【悲報】防衛費、5年目処にGDP比2%に増額へ 財源は? [118128113]

Category

1 :大天使ゆよえる:2022/04/17(日) 02:01:21.70 ID:EjeUVVNV0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
自民が提言原案 “防衛費を5年めどに対GDP比で2%水準に増額”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220416/k10013584771000.html

191 ::2022/04/17(日) 07:30:59.82 ID:/KP7a4q90.net

この2%ってのはNATO加盟条件の一部
中露は日本のNATO加盟を阻止してくるから
当然日本が加入条件を満たさぬよう工作してくる
個人的には内紛の項目で条件を満たせないようにしてくると予想
取りあえず沖縄で国民と警察あたりで揉めさすのが手堅そう

90 ::2022/04/17(日) 05:09:37.03 ID:BlcIw4uH0.net

5年って遅すぎだろ
やる気あんのかよ

140 :どんぎつね(茸) [CN]:2022/04/17(日) 06:58:43 ID:RaiGAs4L0.net

>>137
ロシアがやらかしたおかげで増税だ

10 ::2022/04/17(日) 02:05:11.42 ID:sKWRkQgt0.net

>>3
チンカスウヨクの私財供出させて防衛予算に充てよう😉

30 ::2022/04/17(日) 02:15:00.41 ID:dk0glWtt0.net

他スレでも同じだが
必ず、儲からないとか流行らないとか
書き込む奴がいる

俺が思うに、内需拡大に最適なんだが

201 :ぽえみ(香川県) [ニダ]:2022/04/17(日) 07:48:20 ID:tC+eONxJ0.net

ウラジーミルと同じ未来!さんが増額しろと言うなら
増額するべきではないね
答えは出てる
つまり自衛隊は税金の無駄
>>3
増額賛成バカどもに支払わせとけwww
>>6
弱いロシアに何ビビってんだバーカwww
利権増やしたいだけだろwww
>>8
お前が払えボケ

174 :BMK-MEN(山口県) [ニダ]:2022/04/17(日) 07:21:27 ID:ob7Wnljs0.net

>>161
根本が理解できていないんだな
戦争にならないようにする為の投資だぞ
侵略する気を起させない為のな

278 ::2022/04/17(日) 21:10:45.19 ID:imR6poSt0.net

>>277
人材を維持できなくなった上に 電通に中抜きされる事態となる二重苦だが

77 :パピラ(茸) [US]:2022/04/17(日) 04:16:49 ID:0FDwmQxX0.net

ナマポ廃止すりゃ余裕だろ
子供がいるとかそういう事情がない働かないゴミを処分すればいい

142 :サリーちゃん(大阪府) [US]:2022/04/17(日) 06:59:08 ID:iJzo+/Pt0.net

月収30万なのに収入の3分の2相当である
毎月20万を借金して生活という
はたから見たら破綻してる家計だという自覚が無さすぎる

177 :シャべる君(東京都) [GB]:2022/04/17(日) 07:23:46 ID:Aurf7iE00.net

>>174
中国相手にそれは無理
少しくらい防衛予算を上げたところで焼石に水

110 ::2022/04/17(日) 06:15:39.89 ID:Aurf7iE00.net

>>102
日本がウクライナ以下であることは中国に予想されているであろうこと
中国が本気で攻めてきてアメリカが参戦したら世界大戦
だからアメリカの後ろ盾は正直期待できない

つまり日本は中国に攻めて来られて一般人に被害が出るくらいなら戦闘一辺倒ではなく政治的妥結を目指すべき
橋下徹の言ってることは正しい

129 ::2022/04/17(日) 06:44:27.44 ID:RaiGAs4L0.net

>>121
コジキかよ
NATO並みの努力をしなければ他力本願と言われるだろう
本来、軍事同盟は互恵的なものだ

102 ::2022/04/17(日) 06:05:08.22 ID:2vvGmmvb0.net

>>99
馬鹿だな
ウクライナが善戦しているのは事前に予想されていたことではないだろ?
プーチンにその認識があったのか?

195 ::2022/04/17(日) 07:34:04.79 ID:6CL3Qd+N0.net

男女平等とかの費用まるまる流用で

81 ::2022/04/17(日) 04:27:23.60 ID:f9wZ1PE70.net

政治家と公務員の給料から振替

66 :ことみちゃん(SB-iPhone) [US]:2022/04/17(日) 03:07:06 ID:UWFQy/C+0.net

5兆円のために増税とかやめろよ

235 :ちくまる(山口県) [US]:2022/04/17(日) 10:35:57 ID:Ax4JPIXR0.net

赤字国債でいいだろ 

68 :ことみちゃん(SB-iPhone) [US]:2022/04/17(日) 03:08:54 ID:UWFQy/C+0.net

というかこれ以上増税したら逆に税収下がるんだから
防衛費追加で5兆円増やすならその分、公務員の給料下げるか
減らせ

205 ::2022/04/17(日) 08:03:30.53 ID:kICIAf1Q0.net

>>3
シナチョン在日の資産没収すれば良い

261 ::2022/04/17(日) 18:41:29.99 ID:MC9skmsp0.net

さすがに今のロシアウクライナの状況を見せられたら、軍事増強に声高に反対するヤツはそうそういないはず
私は売国奴ですと喧伝するのと同じだからな

251 ::2022/04/17(日) 12:49:27.90 ID:Ax4JPIXR0.net

クソの露助ですら使ってるんだから巡航ミサイルを大量に持て

141 :陸上選手(神奈川県) [ヌコ]:2022/04/17(日) 06:58:46 ID:/Fea3lCa0.net

男女共同参画とかいう利権の温床な予算があるやろ、数兆円単位で。ポリコレのなんて利権屋集団

215 ::2022/04/17(日) 08:49:35.12 ID:65ykOpMm0.net

空自と海自を増強して欲しいわ
制空権と制海権さえ確保でれば後はなんとかなるし

279 ::2022/04/17(日) 22:57:40.32 ID:K+kpx/uA0.net

やはり戦車を戻さないとな。

300両じゃ心もとないだろw

238 :こんせんくん(光) [NZ]:2022/04/17(日) 11:01:27 ID:WcLNe4yJ0.net

増えた予算でもうちょっと太っ腹に開発費やら購入費にあてないとな
まじで企業に見捨てられるぞ

39 :都くん(東京都) [US]:2022/04/17(日) 02:22:27 ID:6u3MqpMd0.net

>>9
社会保障に使っても仮想敵国の軍備増強にはなにも役立たない訳で
そこはそこ ここはここの支出は必要だろ

189 ::2022/04/17(日) 07:29:41.63 ID:Aurf7iE00.net

>>179
>>176

>>181
安倍晋三のゴマスリ努力はトランプに通用してたよ

>>183
中国じゃないなら防衛費を上げなきゃならない相手はどこ?

214 ::2022/04/17(日) 08:48:37.84 ID:lPOFCjI70.net

今までパチンコ業界より少ない枠で防衛してたのがついにまさったか・・(感無量

208 ::2022/04/17(日) 08:11:16.79 ID:loPQ/mig0.net

国民に銃所持の自由を認めればいいんだよ。
一般人が武装しているんならどんな国も侵略を躊躇うし、
893もいなくなるしいじめも無くなる。