ストレスから逃げちゃダメだ 逃げる努力より働く努力『社畜ゾンビ』休暇は言語道断 [645525842]

Category

1 ::2022/04/16(土) 21:10:41.98 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
シリーズ累計90万部突破した『アウトプット大全』(サンクチュアリ出版)をわかりやすくしたビジネスマンガを紹介します。本書では、仕事で結果を出せずに苦しみ、ついには「社畜ゾンビ」となってしまった青年が、『アウトプット大全』のメソッドを使って成長していくストーリーが描かれています。

社畜ゾンビとは、「倦怠感、思考力、言語能力が著しく低下し、働くこと、生きることへの意欲も低下してしまっている」状態を指します。

−−−−−
「【マンガでわかるアウトプット大全】もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら」(樺沢紫苑著、齋藤邦雄イラスト)サンクチュアリ出版
−−−−−

《あなたの仕事の状況はどうしょうか?》

■過度のストレスは、逃げ出すという選択肢をみえなくする

本書の特徴は、読みやすさにあります。マンガと専門書の折衷によって、見事に読みやすさを表現しています。なかには、マンガであることに違和感を覚える人がいるかもしれませんが、私はマンガだからこそ、多くの人に読んでもらいたいと考えています。

最近は、ストレスによる精神的な疲れを感じている人が少なくありません。そのような人には、文字で埋め尽くされた本よりも、マンガのほうが受け入れやすいと思います。さらに、著者の精神科医・樺沢紫苑氏が専門性の高い考察をしているので、読者は「人生を見つめなおすための道筋」をイメージできるのではないでしょうか。

「働き方改革」も言葉だけは浸透しています。これは、一億総活躍社会の実現に向けたチャレンジであり、日本の企業や暮らし方を変えるものとして提唱されてきています。一人ひとりのニーズにあった、納得のいく働き方を実現するためのものですからm一定の意味はあるのでしょう。しかし、その実現はかなり難しいと言わざるをえません。

ブラック企業や自殺問題がクローズアップされるなか、パワハラなどにも注目が集まりました。しかし、これらの問題を解決するための有効な手段が、必ずしも存在するとはいえないような状況でした。本来、必要とすべき人には、なにも届いていなかったのです。

人は長期にわたってストレスの回避困難な環境に置かれると、その状況から逃れようとする努力を行わなくなります。わかりやすい例では、サーカスのゾウがあげられるでしょう。本来、ゾウは力が強く、凶暴性がありますが、サーカスのゾウは非常におとなしい。

サーカスのゾウは、小さいころから足に紐をくくられ、杭につながれて育っていることから、「抵抗してもムダ」とインプットされています。逃げるという発想がなくなっているのです。人間も過度のストレスを受け続けると、逃げ出すという選択肢がみえなってしまいます。こうならないように、気をつけなければいけません。

(>2以降へ)

好きだから頑張るのはあたり前? 働くこと、生きることの意欲低下「社畜ゾンビ」にご用心【尾藤克之のオススメ】
https://www.j-cast.com/kaisha/2022/04/16435215.html
2022年04月16日10時00分 尾藤克之 J-CASTニュース

9 ::2022/04/16(土) 21:19:32.00 ID:gTvXj6tz0.net

鬱をなめんな!
マジで

11 ::2022/04/16(土) 21:20:43.11 ID:FSvuvrjk0.net

サウナがなかったら鬱病で自殺してた

54 :おもてなしくん(ジパング) [US]:2022/04/17(日) 07:29:32 ID:4/Lsudbs0.net

実際やたらと会社休む奴って潰しが効かなかったり態度悪かったりで長く勤まらないからな

8 ::2022/04/16(土) 21:18:43.31 ID:9sdjgcro0.net

兎に角バックレ

31 ::2022/04/16(土) 21:42:28.46 ID:tIhqyvjd0.net

昇給あるいは転職とか次のステップにつながるのならそれは社蓄とは言わないのよ
そういう抜け駆けを防ごうとしてるのが今の働き方改革

14 ::2022/04/16(土) 21:25:40.48 ID:Nx0E3b8O0.net

会社に対しては怒った方がいいよ

22 ::2022/04/16(土) 21:30:06.36 ID:BmMZlsU60.net

働きかた改革って、サビ残増えただけですの

68 ::2022/04/17(日) 10:47:07.38 ID:hHBGRELe0.net

>>12
ディスイズジャパニーズ生きがい?

52 :けいちゃん(千葉県) [GB]:2022/04/17(日) 05:26:00 ID:jjYNSQBu0.net

>>12
仕事は暇つぶしと思ってる俺は仕事に対してストレスないぞ
金もらってるから仕事はしっかりやるけどな

61 ::2022/04/17(日) 09:39:29.28 ID:PjsAHYlT0.net

>>12
経営者「それな」

67 ::2022/04/17(日) 10:46:11.84 ID:hHBGRELe0.net

>>7
そういうやつに限って距離詰めてくるやん

3 ::2022/04/16(土) 21:11:40.43 ID:SAn/rAbo0.net

はい

63 ::2022/04/17(日) 09:51:26.82 ID:FVd7bIZ30.net

外国人を奴隷にして
生産性がーとかいう
欧米人を見習えっていうこと。

格差社会が世界の実態

きれいごというマスゴミこそゴミ

59 ::2022/04/17(日) 08:57:09.75 ID:7yUkhVl90.net

酒なんか飲んでもなんも解決しないばかりか、酔いがさめると逆に頭痛や胃のむかつき、だるさ
からネガティブ思考になってしまうからな。酒は飲まないほうがよい。

21 ::2022/04/16(土) 21:29:38.69 ID:jnTcWBcz0.net

自己啓発本読んでるやつはロリコン漫画読者より軽蔑してる

62 ::2022/04/17(日) 09:42:05.94 ID:bRr1Uq2G0.net

41 ::2022/04/16(土) 22:09:53.15 ID:nGcIcrIv0.net

逃げるは防御本能で自然界では当たり前
食べられそうなのに逃げない生き物はいない

50 :レインボーファミリー(大阪府) [US]:2022/04/17(日) 04:47:45 ID:m8wbASuy0.net

こういうマインドセット的な物はyoutubeにほとんど持っていかれた
無駄無駄

28 ::2022/04/16(土) 21:40:25.92 ID:kNueynvx0.net

逃げたら俺みたいになるぞ

60 ::2022/04/17(日) 09:01:13.92 ID:ONCraFgg0.net

IT土方やってたけどメンタル壊して2年以上休職中
休業手当のみの質素な生活だがなんとか生きてる

34 ::2022/04/16(土) 21:44:44.82 ID:AcWAZEtJ0.net

>>29
マジで勉強しかしてこなかったやついるからストレスに耐えろっても無理な話よ
海の王子は厚顔無恥な母譲りの性格だから参考にならん

64 ::2022/04/17(日) 10:00:33.04 ID:jjfKfUnM0.net

>>63
努力だか実力だか運かは知らんが結果に応じて日本人の間でも格差が生まれることを受け入れるほうが先じゃない?
強制的に家に帰らすみたいな機会を奪うマネをやめて

44 ::2022/04/16(土) 22:18:04.85 ID:aNrfdTAf0.net

金欲しければ逃げずに頑張ればいい
そこまで欲しくなければ逃げてストレスフリーを選べばいい
それだけの話

40 ::2022/04/16(土) 22:02:13.99 ID:P5ZRmnY00.net

逃げてもうまくいかないってことがわかるから逃げないんだろ

45 ::2022/04/16(土) 23:07:30.26 ID:8jgR3XVa0.net

クズの言い訳が日本を滅ぼしつつある。
ってことがよく分かるわ。

37 ::2022/04/16(土) 21:55:16.12 ID:P5ZRmnY00.net

日本はなんだかんだで、競争社会だし、自己責任だからな
ストレスは感じるものではなくて与えるものってスタンスでないと生き残れないぞ

20 ::2022/04/16(土) 21:28:52.49 ID:A0YXDheT0.net

みんなで逃げれば世界は変わる by日立

32 ::2022/04/16(土) 21:43:22.27 ID:YzNlkWQH0.net

サラリーマンになるってことは社畜になりたかったってことだろ?
自ら進んでなったのに何で逃げるの?
よー分からん…

47 ::2022/04/17(日) 04:19:52.38 ID:iBLCjBc+0.net

>>43
経験的にそれは間違いだな
場所を変えることで心が変わるから

24 ::2022/04/16(土) 21:31:28.33 ID:AcWAZEtJ0.net

>>18
ダメな逃げ方と良い逃げ方があってさ

ストレスに真っ向勝負挑んで折れるのがダメなやつでトラウマになるから逃げ癖がつく
後ろに逃げ道用意しといて見切りつける戦略的逃亡が良い逃げ方