ロシア最精鋭部隊の団長&最先任上級曹長が戦死 日本で言えば第一空挺団が全滅したレベル [565421181]

Category

1 ::2022/03/19(土) 23:21:33.63 ID:JgwDqymP0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/monakai.gif
ロシア軍空挺連隊の指揮官、ウクライナで戦死 国営テレビが確認
https://news.livedoor.com/article/detail/21857826/

どんだけ弱いねんこいつら

681 ::2022/03/20(日) 05:52:25.02 ID:lZh/K4ST0.net

>>636
どこの異世界?

666 ::2022/03/20(日) 05:35:22.34 ID:QKHYmlMV0.net

まあ、その精鋭部隊がクーデター起こしたらしまいなんやけどな
いうてそうならんように選抜されてるんが精鋭部隊(親衛隊)いうもんやが
強力な剣は今も昔もどんな国家に於いても常に諸刃の剣
結局はプーチンの権力がどこまで通用するかいう話に帰結するねん

400 ::2022/03/20(日) 01:21:26.08 ID:ED8Tt+CF0.net

>>395 いつの時代も私腹を肥やすために
武器や備蓄食料を横流しする奴はいるということ

943 ::2022/03/20(日) 14:59:01.88 ID:lGKEJwvm0.net

ふっw
今なら僅かな兵力でも
共和国も作れるなw

さっさと目を覚まそうや。
時代はもうそんな時代。

539 ::2022/03/20(日) 02:28:37.32 ID:GDrlEdBY0.net

ゴリ押しでキエフ陥落させたらそこにウクライナ傀儡政府樹立し、諸々の親ロシア派地域独立を承認させそっこうロシア軍退却
直後キエフは奪還されロシアが作った傀儡政権も条約も無効とするが、ロシアは親ロシア派地域に引きこもってあとは知らぬ存ぜぬ
こんなあたりで落ち着いたりだろうか

388 ::2022/03/20(日) 01:16:59.07 ID:+HelwDSk0.net

おそロシアという言葉が死語になってしまうな

365 ::2022/03/20(日) 01:08:15.35 ID:ghST1Aif0.net

まだ演習としか聞かされてないんじゃないの

882 ::2022/03/20(日) 09:47:33.14 ID:XEaJQOWP0.net

>>734
>ロシアが弱いことにしたいやつ必死すぎるだろ
>アメリカの工作員か?

虚勢の強さは池乃めだか並みだな

170 ::2022/03/20(日) 00:08:57.19 ID:kmzJvtkG0.net

ロシア軍は装備のしょぼさを残虐性で補ってるらしいが
まさにそれを目の当たりにしてるな

636 ::2022/03/20(日) 04:41:05.93 ID:EbabsgWY0.net

ふーん?
ところでカナダ国境に集結した
中国軍はどうなりました?
ネトウヨさん?

143 ::2022/03/19(土) 23:58:55.19 ID:f2elVBxj0.net

>>22
日露戦争の時も日本をバカにしていて負けたし

760 ::2022/03/20(日) 07:13:03.53 ID:Y0ouCGgJ0.net

>>750
落ちたのはヘルソン州だけ
これもウクライナが奪還にうごいてる

他の州は落ちてない

525 ::2022/03/20(日) 02:16:20.27 ID:mRUsPsIX0.net

>>495
対ドローン兵器ぐらい各国で研究してるやろ、たぶん

960 ::2022/03/20(日) 16:43:22.71 ID:WQ6Ju2WM0.net

>>952
>>948
>結構前からインドが考え直してロシア製以外の武器に移行したけど
>兵装の大半はまだロシア製だからロシアに逆らえないという悲しい現実
>交換部品も弾薬もロシア頼みだから敵に回したら鉄屑になるだけだ

>そういう意味では米国にケンカ売りまくってる韓国も
>部品と弾薬はアメリカ頼みなのにどうすんだろw

韓国左翼は定量的に考えられないし、既にレッドチームという棺桶に片足突っ込んでいるから、次が左翼政権になれば米国に対抗する為に中国から無償調達しかねない。
だから、親米に戻ったとしてもあなたの心配は杞憂。

98 ::2022/03/19(土) 23:46:05.82 ID:+Nza589w0.net

>>66
アフガンあたりから少佐以上の高級将校が戦死したら国営テレビで発表するのが慣例なんだとさ

468 ::2022/03/20(日) 01:55:18.57 ID:xnhVMegI0.net

>>456
それは民生用で足りる 火炎瓶攻撃用はまた別 どこからともなく現れて火炎瓶攻撃をしてくるとか恐怖でしかないわ

300 ::2022/03/20(日) 00:45:14.30 ID:nJYHGcRS0.net

大佐が死んでも、戦況には大差ないよな?

383 ::2022/03/20(日) 01:13:33.99 ID:g28R5qUO0.net

戦車 vs 携帯ミサイル歩兵
空挺団 vs ドローン
スペツナズ vs 歴戦傭兵OBの義勇兵

だめだロシアは全部負けている

426 ::2022/03/20(日) 01:32:20.76 ID:ggUZNtWM0.net

>>422
流石に早期警戒機とか飛ばせばよくね?

669 ::2022/03/20(日) 05:40:13.56 ID:vLzZGNd+0.net

ロシア軍がクソじゃなく軍部上層部と現場の対立なんじゃないかと思ってる。攻める大義が曖昧だから現場の指揮官が躊躇してるんでは。まあそれもダメ軍ではあるが人間性は北とかイスラムよりあるんじゃないか

632 ::2022/03/20(日) 04:37:31.56 ID:UlNpwdP00.net

>>627
待ち伏せでもしてたのかもな
通信傍受と西側のAWACSでの監視、スパイ衛星での監視、ロシア側のリークの合せ技でまたバレバレだったんじゃね

652 ::2022/03/20(日) 05:12:01.72 ID:dk+r/M+G0.net

よくアメリカと対立してたな
まあ空軍海軍はマシなのかも知れんが

887 ::2022/03/20(日) 09:52:34.87 ID:9P4fSnaX0.net

>>882
池乃めだかでも一応手にピストル持ってる状態なのがロシア

なんとかなだめて取り上げなければならない

156 ::2022/03/20(日) 00:02:49.47 ID:jjs3KfqN0.net

戦地で昇進しまくり

513 ::2022/03/20(日) 02:12:17.91 ID:cuPPGXj80.net

上官が前線で指揮しないと軍が機能しないんか?ヤバすぎだろ
ウクライナよくやってると思ってたけど
これ一番頑張ってるのはロシア兵の上官達なんでは

565 ::2022/03/20(日) 03:02:36.08 ID:yHnJw+mH0.net

>>537
市街戦で凹られ戦術が時代遅れになりつつあるな

1980年代〜2022年

115 ::2022/03/19(土) 23:49:47.21 ID:ReRwi/tw0.net

>>100
まるでダメダメな日本のブラック企業みたいで草

465 ::2022/03/20(日) 01:52:39.91 ID:yc8Z2mrO0.net

>>445
こうやって見ると明智光秀みたいだな

390 ::2022/03/20(日) 01:17:26.98 ID:tvNTM///0.net

>>324
こいつこのあとアタマが撃ち抜かれるんだっけ?笑

910 ::2022/03/20(日) 11:21:46.46 ID:DE8dUrmu0.net

>>908
将官の階級章付けて前線に立ってもらうだけだから問題ない