1ドル 118円になる 円安が止まらない(画像あり) [144189134]

Category

1 ::2022/03/15(火) 07:44:16.13 ID:nYHu6TpJ0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像

110 ::2022/03/15(火) 08:50:18.46 ID:+Ner6Xm10.net

>>107
日本が世界にどう見られてるかってことだからな
こんなに価値のない国なんだな
本当の金持ちが国内に居ないわけだ

152 ::2022/03/15(火) 09:33:55.89 ID:eBeTS/VT0.net

ユーロ→欧州が戦場。エネルギー問題。
円→エネルギー問題。ロシアと領土係争中。
ポンド→EUから離脱。一応産油国。
ドル→一人勝ち状態。

134 ::2022/03/15(火) 09:12:13.59 ID:MhwlBjSM0.net

>>126
元がアジアの基軸として正式採用
それに国内が腐りきって修復不可能

6 ::2022/03/15(火) 07:47:57.13 ID:deOR3ZsV0.net

コロナでアメリカがドル刷りまくってるから円高になるって去年言ってた奴らなんて言い訳してる?
例えば高橋洋一先生とかさ

68 ::2022/03/15(火) 08:22:08.64 ID:20Idm3620.net

欧米の物価で考えたらまだまだでしょ
1ドル200円くらいが妥当なんじゃないか?

70 ::2022/03/15(火) 08:23:03.44 ID:X/H2tff/0.net

ユーロ/円

115 ::2022/03/15(火) 08:55:00.33 ID:yG30JgVt0.net

96 ::2022/03/15(火) 08:38:18.46 ID:RIy8vzAm0.net

>>82
どんな良い製品を思いついても、
わざわざ日本で作って運ばないでしょう

輸送費や燃料代が無駄になっちゃう
現地製造、現地販売

212 ::2022/03/15(火) 11:42:46.09 ID:U0hBm4R10.net

150円くらいだったような気がするんだが

11 ::2022/03/15(火) 07:49:27.56 ID:+aW85zUG0.net

130〜150円が妥当だろ
200円まで許容範囲

135 ::2022/03/15(火) 09:13:36.63 ID:xgUYkeD10.net

115〜120円がちょうどいいとか散々言われてたよね

280 ::2022/03/15(火) 19:46:54.78 ID:jLJuuS3m0.net

インフレになったら?

119 ::2022/03/15(火) 08:58:14.96 ID:lG4NpSYm0.net

>>115
1000万含み損でもロスカットされないとか金持ちだな

19 ::2022/03/15(火) 07:53:00.52 ID:wheVqNl/0.net

輸出するものあんのか?

184 ::2022/03/15(火) 10:47:48.97 ID:wBgV3uqJ0.net

岸田とかいう経済オンチで原子力アレルギーの馬鹿が

10 ::2022/03/15(火) 07:49:01.03 ID:o8alnuai0.net

>>4

52 ::2022/03/15(火) 08:12:47.74 ID:tOD5Wt8F0.net

原料や部品入れられなくて
輸出するものが作れなくなる

279 ::2022/03/15(火) 18:08:23.71 ID:e0KSpmFJ0.net

輸入品ならいざ知らず国内の商品取引なら普通にルーブル使えるだろ

203 ::2022/03/15(火) 11:32:07.62 ID:BFxGrXRD0.net

見よ!これが自民党の政治だ
みんなで貧乏になろうぜwww

34 ::2022/03/15(火) 07:59:49.36 ID:f1mUQ43L0.net

>>21
口座資金が無くなっての強制ロスカだからドテンする資産もないわ
当面相場見てるだけだわ

262 ::2022/03/15(火) 15:50:34.13 ID:JMN6/trm0.net

俺のドル80円の頃に買ってそのままやねん。投資に興味無くて

108 ::2022/03/15(火) 08:47:41.11 ID:0MXWaM3M0.net

【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

21 ::2022/03/15(火) 07:54:08.30 ID:7R9wpba20.net

>>20
ドテンしろよ
また大損するから

90 ::2022/03/15(火) 08:33:21.07 ID:Y/TlKpeb0.net

日本銀行が本気出せばなんとでもなる

157 ::2022/03/15(火) 09:43:24.51 ID:o6JMg0Uv0.net

総理が今から農業に投資とか言ってるんだぜ
ヤバすぎるわ見えてない。

237 ::2022/03/15(火) 12:35:16.38 ID:05tVbR8n0.net

輸入モンが困るな

239 ::2022/03/15(火) 12:42:40.37 ID:dDt/lQzD0.net

サイゼリヤが値上げをする

285 ::2022/03/16(水) 08:50:33.29 ID:HNzK5vjD0.net

>>282
国内の流通価格にもろに影響出てるけど
輸入に頼らないメイドインジャパンなんて探してもそうそう見つからんよ

97 ::2022/03/15(火) 08:38:18.52 ID:XDTNO7e90.net

>>73
民主よりマシ
はい論破

252 ::2022/03/15(火) 14:27:25.61 ID:OWT8w3Wn0.net

ドル円平均レート
1980年 226円
1985年 238円
1990年 144円
1995年 94円
2000年 107円
2005年 110円
2010年 87円
2015年 121円
2020年 106円