新型護衛艦FFM2番艦「くまの」1番艦より先に就役へ [158879285]

Category

1 ::2022/03/18(金) 18:24:00.32 ID:Qi6mdVT00.net ?PLT(16151)
https://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
令和4年3月18日
海上幕僚監部
(お知らせ)

護衛艦「くまの」の引渡式・自衛艦旗授与式について
次のとおり、護衛艦「くまの」の引渡式・自衛艦旗授与式が実施されます。
1 日時 令和4年3月22日(火)10:00〜12:30
2 場 所 三菱重工マリタイムシステムズ株式会社(岡山県玉野市)

https://www.mod.go.jp/msdf/release/202203/20220318.pdf

17 ::2022/03/18(金) 19:00:26.60 ID:UWUDLChz0.net

>>9
嘘つき乙

36 ::2022/03/18(金) 19:53:36.84 ID:0FA/mFfQ0.net

護衛艦の通常航海直って何故か過剰に人がいる
今でも速力変更は密集した艦橋から操縦室に通知して2人で両舷の速力弄ってボタンポチーしてんのかな
部署発動時に人員必要でも通常航海で大勢立たせる必要ないと思う

69 ::2022/03/19(土) 13:08:14.91 ID:DATwCaHG0.net

>>13
熊野神社とか全国にあるだろ

50 ::2022/03/18(金) 21:52:06.10 ID:HfdPAdud0.net

>>46
流石のアメちゃんですら三隻しか作らなかったけどな

11 ::2022/03/18(金) 18:41:06.73 ID:TMdBZg610.net

>>8
こんごうはあと10年くらい現役だぞ

28 ::2022/03/18(金) 19:24:03.01 ID:jL0ld9jR0.net

>>9
どうだ?精神は安定はしたか?

67 ::2022/03/19(土) 11:35:25.59 ID:NnoAb1am0.net

日本は島いっぱいあるから、対地攻撃能力のあるフリゲーとやコルベットみたいな
小さくて速いのをもっと増やしても良いと思う

23 ::2022/03/18(金) 19:15:48.65 ID:iAsLAXYG0.net

20年遅れでステルス性意識した艦なのか

70 ::2022/03/19(土) 13:23:42.70 ID:6UNiQsiU0.net

>>61
だね。
室伏浩二も羽生結弦も「オリンピック選手」みたいな括りw

6 ::2022/03/18(金) 18:30:14.43 ID:TIm2jPUo0.net

くまなの

40 ::2022/03/18(金) 20:03:12.74 ID:TCo4D5Vw0.net

防衛省「安くなるからVLSまとめ買いしよう」
財務省「させねーよ賢い支出は許さん」

もう財務省解体しろよ

66 ::2022/03/19(土) 11:26:12.60 ID:MXG8RufG0.net

はやく服着ろよ

64 ::2022/03/19(土) 06:08:24.85 ID:wIn8MBo60.net

>>58
駆逐艦も遠い昔の銀河の彼方では全長数キロだったりする。

41 ::2022/03/18(金) 20:04:15.58 ID:49WTtqVG0.net

大和と武蔵みたい

26 ::2022/03/18(金) 19:20:48.22 ID:iAsLAXYG0.net

ステルス性重視のコルベット級は、世界的に流行ってて
台湾ですら10年前から運用してたんだけど
海自もようやくかって感じか

61 ::2022/03/18(金) 23:40:58.90 ID:PLy69toy0.net

>>58
もう護衛艦=軍艦くらいに思っておけばいいレベル?

33 ::2022/03/18(金) 19:41:47.06 ID:5DiaBloQ0.net

鈴谷はー?

44 ::2022/03/18(金) 20:18:16.56 ID:2XwiSAbu0.net

あっ、くまの

52 ::2022/03/18(金) 22:23:36.06 ID:Y0zue/kA0.net

すごい速度で建造してないか?

19 ::2022/03/18(金) 19:02:17.06 ID:SIGqtjdv0.net

>>9
息を吐くように〜

22 ::2022/03/18(金) 19:13:27.45 ID:MoWlz1cT0.net

とぉぉ↑おう↓

8 ::2022/03/18(金) 18:37:53.49 ID:qqj6iKIe0.net

呉で修繕中あぶくまは、何時まで使うんやろな。停泊時、常時傾いてたそうやから

42 ::2022/03/18(金) 20:06:28.03 ID:bXG3tzRA0.net

>>39
何年か前に作ったノルウェー海軍の補給艦が欠陥品で引き渡し即ドック入りしてたな

73 ::2022/03/19(土) 16:41:57.15 ID:Ei0kkZgX0.net

>>67
要りません
着上陸されてる時点で制海権失ってるのに小舟送り込んでも意味が無い

9 ::2022/03/18(金) 18:37:57.95 ID:5NEcvgMU0.net

日本の護衛艦は全て韓国に外注している事実
日本は造船技術がないから船は全部韓国だのみ
これな

37 ::2022/03/18(金) 19:56:09.30 ID:2AphwACM0.net

>>7
H3が大変なのはコスト半減と性能大幅アップを同時に要求されてるから

38 ::2022/03/18(金) 19:58:51.78 ID:zFsPvKhK0.net

>>27
惑星連邦の宇宙船エンタープライズのブリッジ
みたいだね
カッコいい

2 ::2022/03/18(金) 18:25:19.90 ID:3gK+fY5m0.net

ヨーソロー

39 ::2022/03/18(金) 20:02:07.83 ID:PNgcBzFs0.net

>>9
そんな技術あるのか?あの国に

30 ::2022/03/18(金) 19:24:46.15 ID:4CY8lTYN0.net

いざ釜山へ突撃
一斉艦砲射撃だ