小学校あだ名禁止令。苗字にさんを付けるように [421685208]

Category

1 :鈴木鈴木:2022/04/12(火) 19:49:51.25 ID:ROacBAn00●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
小学生の頃、友だちにあだ名で呼ばれたり、名前を呼び捨てにされたりしたこと、ありませんか?
しかし、今ドキの小学生の新常識では、その行動はNGになるかもしれません。

あだ名。
親しみを込めて呼ぶ一方で、ちょっと変なあだ名をつけられて、嫌な思いをしたことがある人もいるかもしれません。

鳥取県米子市内で、小学生に「友だちの呼び方」を聞いてみると…

小学生
「「くん」付けや「さん」付けをしようという話はされています」
Qそれは名字か名前どっちに付けている?
「名字で付けています」

小学生
「例えば、こさかさん、とか呼んでいます。担任の先生に、学校で「ちゃん」とかいうのは言葉が悪いと言われたので、今は「さん」と呼んでいます」
Q呼び捨てしたりする?
「ケンカしたときに呼びます」

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0c42d6fb93b35c741083ec06be28126b8dd46e72&preview=auto

116 ::2022/04/12(火) 20:21:14.48 ID:Y4w/HsOf0.net

在日韓国人のチョン君は「チョンさん」と呼ばれるわけだな

5 ::2022/04/12(火) 19:51:54.90 ID:LRTgzxMN0.net

クラスに同じ苗字の人が複数いることはあるだろう

177 ::2022/04/12(火) 20:36:37.56 ID:V/H1ZfKq0.net

>>173
エドモンドだろ

106 :ヨドちゃん(東京都) [ニダ]:2022/04/12(火) 20:16:05 ID:4+zisoSi0.net

>>18
そのうち出席番号で呼び合うようになったりして。

6321さん、とか。

6年3組21番

362 ::2022/04/12(火) 23:01:28.70 ID:6WWHJny50.net

つまんない世の中だなぁ

403 ::2022/04/12(火) 23:48:05.21 ID:M5JEZen60.net

裏であだ名つけてイジめる遊びが流行りそう

390 ::2022/04/12(火) 23:37:40.46 ID:K10cSVQP0.net

俺は女体研究家だったw

290 ::2022/04/12(火) 21:45:31.13 ID:sjmsfdg70.net

村岡さんは?

129 ::2022/04/12(火) 20:25:01.93 ID:Y4w/HsOf0.net

同級生で教師になったやつ
いじめっ子、いじめられっ子、嫌われ者、落ちこぼれ、変態、ブサイク。。。。
そんなやつばっかり

206 ::2022/04/12(火) 20:43:41.03 ID:3AgXSCac0.net

うちの会社にもあだ名禁止令ほしいわ
気に入らないやつをすぐあだ名で呼ぶやつがいてだるい

298 ::2022/04/12(火) 21:53:49.67 ID:jwR8zKZr0.net

その代わりに通り名をオッケーにしよう

345 ::2022/04/12(火) 22:31:18.35 ID:3fwFCENc0.net

50歳超えても小学校の頃つけたあだ名で今も呼んでる

255 ::2022/04/12(火) 21:12:37.05 ID:IUBHqEr+0.net

齋藤さんだからカブト虫になってしまうオレ

202 ::2022/04/12(火) 20:42:13.31 ID:In79kU7d0.net

>>177
な、こういうバカが必ずいるだろ
子供の想像力云々じゃなく、バカを放置しないためには必要なことなんだよ、あだ名禁止は

75 ::2022/04/12(火) 20:05:24.85 ID:WVCK6Y7w0.net

中学の頃 大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて
それが元で梅村君はバイソン 若村君はジャクソン
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬

305 ::2022/04/12(火) 21:58:01.52 ID:qiLOt6wE0.net

>>65
安倍ちゃんは夫婦共にコミュニケーションモンスターだから中心だったね

393 ::2022/04/12(火) 23:38:44.63 ID:u2fgwuOc0.net

馬場さん

279 ::2022/04/12(火) 21:35:35.23 ID:Zh1DGepa0.net

>>274
LINEグループで死ぬほど気を使って
10円禿だらけになると思うよ

150 ::2022/04/12(火) 20:29:24.24 ID:qAWLpj/H0.net

さっちゃん禁止

254 ::2022/04/12(火) 21:12:22.81 ID:Y51Op9M80.net

佐藤が5人いたらどうするのか。
1号、2号とか呼べばいい?

73 ::2022/04/12(火) 20:05:12.16 ID:+TDc0Ccx0.net

うちの息子、なぜか他の子をフルネームで呼ぶ
おい山本太郎!みたいな

398 ::2022/04/12(火) 23:44:02.53 ID:jab/r0ji0.net

じんたん、めんま、あなる

474 ::2022/04/13(水) 03:32:30.94 ID:dvwvi9x+0.net

姫というあだ名の女は地雷

257 :ヤマギワソフ子(大阪府) [US]:2022/04/12(火) 21:16:20 ID:k+QG+shL0.net

>>256
ペロペロ

125 ::2022/04/12(火) 20:23:56.67 ID:zmjkFL6R0.net

>>45
なぜ中2で解除されたのだろうか

383 ::2022/04/12(火) 23:30:09.68 ID:qzuREQTo0.net

明治維新までは武士や公家は下の名前は人に教えない習わしだった
その代わりに仮名(けみょう)という通称を決めて使ってた
下の名前を知られると呪詛をかけられてしまうという思想があって人に教えない習わしだったそうだ

織田信長は三郎、羽柴秀吉は藤吉郎、徳川家康は次郎三郎だった、黒田官兵衛の官兵衛も仮名
西郷隆盛は官位を授けることを決定したときに東京におらず、知り合いの誰も下の名前が分からず、
一人が「たしか隆盛だった」と言い出して隆盛と記録されたが、実は隆盛は父の名で本人は本当は隆永だったという話もある

115 ::2022/04/12(火) 20:20:46.08 ID:jsHTjMzG0.net

>>114
洗濯屋ケンちゃん見たいんだけど
全然再放送しないよな

96 ::2022/04/12(火) 20:12:30.42 ID:XePjhKWP0.net

あだ名なんて嫌がらせ以外何物でもないからな。マジやめて正解。

239 :ハムリンズ(東京都) [CN]:2022/04/12(火) 21:03:34 ID:In79kU7d0.net

>>230
日常でマウント取られているんだろな
で、普段の自分がわからない、見えないところでストレス発散してるんだよ

店員にタメ口聞いたりしてさ

220 ::2022/04/12(火) 20:49:17.60 ID:gDnswqIs0.net

田舎育ちだったから幼なじみはみんなお互い下の名前の呼び捨てだったな
中学にあがってもそのまんま
照れくさくて〇〇さんなんて呼べなかったよ