ウルトラハイエンドGPU「GeForce RTX 3090 Ti」登場 価格は$1999+ask [295723299]

Category

1 ::2022/03/29(火) 22:49:37.92 ID:Driw7uI10●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
1,999ドルの究極GPU「GeForce RTX 3090 Ti」登場!その実力を早速テスト
3/29(火) 22:00
配信
Impress Watch

 NVIDIAは3月29日、GeForce RTX 30シリーズの新たな最上位モデル「GeForce RTX 3090 Ti」を発表した。米国での価格は1,999ドルで、日本国内価格は32万7,800円より。

 発表に先立って、ASUSよりGeForce RTX 3090 Ti搭載ビデオカード「TUF-RTX3090TI-O24G-GAMING」を借用することができたので、新たなウルトラハイエンドGPUのパフォーマンスをベンチマークテストで確かめてみた。

■ TGP 450WのモンスターGPU「GeForce RTX 3090 Ti」

 GeForce RTX 3090 Tiは、Ampereアーキテクチャに基づいて8nmプロセスで製造されたGA102コアを採用するウルトラハイエンドGPUで、GeForce RTX 3090に代わるGeForce RTX 30シリーズの新たな最上モデルだ。

 GeForce RTX 3090 Tiが採用するGA102コアは、84基のStreaming Multiprocessors(SM)が有効化されたフルスペック版で、10,752基のCUDAコアや、84基のRTコア、336基のTensorコアが利用できる。

 VRAMには21Gbps動作のGDDR6Xメモリを24GB搭載しており、GPUと384bitのメモリインターフェイスで接続することで、約1,008GB/sのメモリ帯域幅を実現している。バスインターフェイスはPCIe 4.0 x16で、TGP(Total Graphics Power)は450W。

■ ASUSのGeForce RTX 3090 Ti搭載ビデオカード「TUF-RTX3090TI-O24G-GAMING」

 ASUSより借用した「TUF-RTX3090TI-O24G-GAMING」は、GeForce RTX 3090 Tiのブーストクロックを標準で1,920MHz(OCモード時1,950MHz)に引き上げて搭載したオーバークロック仕様のビデオカードで、450Wという大きな消費電力と発熱に対応できるよう、3基のファンを備える3.2スロット設計の大型GPUクーラーを搭載している。

 ブラケット部の画面出力端子は、HDMI 2.1(2基)とDisplayPort 1.4a(3基)。基板上部にはNVLinkコネクタや、VBIOSの切り替えスイッチが実装されている。本体サイズは325.9×140.2×62.8mm(幅×奥行き×高さ)。

 補助電源コネクタには、PCIe 5.0世代のビデオカードで導入される12+4ピンコネクタ「12VHPWR」を採用している。最大で600Wの供給が可能とされる12VHPWRの採用によって、TGPが450Wに達するGeForce RTX 3090 Tiへの電力供給を1つの補助電源コネクタでまかなえる。

 もっとも、既存の電源ユニットは12VHPWRに対応していないので、TUF-RTX3090TI-O24G-GAMINGには従来のPCIe 8ピンコネクタ×3本を12VHPWRに変換するアダプタが同梱されていた。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f3ecf1cbe036e29a86cd250760843884c29b64f

36 ::2022/03/30(水) 00:15:57.82 ID:d/RHpQNm0.net

askさぁ

9 ::2022/03/29(火) 23:02:29.01 ID:o28GLlkI0.net

1ドル164円

11 ::2022/03/29(火) 23:05:00.82 ID:KUURPusu0.net

円安だし378000円だな

57 ::2022/03/30(水) 06:40:14.50 ID:PysOGoC30.net

夏にこれ使うとサウナになるよな
めちゃお得やな

108 ::2022/03/30(水) 23:45:28.41 ID:63bPpzag0.net

安くて性能良いgpu出して欲しい

10 ::2022/03/29(火) 23:03:29.85 ID:mJGtAOJ40.net

二重課税かな?

2 ::2022/03/29(火) 22:50:20.45 ID:JfPtDQVA0.net

円安がなあ

72 ::2022/03/30(水) 09:15:53.63 ID:DHvOXYIy0.net

グラボ税金高いな

113 ::2022/03/31(木) 12:27:40.23 ID:hn7lk8o40.net

ダメです!動きません!

66 ::2022/03/30(水) 07:52:04.17 ID:I69kk3rs0.net

外法の使途どもがああ

89 ::2022/03/30(水) 12:10:19.91 ID:cEgcdTdn0.net

>>86
最低でも1200W、理想は1600Wかな
もちろんハイエンドCPUで。

23 ::2022/03/29(火) 23:16:31.41 ID:wzvj8Wx/0.net

ミレニアム2でまだまだ行ける

94 ::2022/03/30(水) 12:26:12.70 ID:5OR0c8Vd0.net

ヨシダヨシオのレビュー待ち

5 ::2022/03/29(火) 22:53:53.36 ID:5rI15DXC0.net

だからPCはオワコンなのだよ

27 ::2022/03/29(火) 23:30:49.94 ID:wzvj8Wx/0.net

>>24
Voodoo Banshee は糞だった

3 ::2022/03/29(火) 22:51:06.97 ID:CVha2Oam0.net

なんてこった
いつの間に1ドル160円になっていたのか

34 ::2022/03/30(水) 00:14:45.72 ID:amRjQ53g0.net

+askってなんだよ

100 ::2022/03/30(水) 15:36:36.42 ID:Y9H/iNny0.net

VRでVaMやったらきっとこれでもスペック足らない

25 ::2022/03/29(火) 23:21:05.56 ID:brbOl34K0.net

>>13
RAMの切り替わりタイミングだとホント後1年はタイミング悪いな。

39 ::2022/03/30(水) 00:53:29.05 ID:l/CxLx360.net

398000円と見た

50 ::2022/03/30(水) 05:56:19.05 ID:KGtU30pw0.net

>>4
4070=3090Tiの予感

65 ::2022/03/30(水) 07:34:35.69 ID:szfc9u0o0.net

電気代の方が気になる

41 ::2022/03/30(水) 01:12:15.87 ID:i/17qiep0.net

相変わらずのクソaskで草

109 ::2022/03/30(水) 23:46:19.70 ID:/ogb+9ov0.net

インテルのGPUまだ〜?

62 ::2022/03/30(水) 07:14:14.09 ID:hA1nJprc0.net

マイニングって電気料金上がって割に合うの?

61 ::2022/03/30(水) 07:09:18.78 ID:KdZMJtms0.net

$1999×円安×ASK
$99のGPUだって気軽に買えねぇ……

78 ::2022/03/30(水) 09:42:15.94 ID:KtyXwv1F0.net

貧乏だから今の技術で補助電源いらない75WのGPU欲しい
現状1650とかやろ?

8 ::2022/03/29(火) 23:00:17.16 ID:55WmtNsM0.net

発熱はロマン

84 ::2022/03/30(水) 10:37:55.13 ID:eXy9XHtb0.net

1080デスクで頑張ってたけど水漏れで全部飛んだから
長期出張多いし年末セールで3080ゲーミングノート買ったわ
ポイントバックで20万程で買えたんだが今はこれが普通なのか

51 ::2022/03/30(水) 05:59:31.62 ID:4j19uoKe0.net

高杉て買えない😢
影を見せ始めてる4000番代はクソ電力仕様らしいから改良版か5000番代まで3700で頑張る💪😤