国連何とか「このままでは今世紀末までに3.2度気温上昇!」畑が増えて食糧危機を回避できるのでは? [295723299]

Category

1 ::2022/04/06(水) 00:49:42.85 ID:z3eAVumd0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「今のままでは今世紀末までに3.2度、気温上昇」IPCC報告書
4/5(火) 6:11
配信

TBS NEWS
地球温暖化などに関する最新の報告書を公表され、「このままでは今世紀末までに、気温が3.2度上昇する」との危機感が示されました。

地球温暖化をめぐっては、産業革命前に比べて気温の上昇を1.5度に抑えることが世界各国の目標となっています。

しかし、日本時間のきょう、世界の科学者などで構成される、IPCC=「国連の気候変動に関する政府間パネル」は、今の対策のままでは世界の平均気温が「今世紀末までに3.2度上昇する」との報告書を発表しました。

1.5度以内に抑えるためには、未だ増加し続けている世界全体の温室効果ガスの排出を2025年までに減少に転じさせ、それ以降も大幅な削減が必要だと訴えています。
(05日11:14)

51 ::2022/04/06(水) 04:01:03.13 ID:+EIk8rpd0.net

モルジブが沈んだら信じるよ
それまではこれフェイクニュースだな

32 ::2022/04/06(水) 01:46:23.85 ID:hY6vAjOb0.net

グレタにけつ掘られてるの?

13 ::2022/04/06(水) 00:59:25.34 ID:HWl0x5Zu0.net

北欧とか温暖化で得するのにね

49 ::2022/04/06(水) 03:52:43.64 ID:946x7DMa0.net

嘘つけ

33 ::2022/04/06(水) 01:50:52.06 ID:OdJo0VMd0.net

東京水没都市が始まるのか

83 ::2022/04/06(水) 07:51:49.35 ID:13gG1UkI0.net

人間が何したって温暖化と寒冷化の繰り返しなんだがな
寧ろ太古から繰り返す気候の変動を人間如きがコントロール出来るとでも?

88 ::2022/04/06(水) 13:15:55.37 ID:N32HWq2V0.net

本当に危機なら天然ガスはクリーンなんて言わないよな。
石油石炭禁止してプラスチックも合成樹脂も禁止するよな。

18 ::2022/04/06(水) 01:05:53.02 ID:E3kC7Pbz0.net

金と利権の為の温室効果詐欺

70 ::2022/04/06(水) 07:24:00.26 ID:ohroixw+0.net

ロシアが強くなっちゃうからダメ

60 ::2022/04/06(水) 05:24:17.34 ID:p5fGX3IF0.net

>>58
おまえんとこは雪ふえるかもわからん

4 ::2022/04/06(水) 00:51:20.80 ID:DO7yGa8p0.net

世紀末が来るぜ〜

91 ::2022/04/06(水) 17:03:00.82 ID:ALKHnczW0.net

戦争で小麦がどうなるのかというところだが、戦争のほうは放っておくのか

66 ::2022/04/06(水) 06:57:24.98 ID:LGPC3P4p0.net

穀倉地帯が増えて自給自足が余裕のロシア大勝利の時代突入か

67 ::2022/04/06(水) 07:04:18.74 ID:mFM2GVHz0.net

>>30
だから植林とセットなんだよ

58 ::2022/04/06(水) 05:21:22.05 ID:+dRBSQLV0.net

雪減っていいじゃん
どんどん温暖化させろ

23 ::2022/04/06(水) 01:09:16.32 ID:b4MExv/h0.net

寒くなるより暖かくなった方がいいだろ
食料なくなるぞ

74 ::2022/04/06(水) 07:34:54.75 ID:7Ux15P7o0.net

そんな温暖化してるか?
コロナでヒエヒエしてる気がするけど

71 ::2022/04/06(水) 07:24:04.64 ID:V08z8Uyh0.net

国連が何言っても補給こねー

6 ::2022/04/06(水) 00:56:02.08 ID:Z7k44Wz50.net

温暖化といいつつこの冬とても寒かったんだが

24 ::2022/04/06(水) 01:10:05.30 ID:aJs0Ujsp0.net

3度くらいならどうでもよくね?
30度ならヤバいなって思うけど

14 ::2022/04/06(水) 01:00:01.24 ID:4mKi8mi30.net

今年寒いよね(´・ω・)(・ω・`)オンダンカマダー?

79 ::2022/04/06(水) 07:44:54.76 ID:nCQa8aFg0.net

だいたいさあ、産業革命の
話を基準になんたらいうが、
地球は氷河期もあったなら、
地球自身がなにがしかの
サイクルあるんじゃね?

そういうのは説明しないんだよなあ

45 ::2022/04/06(水) 03:41:18.24 ID:xHTkcOD60.net

好きにしろ

54 ::2022/04/06(水) 04:29:28.38 ID:F3cSXqMg0.net

ユダヤ資本がロシアを今のうちに手に入れて
食料機器を乗り越えるという極秘計画?
まあワイの考えたトンでもネタ陰謀論なんだがww

75 ::2022/04/06(水) 07:35:00.01 ID:cLaJuEX60.net

北極、南極どーすんの?

南極は人が住めるようになるかも?

大陸は狭くなるだだろうな。

61 ::2022/04/06(水) 05:31:48.87 ID:HcRYq8e60.net

詐欺組織

44 ::2022/04/06(水) 03:23:49.55 ID:9ENMxxH10.net

気温が上昇に転じるタイミングと産業革命がたまたま一致しただけでは?
コロナで二酸化炭素排出激減したけど気温ほぼ変わらなかったじゃん

68 ::2022/04/06(水) 07:05:43.51 ID:zYigMoTw0.net

北海道は冬の気温も上がって快適になってきてるんだが

93 ::2022/04/06(水) 19:23:01.85 ID:vcLj8ta80.net

>>92
大丈夫だよ。
温暖化効果が二酸化炭素の数100倍の天然ガスはクリーンでグリーンだからドンドン使おうってEUが去年宣言したばかりだよ。
記憶力さえあれば覚えているよね。

30 ::2022/04/06(水) 01:40:27.90 ID:DZcznUQh0.net

ガスの削減より乾燥地帯の緑化でも勧めたほうが効率良くね?