日本5大「安かろう悪かろう」=MVNO、LCC、ローコスト住宅、ジェネリック医薬品、あと1つは? [611241321]

Category

1 ::2022/03/28(月) 12:38:29.57 ● ?PLT(22000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif

やっぱり新電力だよな

格安電気「エルピオでんき」がサービス停止、4月末で供給打ち切り 約14万件の世帯に影
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6e1c8324af49b13ccdb58edbe9e354e8f2a3dd


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

167 ::2022/03/28(月) 14:16:31.18 ID:XbDZ6So5M.net

安倍晋三

158 ::2022/03/28(月) 14:10:54.28 ID:Eb/ZvJ320.net

>>111
数年前までMVNO使ってたよ
ただ、今は大手3大ブランドも安くなった
特に色んな割引付けたら全然高く感じない

347 ::2022/03/29(火) 12:34:46.74 ID:HxCtTXPMxNIKU.net

>>329
ハズレたらどうなるの

266 ::2022/03/28(月) 21:22:41.09 ID:wiyIRgBdH.net

むしろ、安くて悪くない物の方が珍しい
一見悪くない様に見えても、見えにくいところが悪い

76 ::2022/03/28(月) 13:08:58.41 ID:m2jJvxcB0.net

ご要望にお応えして、本・テープ・ビデオetc、オウムグッズも用意!

180 ::2022/03/28(月) 14:26:14.89 ID:Mt6/LEa/M.net

>>44
材料渡されてもシェフと同じ料理は作れないからな
薬剤師も自分じゃゾロは使わないって言うし

120 ::2022/03/28(月) 13:34:27.32 ID:TIGLtP5tM.net

札幌行くのにジェットスター乗った。
荷物は機内持ち込み対応のリモワ。成田で係員に「あの箱の中に入りますか?」と言われた。LCC基準だと機内持ち込み可のヤツも微妙に入らないようになってんのね。手数料2000円、預け入れ料2000円の4000円取られたわ。
早割とか使えばANAやJALと値段大して変わらないし、サービスの面を考えるともうLCCはないな。

285 ::2022/03/28(月) 23:05:39.16 ID:C33CkcMsd.net

>>284
ジェネリック使うなという人は」効能が違う」なんて一言も言ってないんだよね
その時点でジェネリックの問題がどこにあるか全く知らないド素人
君の妻も薬の成分の知識はあっても、その製造方法に関する知識は無い
だから「有効成分は同じだから同等」とかアホな事を言い出す

ジェネリックを作ってる会社の不祥事も知らないアホ夫婦はジェネリック使っていればいいんじゃない

151 ::2022/03/28(月) 14:03:37.35 ID:YNjTwYVE0.net

>>2
ゴミのくせに安くないだろw

137 ::2022/03/28(月) 13:47:00.14 ID:6a63zJxz0.net

MVNOは昼休み以外は十分だな

312 ::2022/03/28(月) 23:33:54.30 ID:+wOSyZ2n0.net

>>310
君は添加剤のプロのMRの意見を大事にしてなさい
俺の生活には関係無いから

311 ::2022/03/28(月) 23:33:06.72 ID:C33CkcMsd.net

>>309
バカ嫁より知識あったみたいだな
勉強させとけよポンコツ

345 ::2022/03/29(火) 12:33:46.01 ID:GEHe2whCMNIKU.net

>>4
>>339

色んな会社がレシピから見様見真似で作ってましたって感じだからな。

188 ::2022/03/28(月) 14:37:41.85 ID:kgInVsPOa.net

>>1
安かろう悪かろう

普通の家老

350 ::2022/03/29(火) 22:36:55.56 ID:hjLgBAQN0NIKU.net

>>329
ググったけど適合率ほぼ100%やん

370 ::2022/03/30(水) 21:19:54.15 ID:M7n6GGFpa.net

234 ::2022/03/28(月) 18:17:49.94 ID:qUFkMcpIF.net

>>1
メイド・イン・ジャパンかな

234 ::2022/03/28(月) 18:17:49.94 ID:qUFkMcpIF.net

>>1
メイド・イン・ジャパンかな

38 ::2022/03/28(月) 12:48:40.20 ID:etfia20v0.net

OCNはドコモショップでも契約できるし、LCCは墜落してないから、問題ない

49 ::2022/03/28(月) 12:54:38.75 ID:TmZfETIoM.net

高かろう悪かろうはたくさん思いつく

安かろうよかろうは車やな

40 ::2022/03/28(月) 12:50:56.25 ID:A34nFCbxr.net

lccはそんなに悪いとは思わないけどなぁ。要は使い方よ

125 ::2022/03/28(月) 13:38:05.16 ID:g+/XKuB0M.net

アイリスオーヤマ製品

69 ::2022/03/28(月) 13:07:07.53 ID:Jm2Wd1H70.net

mvno良い
別に何の不満もない
逆に今どき3ブランドを抜け出せ無いやつは
下に見ちゃうわ

199 ::2022/03/28(月) 14:59:19.02 ID:knVRXIbg0.net

>>171
今年の的外れマンノミネートだわww

316 ::2022/03/28(月) 23:38:16.70 ID:C33CkcMsd.net

バカ嫁から聞きかじった知識でイキってたら論破されたアホ夫ほんと草

186 ::2022/03/28(月) 14:31:41.16 ID:+hSisBFId.net

ジェネリックは中身違うんじゃねえの?
みんなやってると思ってるわ
成分同じで効きが違うとかねえからw

207 ::2022/03/28(月) 15:23:14.64 ID:Kgn1XytUM.net

ワークマン酷かったわ
すぐ糸がほつれたりする

50 ::2022/03/28(月) 12:54:40.62 ID:koia2HoPd.net

>>1
別にジェネリックって悪くなくね?

59 ::2022/03/28(月) 13:00:23.74 ID:TmZfETIoM.net

>>56
ほんまに違うよ、成分濃度が違うから効き目が違うし人への相性もある

ロキソニンも市販より病院の方が劇的に効くやろ
そう言う話や

361 ::2022/03/30(水) 20:26:02.61 ID:Q/7qEKtEa.net

通販の自動車保険