ストレスから逃げちゃダメだ 逃げる努力より働く努力『社畜ゾンビ』休暇は言語道断 [645525842]

Category

1 ::2022/04/16(土) 21:10:41.98 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
シリーズ累計90万部突破した『アウトプット大全』(サンクチュアリ出版)をわかりやすくしたビジネスマンガを紹介します。本書では、仕事で結果を出せずに苦しみ、ついには「社畜ゾンビ」となってしまった青年が、『アウトプット大全』のメソッドを使って成長していくストーリーが描かれています。

社畜ゾンビとは、「倦怠感、思考力、言語能力が著しく低下し、働くこと、生きることへの意欲も低下してしまっている」状態を指します。

−−−−−
「【マンガでわかるアウトプット大全】もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら」(樺沢紫苑著、齋藤邦雄イラスト)サンクチュアリ出版
−−−−−

《あなたの仕事の状況はどうしょうか?》

■過度のストレスは、逃げ出すという選択肢をみえなくする

本書の特徴は、読みやすさにあります。マンガと専門書の折衷によって、見事に読みやすさを表現しています。なかには、マンガであることに違和感を覚える人がいるかもしれませんが、私はマンガだからこそ、多くの人に読んでもらいたいと考えています。

最近は、ストレスによる精神的な疲れを感じている人が少なくありません。そのような人には、文字で埋め尽くされた本よりも、マンガのほうが受け入れやすいと思います。さらに、著者の精神科医・樺沢紫苑氏が専門性の高い考察をしているので、読者は「人生を見つめなおすための道筋」をイメージできるのではないでしょうか。

「働き方改革」も言葉だけは浸透しています。これは、一億総活躍社会の実現に向けたチャレンジであり、日本の企業や暮らし方を変えるものとして提唱されてきています。一人ひとりのニーズにあった、納得のいく働き方を実現するためのものですからm一定の意味はあるのでしょう。しかし、その実現はかなり難しいと言わざるをえません。

ブラック企業や自殺問題がクローズアップされるなか、パワハラなどにも注目が集まりました。しかし、これらの問題を解決するための有効な手段が、必ずしも存在するとはいえないような状況でした。本来、必要とすべき人には、なにも届いていなかったのです。

人は長期にわたってストレスの回避困難な環境に置かれると、その状況から逃れようとする努力を行わなくなります。わかりやすい例では、サーカスのゾウがあげられるでしょう。本来、ゾウは力が強く、凶暴性がありますが、サーカスのゾウは非常におとなしい。

サーカスのゾウは、小さいころから足に紐をくくられ、杭につながれて育っていることから、「抵抗してもムダ」とインプットされています。逃げるという発想がなくなっているのです。人間も過度のストレスを受け続けると、逃げ出すという選択肢がみえなってしまいます。こうならないように、気をつけなければいけません。

(>2以降へ)

好きだから頑張るのはあたり前? 働くこと、生きることの意欲低下「社畜ゾンビ」にご用心【尾藤克之のオススメ】
https://www.j-cast.com/kaisha/2022/04/16435215.html
2022年04月16日10時00分 尾藤克之 J-CASTニュース

16 ::2022/04/16(土) 21:26:36.74 ID:AcWAZEtJ0.net

>>12
雇われで仕事好きって言ってるやつがまさに社畜ゾンビなのよ…

31 ::2022/04/16(土) 21:42:28.46 ID:tIhqyvjd0.net

昇給あるいは転職とか次のステップにつながるのならそれは社蓄とは言わないのよ
そういう抜け駆けを防ごうとしてるのが今の働き方改革

46 ::2022/04/16(土) 23:15:43.84 ID:nQVIUP9G0.net

>>34
厚顔無恥生存性最強って話でしょ

37 ::2022/04/16(土) 21:55:16.12 ID:P5ZRmnY00.net

日本はなんだかんだで、競争社会だし、自己責任だからな
ストレスは感じるものではなくて与えるものってスタンスでないと生き残れないぞ

10 ::2022/04/16(土) 21:20:22.58 ID:VtMW0dT60.net

>>7
そんなの常識だよなw

42 ::2022/04/16(土) 22:12:17.21 ID:AcWAZEtJ0.net

>>40
そういうやつがいるおかげで回ってるとこもあるけどなロクなことにならんわ
定期的にミスするし最後は消えるようにいなくなるし

34 ::2022/04/16(土) 21:44:44.82 ID:AcWAZEtJ0.net

>>29
マジで勉強しかしてこなかったやついるからストレスに耐えろっても無理な話よ
海の王子は厚顔無恥な母譲りの性格だから参考にならん

2 ::NG NG ?2BP(1000).net

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■メンタルの疲れが心配な4月…疲れを感じる前に気づいて

令和3年版自殺対策白書(厚生労働省)によれば、令和2年の自殺者数は2万1081人で、前年より912人増加しています。男性は11年連続で減少したものの、女性は2年ぶりに増加に転じたことが明らかになりました。40歳代、50歳代、60歳以上は、ピーク時から大幅に低下しているものの、20歳未満の若年層は近年上昇傾向にあります。

また、「人口動態調査」によれば、1年でもっとも自殺者が多いのは、夏休みが終わる9月1日前後、2番目が新年度の4月だそうです。哲学者でありノーベル文学賞受賞者のバートランド・ラッセルは、『幸福論』のなかで次のように説いています。あなたの仕事の状況はいかがでしょうか。

−−−−−
「人間は疲れれば疲れるほど、仕事をやめることができなくなる。ノイローゼが近づいた兆候の一つは、自分の仕事はおそろしく重要であって、休暇をとったりすれば、ありとあらゆる惨事を招くことになる、と思い込むことである」(ラッセル『幸福論』)
−−−−−

疲れを感じる前に、気づいてください。自分自身を客観視することが大切です。
「社畜ゾンビ」にならないように最大限注意しましょう。

−−−−−尾藤 克之(びとう・かつゆき)−−−−−
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。
アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
https://ameblo.jp/bito-katsu

21 ::2022/04/16(土) 21:29:38.69 ID:jnTcWBcz0.net

自己啓発本読んでるやつはロリコン漫画読者より軽蔑してる

23 ::2022/04/16(土) 21:31:03.60 ID:IfJFdvNi0.net

>>18
これ君が考えたの?すげーキモいな

3 ::2022/04/16(土) 21:11:40.43 ID:SAn/rAbo0.net

はい

4 ::2022/04/16(土) 21:12:00.60 ID:ZM8JzpRm0.net

疲れたら電動アシスト

18 ::2022/04/16(土) 21:27:06.33 ID:IEBTkw5S0.net

>>1
一度逃げると、逃げ癖がつくからな
もう一生立ち直れない

今ここで踏ん張るくらいなら、なぜ最初のあのときに踏ん張っておかなかったんだろう…
と思っちまって、もう二度と踏ん張れない

だってすでに1回逃げてるんだから、今立ってる地点は
まだ初々しかったあの時立っていたスタート地点よりはるか下なんだよ
だから今から人並みに這い上がろうとすると、最初に逃げたあのときより
もっと大きな勇気と努力が必要になる
それができるくらいなら、そもそもあのとき最初に逃げてなかったわけでさ
そう考えると、もう次もその次も逃げ続けるしか無い

今職場から逃げようとしてる奴は、単に目の前の状況から逃げようとしているのではなく
今自分が人生を決める分岐点に立っているということを理解しろ
もうすでに1度逃げちまった蛆虫は、諦めろ 手の施しようがない

14 ::2022/04/16(土) 21:25:40.48 ID:Nx0E3b8O0.net

会社に対しては怒った方がいいよ

29 ::2022/04/16(土) 21:40:34.88 ID:P5ZRmnY00.net

ストレスに適応できなくて淘汰される個体は社会に不要だろ
恐れ多くも眞子さまの配偶者であらせられる方を見てみろ、あんだけストレスに晒されてるはずなのにどこ吹く風だぞ
あの強いメンタルが淘汰されずに次世代に残るべき種なんだよな

33 ::2022/04/16(土) 21:44:41.86 ID:IfJFdvNi0.net

>>32
君は悲しい世界に住んでるんだな

13 ::2022/04/16(土) 21:23:19.61 ID:Gcvo/tTR0.net

働く努力より自分にあった仕事選び

36 ::2022/04/16(土) 21:54:42.18 ID:FgtvafkX0.net

おれは神経痛で寝たきりになったわ
早く辞めればよかった

28 ::2022/04/16(土) 21:40:25.92 ID:kNueynvx0.net

逃げたら俺みたいになるぞ

25 ::2022/04/16(土) 21:36:06.45 ID:dg8q4hCe0.net

>>21
キミの年収は?

25 ::2022/04/16(土) 21:36:06.45 ID:dg8q4hCe0.net

>>21
キミの年収は?

19 ::2022/04/16(土) 21:28:04.55 ID:d/dg/jcj0.net

生きる屍

20 ::2022/04/16(土) 21:28:52.49 ID:A0YXDheT0.net

みんなで逃げれば世界は変わる by日立

22 ::2022/04/16(土) 21:30:06.36 ID:BmMZlsU60.net

働きかた改革って、サビ残増えただけですの

8 ::2022/04/16(土) 21:18:43.31 ID:9sdjgcro0.net

兎に角バックレ

26 ::2022/04/16(土) 21:38:08.16 ID:RJKwht3k0.net

スレストに見えちまった

35 ::2022/04/16(土) 21:50:33.45 ID:Q3aJOSwE0.net

俺は胃潰瘍になった
胃潰瘍になってまでやる仕事に
まともな物はない
健康の為に無理はするな
先ずは健康だ

17 ::2022/04/16(土) 21:26:56.68 ID:ROA8zZd10.net

仕事はやり甲斐
遊びは愉悦

7 ::2022/04/16(土) 21:17:04.78 ID:E4bW/NYU0.net

逃げる努力は絶対必要
面倒くさいから楽をしたいから工夫するんだよ
ウザイ上司面倒な同僚も無理だと思ったら距離を置け

39 ::2022/04/16(土) 22:01:18.65 ID:AcWAZEtJ0.net

学生時代というか社会人になる前の頑張ればなんとかなる信仰は早めに捨てないといかんわ