事だと50のベテランに穴空けられると死ぬんだが

32 ::2022/03/04(金) 15:51:36.76 ID:ugLezGIv0.net

>>11
うむ!

5 ::2022/03/04(金) 15:08:57.97 ID:FZ/ATZeE0.net

まず経営者が全滅するわけだが

7 ::2022/03/04(金) 15:10:13.68 ID:c22KgvZm0.net ?2BP(1000)

25 ::2022/03/04(金) 15:30:05.71 ID:v43HAQxv0.net

まだ戦うことはできる

9 ::2022/03/04(金) 15:10:46.94 ID:dsBFW8We0.net

一日2杯のぉー酒を飲みー♪(ヒック

39 ::2022/03/04(金) 15:58:04.88 ID:c22KgvZm0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
この記事を書いてる人は
50歳で会社を辞めて
自分の会社作ったってさ🤗

33 ::2022/03/04(金) 15:54:35.56 ID:c22KgvZm0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
50代
オワコン😭

43 ::2022/03/04(金) 16:01:00.93 ID:ffMNE8wJ0.net

世代煽りはいずれ自分に返ってくるだけなのにな

27 ::2022/03/04(金) 15:38:30.00 ID:DHh7/20Q0.net

>>1
めちゃくちゃアタマ固いなきみw

11 ::2022/03/04(金) 15:12:04.38 ID:m/Ml6uVs0.net

存在価値なんて生まれた瞬間からない。

4 ::2022/03/04(金) 15:08:14.59 ID:c22KgvZm0.net ?2BP(1000)

4 ::2022/03/04(金) 15:08:14.59 ID:c22KgvZm0.net ?2BP(1000)

3 ::2022/03/04(金) 15:08:05.35 ID:c22KgvZm0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
勝った
勝った🤗

20 ::2022/03/04(金) 15:24:52.26 ID:NSrbn+w70.net

ツイッターの50代見てればみんなそうだな
文句ばかり

31 ::2022/03/04(金) 15:46:43.20 ID:YfInmzDU0.net

大人になるとポイントから攻められない癖がつくんだよな。

ポイント対応したいなら、まず全体から考えて、そこだけが問題であることを浮き彫りにし、全体の問題ではないという大義面分を作らないと昭和と平成前期の人間の決裁は降りない。

商品はポイントをアピールするけど、社内には全体からの説明が必要っていう。若い人間にはこの後者ができなくてストレス感じるけど、組織にいるならしゃーないんだよな