ロシア「国際宇宙ステーションがアメリカや中国に落下したらどうするんだ?」 [839071744]

Category

1 :健太くん(SB-Android) [CN]:2022/04/10(日) 16:53:02 ID:akES+4Eh0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
ISSが米や中国に落下したら…ロシア側「誰が防ぐのか」と米けん制
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220410-OYT1T50011/

22 :御堂筋ちゃん(ジパング) [ニダ]:2022/04/10(日) 17:00:02 ID:uRKnrVx10.net

中国ならいいよ

172 :ちかまる(三重県) [GB]:2022/04/10(日) 22:50:08 ID:23xu2KqQ0.net

中国なら、少し前に打ち上げ即失敗した燃料満載ロケットが
村に墜落して全滅してなかったっけ?

163 :み子ちゃん(茸) [ニダ]:2022/04/10(日) 22:10:48 ID:eqfvStqf0.net

ロシア人ガンダムの見すぎだろ

73 :てん太くん(福岡県) [CA]:2022/04/10(日) 18:09:44 ID:Gg/O/7RZ0.net

どっちにしろあと数年で処分するんだろ
早くなっただけじゃね

29 :アイちゃん(北海道) [DE]:2022/04/10(日) 17:02:37 ID:gW/pxpFs0.net

まさかと思うが、ガンダムのコロニー落としをイメージしてないか?w

230 ::2022/04/12(火) 10:59:19.94 ID:njkHwRVm0.net

米国などの民間人4人がクルードラゴン宇宙船でISSに到着 10日間の旅、1人68億円
https://www.nikkansports.com/m/general/news/202204100000109_m.html
>AP通信によると、米国やカナダ、イスラエルの投資家3人が乗客でそれぞれ5500万ドル(約68億円)を支払い、参加した。
>8日午前、米フロリダ州のケネディ宇宙センターを出発して20時間余り飛行し上空約400キロのISSに接近。
>ドッキングに必要な映像システムの不具合のため20メートル手前で待機し、45分ほど到着が遅れたが、
>出入り口が開いて中に入った4人は滞在中の米国やロシアの飛行士に笑顔で迎えられ、口々に「感激だ」「温かく迎えてくれてありがとう」と述べた。
>4人はトイレや食事など生活の仕方を確認した後、幹細胞や老化などに関する25種類以上の研究に携わる。
>出発前に長期間の訓練も受けており、NASAは「単にきれいな写真を撮りに行く旅行者ではない。『民間飛行士』だ」と主張した。

125 :ミーコロン(大阪府) [ニダ]:2022/04/10(日) 19:37:33 ID:gneF2DBu0.net

シャーかよ

45 :いくえちゃん(東京都) [CN]:2022/04/10(日) 17:25:20 ID:v7z7/9wq0.net

中国のコロニーが落ちる時大騒ぎしたけど大したことなかった記憶が

195 :一平くん(SB-iPhone) [US]:2022/04/11(月) 10:20:04 ID:1Wo4xPji0.net

ホワイトハウスに落とす気満々で笑う

76 :ポンきち(光) [ニダ]:2022/04/10(日) 18:14:52 ID:1OUHJkjG0.net

>>62
ISSはアマチュアの望遠鏡でも形が良く見えるよ

130 :ウェーブくん(光) [US]:2022/04/10(日) 19:51:58 ID:OXUBGTfQ0.net

えー人いるんでしょ
関係ないんかい

44 :TONちゃん(ジパング) [ニダ]:2022/04/10(日) 17:23:11 ID:UGIqsTW90.net

>>29
きっとソレを見てピコーンとひらめいた!?

86 :ペプシマン(東京都) [US]:2022/04/10(日) 18:32:30 ID:B5h9IG5G0.net

>>83
> しょうがないからミサイルで撃墜するから

スピードがはえから命中精度悪いから 何発も発射しなければダメかも...

100 :カッパファミリー(東京都) [CO]:2022/04/10(日) 19:05:07 ID:qVYxtZ5j0.net

ISSにはナイトグライダーモードというのがあるから、制御落下出来るけどな。

36 :とれねこ(群馬県) [VN]:2022/04/10(日) 17:10:03 ID:mH+jxicr0.net

恫喝の仕方がもろ反社やな

124 :さくらとっとちゃん(東京都) [US]:2022/04/10(日) 19:36:01 ID:UpAt84+U0.net

凍結したロシア資産から補填
終了

231 :パピラ(SB-iPhone) [JP]:2022/04/12(火) 13:47:41 ID:FxzsOOz10.net

>>215
その日にモスクワが火の海になりそう

210 ::2022/04/11(月) 15:42:17.38 ID:dGK7PNiH0.net

オーストラリアもそれなりに確率ある

85 :コロドラゴン(兵庫県) [PT]:2022/04/10(日) 18:31:54 ID:cCt9Cb9o0.net

空が落ちるって言いたいんじゃね

110 :はまりん(茸) [US]:2022/04/10(日) 19:19:41 ID:Um7ldkqW0.net

ホピ族の予言通りだな
宇宙にある家が落ちてくる、と
それが世界の終わりの合図だと、

80 :雷神くん(大阪府) [ニダ]:2022/04/10(日) 18:26:25 ID:9Cd2p+KB0.net

何を言っても無駄
プーチンは感覚がもうズレまくってる
とっくに潮時

83 :ペプシマン(東京都) [US]:2022/04/10(日) 18:30:45 ID:B5h9IG5G0.net

しょうがないからミサイルで撃墜するから

109 ::2022/04/10(日) 19:14:44.94 ID:cLQ+DnWk0.net

>>93
ロシアも南部の方がちょっとだけかかってるけど
ISSの軌道の真下にしか落ちないから

51 :コアラのマーチくん(埼玉県) [US]:2022/04/10(日) 17:37:14 ID:uLXZTbcT0.net

落ちたら速攻赤い広場叩くぞ

104 :ヤキベータ(光) [ニダ]:2022/04/10(日) 19:09:11 ID:RmPXos3s0.net

>>1
前科ありだからな

コスモス954号(露: Космос-954)は、1977年9月18日に打ち上げられた、ソビエト連邦のレーダー海洋偵察衛星 (RORSAT)。電力源としてウラン235を燃料とする発電用の原子炉を搭載しており、そのまま地球に落下した。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9954%E5%8F%B7

48 :星ベソくん(東京都) [US]:2022/04/10(日) 17:31:48 ID:RpOZXcEd0.net

>>47
マッハ23で落ちてくるけど

35 :シャブおじさん(大阪府) [KR]:2022/04/10(日) 17:09:41 ID:edFoCqHV0.net

昨日初めてガンダムの1話と2話観た。だからコロニー落としだってわかるぜ

177 :コアラのワルツちゃん(東京都) [US]:2022/04/10(日) 22:56:46 ID:y3dXeTnM0.net

ホピ族の終末予言で見た

149 ::2022/04/10(日) 20:39:23.57 ID:wM45W8wX0.net

たかがコロニーひとつ俺がガンダムで
押し返してやる

132 ::2022/04/10(日) 20:01:22.65 ID:AdFARfxV0.net

そう言う脅ししか能がねーの?