50代の貯蓄額、期待値平均値924万円、中央値30万円😨 [422186189]

Category

1 ::2022/03/26(土) 11:08:47.27 ID:KkRunLiA0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif

https://www.moneypost.jp/837642

375 ::2022/03/26(土) 13:55:08.33 ID:GqVrHULN0.net

>>374
貧困層らしい反応で何よりだなw

638 ::2022/03/27(日) 08:06:34.06 ID:IDSB3t1X0.net

人生綱渡り

505 ::2022/03/26(土) 17:46:03.74 ID:aztgc57F0.net

子供がいるかどうか
大学までいかせるかどうか
で、出費が全然違う
子供いなけりゃ住居費も少なくていいし

624 ::2022/03/27(日) 04:45:52.65 ID:48HweVgJ0.net

貯金もあるが、借金もあるぞ

569 ::2022/03/26(土) 20:45:17.01 ID:NoEwshbX0.net

>>568
それって団地が地震か何かで崩壊したらどうなんの?
公団が新築立ててくれてウハウハとかある?

454 ::2022/03/26(土) 15:33:15.78 ID:jsQ89JDA0.net

三十代の中央値が70で四十代の中央値が30?
年取ったら貯金減るん?

152 ::2022/03/26(土) 12:07:41.09 ID:be4/V1MY0.net

みんな借金してくれたほうが経済にはいいんだけどな

69 ::2022/03/26(土) 11:30:28.86 ID:bWFyp0pT0.net

30万て2-3ヶ月バイトで稼げる額だろ
なにやってんの

229 ::2022/03/26(土) 12:48:44.32 ID:Eqo/0jwa0.net

>>226
貧困が大学なんか行かせるからだろう
自己責任だよそれは

194 ::2022/03/26(土) 12:30:16.28 ID:mrWoEG/+0.net

>>189
年金崩壊もあるし、国民年金組は安いからな まあ定年ないから身体動けば収入あるけど

503 ::2022/03/26(土) 17:43:10.76 ID:mGItY7aL0.net

>>479
学費は公的援助あるでしょ

179 ::2022/03/26(土) 12:18:19.21 ID:B0kIYOCq0.net

>>172
場所による
無駄に高額な固定資産税を払い続けなけりゃならない

247 ::2022/03/26(土) 12:53:12.84 ID:Eqo/0jwa0.net

>>237
家くらい買ってからにしろ
あとは金かからんよ

337 ::2022/03/26(土) 13:23:32.92 ID:Eqo/0jwa0.net

>>332
だよね
あの極悪スルガ銀行ですら、まだ平気で営業しているし

64 ::2022/03/26(土) 11:29:33.81 ID:uSGjR+Ju0.net

>>51
資産家、ほとんど金持ってない事になって笑う

377 ::2022/03/26(土) 13:55:31.27 ID:/R0KcLQK0.net

>>366
もっと無職の妄想を書いてくれ

202 ::2022/03/26(土) 12:35:38.04 ID:xKNJx0Z50.net

40代だけど5000万円以上あるし持ち家だし、世間一般てそんな貧乏なん?
株FXやってて良かった。
でも中々、億り人に届かねーんだよなぁ。

537 ::2022/03/26(土) 19:13:07.23 ID:Eqo/0jwa0.net

>>523
逮捕されんなよ

45 ::2022/03/26(土) 11:24:35.11 ID:Ug/pT4/i0.net

>>34
4000万円で買ったマイホームがあり、子供2人が大学に行っていて、給与振込してる普通預金には500万円ある←貯金額はゼロ。

12 ::2022/03/26(土) 11:12:07.75 ID:zV4QvrB80.net

この世代が引退しだしたら生活保護も一気に破綻するな

280 ::2022/03/26(土) 13:02:07.87 ID:bPpXaQgY0.net

>>272
高額医療控除か
親が使ったが助かったな

568 ::2022/03/26(土) 20:44:20.46 ID:JSgyOADP0.net

公団管理の築50年団地買ったわ
貯金500万くらいしかないし死ぬまで貧乏に生きる

87 ::2022/03/26(土) 11:36:31.34 ID:o3ucjFQr0.net

ローン背負ってるのがたいたい

177 ::2022/03/26(土) 12:18:05.82 ID:bHoO6igZ0.net

30万って貯金って言わないわ
給料日までの支払を調整するのに動かすだけの金だろ

79 ::2022/03/26(土) 11:33:25.01 ID:zNroR/zx0.net

>>1
2021年10月11日
のスレを今立てる意味を書け

578 ::2022/03/26(土) 21:01:57.39 ID:Nr+ByBxc0.net

もはや世界の3等国以下なのにまだこんな記事が出るのなぁ

46 ::2022/03/26(土) 11:25:14.99 ID:/c6WUEQz0.net

独身だから5000万以上あるわ

489 ::2022/03/26(土) 16:43:45.34 ID:gXSa9oV60.net

>>488
ホントそれ
コロナショックでBDC銘柄大バーゲン仕込めた俺は最低限のセンスは持ってると自負できたわ

595 ::2022/03/26(土) 22:09:16.91 ID:JWAknPkj0.net

>>593
やはりか
朝鮮系やたら金利良くて、なんか怖くて近づけない。

232 ::2022/03/26(土) 12:49:37.07 ID:Eqo/0jwa0.net

>>230
前向きでいいと思います
俺たちは週休0.5で残業月160時間とかやってきたんだ