同世代との飲み会、半数以上が好きじゃないと答えてしまう [421685208]

Category

1 ::2022/03/13(日) 06:39:57.91 ID:70ixIDJZ0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 同世代との飲み会、上司や先輩との飲み会が好きか聞いた。同世代との飲み会に関しては、「非常にそう思う」(12.1%)、「どちらかといえばそう思う」(32.4%)と好意的な意見が44.5%と約半数を占めた。上司や先輩との飲み会では、「非常にそう思う」(6.0%)、「どちらかといえばそう思う」(15.4%)と、好意的な意見は21.4%だった。

 有職者(703人)を対象に、参加したい職場の飲み会の特徴を聞いた。その結果、「あまりお金がかからない」(40.1%)が最も多かった。2位は「説教する人がいない」(39.4%)、3位は「短時間で終わる」(36.7%)、4位「気配りをしなくてもいい」(35.1%)、5位「自分のペースで飲める」(31.3%)と続いた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/64c18e8c84ca3e48d260a02a2d6cad5e22a4b86d&preview=auto

14 ::2022/03/13(日) 06:44:53.07 ID:EDjvhR720.net

金が無いんだよwそこにコロナという
救世主が来たから当然こうなる

159 ::2022/03/13(日) 08:39:54.16 ID:Fc7u1Cax0.net

上司側になりつつある年齢だけど
俺も行くのいやだな
家で飲んで家族やねこちゃんとうにうに
するのが幸せすぎて

155 ::2022/03/13(日) 08:31:01.96 ID:li99C3Km0.net

自分は酒が飲めない体質だったけど仲間外れになりたくないからと無理をして参加してたなw

2 ::2022/03/13(日) 06:41:17.59 ID:Yq1pGN4D0.net

金とられる飲み会は全部行きたくない

201 ::2022/03/13(日) 17:39:42.17 ID:iTqre9cV0.net

上司と飲むのも悪くないけどな慕ってる上司なら

11 ::2022/03/13(日) 06:44:11.95 ID:+QsH4DND0.net

スレタイ嘘つき朝鮮人

45 ::2022/03/13(日) 07:02:15.54 ID:S5PTKnmV0.net

もうそんなのないしな

33 ::2022/03/13(日) 06:54:31.13 ID:YBMjhTCU0.net

下戸の俺は世代関係なしに苦手

65 ::2022/03/13(日) 07:19:01.38 ID:HUisG7Fg0.net

若い時は飲み会好きだったけどな
今は面倒臭いや

7 ::2022/03/13(日) 06:42:31.15 ID:I8PNnqde0.net

同世代でマウンティングしてくる奴のお陰でドンドン飲み会と言う文化が嫌な環境になってきたな!

145 ::2022/03/13(日) 08:20:14.74 ID:1JcVvZ4h0.net

同世代と話し合わないから年上の方がいいわ

とりあえず敬語使えば間違いないからな

194 ::2022/03/13(日) 16:11:35.51 ID:XRiEe+eb0.net

世はまさに全員引きこもり時代

96 ::2022/03/13(日) 07:38:21.28 ID:zCTZWR7U0.net

>>87
そんなことよりもヤろうぜ!と言う

146 ::2022/03/13(日) 08:20:19.08 ID:P17XmkPd0.net

好きなもん同士だけで飲むのが1番
大人数で飲んでも結局好きなもん同士で飲んでるし

110 ::2022/03/13(日) 07:45:02.90 ID:7PTWH5uG0.net

>>94
その人、単に人との適切な距離感作るのが苦手なんじゃないの?
業務外ではフランクに振る舞わないと変かな?会社口調だと、こっちが社交儀礼、義理で会話してるって受け取っちゃうかな?
みたいに悩んでんのかもよ

まあ馴れ馴れしいのはムカつく、ってシンプルな理由もわかるんだけどさw

206 ::2022/03/13(日) 23:55:34.90 ID:Xv18VyZM0.net

>>5
偉そうに言うな、お前の親世代が
やめなかった結果だろうが

52 ::2022/03/13(日) 07:06:30.10 ID:QvVEzduK0.net

>>31
昔の友人の多くが独身か子無しだから、普通に子供の話するとマウンティング扱いになってしまうんだわ
めんどくさい世の中になったな

6 ::2022/03/13(日) 06:42:23.12 ID:bFPqn2Aq0.net

行きたいやつだけ行けば良し
みんな自分の生活が第一なんだから

31 ::2022/03/13(日) 06:53:43.51 ID:gAD7ucTB0.net

>>7
うまくいってないやつと話すときに普通に近況の話をしてるだけでマウンティングってなるからうまくいってないやつと話すのって気を使うわ
マウンティングされてもいいからみんな成功してたら話やすいのに

195 ::2022/03/13(日) 16:29:34.58 ID:CwIjYFkC0.net

かと言って年上との飲み会なんてもっと嫌だけどな
そこそこの割合でネトウヨ化してるジジィいるし

119 ::2022/03/13(日) 07:48:53.09 ID:r4asvPrO0.net

もう大きめの飲み会なんて無くなったろ
気の合う奴らだけで飲むのが気楽だわ

64 ::2022/03/13(日) 07:18:38.91 ID:YwWT1jIH0.net

酒飲めたいし飲みたくもない
サクッと食事ならいい

172 ::2022/03/13(日) 09:21:54.86 ID:CDLUBtC10.net

日本人は人種的にアルコール分解酵素持ってる人が半数以下なんだから
今までが体に害しかないのに無理やり飲んでただけなんだし
それが減ってきてるのはとてもいい事

128 ::2022/03/13(日) 07:57:35.01 ID:26KoY2S10.net

やめればいいやん。
こんなん。

157 ::2022/03/13(日) 08:36:11.64 ID:OB1RVmUL0.net

そりゃまあ日本みたいな「ハイヨロコンデー‼︎」みたいな居酒屋はないけどパブあるじゃん
あれ日本で言う立ち飲み屋みたいなもんじゃねえの?知らんけど

151 ::2022/03/13(日) 08:25:21.77 ID:QT1/t1pa0.net

>>148
個人や家族を尊重するから
あと居酒屋とかないだろうしw

168 ::2022/03/13(日) 08:54:12.93 ID:NvRsGwQw0.net

おっさんが集まって飲んでもあんまり楽しくない

167 ::2022/03/13(日) 08:54:09.05 ID:7wgnOkSZ0.net

参加しないと総スカンされるような職場未だにあるからな
本当に勘弁してくれ

69 ::2022/03/13(日) 07:21:02.94 ID:vbeEwJZv0.net

バイトに来てるJDを飲みに連れてってから再認識するキャバ嬢の有能さ

51 ::2022/03/13(日) 07:04:23.29 ID:MQcBZBtw0.net

>>39
すごいねといっとく
終わり