首都直下地震きたら東京終わっちまうんじゃないか? [952977951]

Category

1 ::2022/03/17(木) 22:03:24.30 ID:fsydKWuI0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/onigiriwattyoi.gif
地震 大規模停電 “発電所の停止で需給バランス崩れたか”

宮城県と福島県で震度6強の揺れを観測した今回の地震では、東北をはじめ、関東でも大規模な停電が起きました。
電力システムに詳しい専門家は「震源に近い発電所が地震によって運転を停止し、

電力の需要と供給のバランスが大きく崩れたことが原因だとみられる」と指摘し、

今後もこうした停電は起きうるとして備えの必要性を指摘しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220317/k10013537831000.html

3 ::2022/03/17(木) 22:04:12.08 ID:3QIrM+7Y0.net

NHK早よ終われて

114 ::2022/03/18(金) 00:37:13.55 ID:D37rfq6z0.net

直下地震はアウト

99 ::2022/03/17(木) 23:32:04.31 ID:cRk4wIB40.net

東証の代わりは大証がやるだろうからそうなったらトンキンはもういらんな
陛下は京都にお戻りになって頂きましょう

110 ::2022/03/18(金) 00:22:15.76 ID:4imBZQ4o0.net

>>96
関東大震災

70 ::2022/03/17(木) 22:44:46.19 ID:jiN4QU6N0.net

東京に津波なんか来るのかなぁ?
昨日ので大体はっきりしたと思うけど3.11の津波はうまいタイミングで宮城と茨城で地震が発生したからなんじゃないかと思う
風呂で波と波ぶつけて遊んでみればわかると思う
そんなレアな事滅多に起こらないだろ
そして東北の太平洋側がなぜ日本海側より発展が遅かったのか津波のせいにすれば説明がつく
津波が来たという伝説や石碑なんかもあるしな
東京周辺で津波が来たみたいな話あるか?
本格的な開発は家康からなんだろうけど津波も来ないで順調に発展出来ただろ?
過去起きた証拠がなければ多分大丈夫なんじゃないかと思う

59 ::2022/03/17(木) 22:31:46.24 ID:khIkQMul0.net

大地震が来ても、富士山が噴火しても、日本最大の関東平野があるうちは東京は首都のままだよ。
実際、江戸時代に3回大火で焼けてるし、2、3回大地震来て、富士山まで噴火しても、大阪京都に戻ってない。
ロンドンやニューヨークみたいに立地がいいんだよね。
特に平野。

182 ::2022/03/18(金) 07:42:27.74 ID:o/TYXyc+0.net

>>179
2mくらいでも大変な被害になるらしい

62 ::2022/03/17(木) 22:33:28.02 ID:FvOTevF60.net

>>60
はい

176 ::2022/03/18(金) 07:09:33.69 ID:YOMSM1hY0.net

何か勘違いしてるけど
関東大震災は神奈川西部震源だから

21 ::2022/03/17(木) 22:11:00.36 ID:zV0xCFu70.net

首都直下型地震に耐える首都って存在するの?

17 ::2022/03/17(木) 22:09:39.78 ID:zXA4y7lt0.net

震度は7までしかない今まで7より大きいのがきたことないから、マグニチュード最大は10らしい地球がふたつに割れたらそればM12

151 ::2022/03/18(金) 03:46:16.04 ID:xiqQMQau0.net

>>150
任せた(´・ω・`)

183 ::2022/03/18(金) 07:44:24.07 ID:YXT9TfVo0.net

船の博物館あるから
あそこに船用意しておいてよ
走って逃げてみんなで乗り込もう
なんとかなったりならなかったりするだろうけど
途中で海に浮かんでる人をピックアップしていけば助かる人もいるかも知れんし
取り残された人も海に飛び込んだら助かるかも知れんし

27 ::2022/03/17(木) 22:14:26.00 ID:x/vXvGtL0.net

地震きたら避難所クラスターと戦争物価高騰
地獄絵図やね

192 ::2022/03/18(金) 09:14:33.58 ID:+hgAMn9W0.net

>>189
神奈川だって避難の必要あるんじゃないの
鎌倉は14メートルの津波予測あるけど

75 ::2022/03/17(木) 22:55:16.23 ID:UMLmkUDl0.net

首都直下の場合電気の復旧だけで6日かかる 確か

95 ::2022/03/17(木) 23:24:44.40 ID:f1945kTf0.net

>>88
首都直下型プレート地震だよ
他に類をみないタイプ

125 ::2022/03/18(金) 01:41:26.49 ID:DFbJETG40.net

地球全体が止まない周期にはいったのよ

逆つくと西日本や南日本が、東日本の後に、連動

阪神淡路や熊本、鳥取とか、

77 ::2022/03/17(木) 22:56:27.69 ID:yMMvhApC0.net

車かチャリか徒歩で水や食料を調達できるところまで避難できる人が生き残る

43 ::2022/03/17(木) 22:25:26.62 ID:lBhWAk2M0.net

楽勝だよ。波動拳でぶっ飛ばすよ。

85 ::2022/03/17(木) 23:06:35.20 ID:ZCnxrP3k0.net

トンボ佐藤は大丈夫

196 ::2022/03/18(金) 16:51:24.97 ID:9ViwE1400.net

十年以内には必ずデカいのくるよ

132 ::2022/03/18(金) 01:47:37.19 ID:CegppOIe0.net

終わらないとこの国は変わらない

158 ::2022/03/18(金) 04:39:05.98 ID:d7ycNq1d0.net

 終わったら、基準がおかしいか、益城町の震度 7が2回みたいな類稀なと言うか、人工的な地震だったら、
どうなるのかは想像が付かないけど、実際には、もてそうな気がする。
だけど、阪神淡路大震災並みに、都市高速道路が、橋脚から折れて、道路が倒れるよなことが起きるとしたら、
あの補強工事:コンクリートの周りに鉄板を巻いて、極めて大きなロの字鋼にしたけれど、見たとおり、役に
立たなかったという事か。

127 ::2022/03/18(金) 01:43:35.20 ID:t7Dk1y5X0.net

とっととこの国家体制を捨てた方がいい

68 ::2022/03/17(木) 22:40:43.38 ID:jcV9S7A40.net

政府には優秀なブレーンがいるから大丈夫。
日本には有事に逃げ出すような政治家はいない。

93 ::2022/03/17(木) 23:20:34.09 ID:Pg9DCJhR0.net

タワーマンション買わなくて良かった
あんな階段は無理

189 ::2022/03/18(金) 08:31:18.10 ID:YZqEi7790.net

なんで避難しなきゃいけない場所や住宅に住んでるの?荒川決壊したら地下鉄は浸水して阿鼻叫喚だろうし、津波に乗じてテロで土手を破壊するやつも出てきそうだしなんで0m地帯に住んでリスクばっかり取るのかなあ。
キャンプする時に尾根筋とか谷底にテント張るのは小学生でもいないだろうに。

181 ::2022/03/18(金) 07:42:27.05 ID:7pHjbK4D0.net

東京っていうより
いつか太陽が膨張して地球が飲み込まれる
それを阻止しようともがいてる夢を子供の頃しょっちゅう見てうなされてたわ

225 ::2022/03/20(日) 12:43:23.76 ID:/Dpa0AAd0.net

首都直下と南海トラフが来たら終わるかもしれんな