バイトさえ学歴が要大学って頭がおかしい世の中だよな [194767121]

Category

1 :わくわく太郎(秋田県) [US]:2022/04/17(日) 13:34:04 ID:t6cy90IA0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
大学昼間部では49.6%が奨学金受給中
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220417-00289086

24 :ポッポ(図書館の中の街) [ニダ]:2022/04/17(日) 13:50:18 ID:iVRqIm9y0.net

そういえば大学の掲示板経由のバイトって「要大学」と同じ事になるのか?

13 :買いトリーマン(茸) [US]:2022/04/17(日) 13:42:10 ID:x4wrEvV/0.net

秋田931はどうやって解除されたのかな
それまで瞬間でスレストされてたのに

88 ::2022/04/18(月) 10:04:00.16 ID:VaTQnzFo0.net

>>87
マジか…
そのへんのガキ捕まえて小一時間掃除で御駄賃くれてやった方がマシやな

41 ::2022/04/17(日) 14:56:56.03 ID:C1ilC2j40.net

大学卒でもFランなら高卒と変わらんぞ

47 ::2022/04/17(日) 15:22:08.64 ID:y8uPlRi/0.net

バイトでも社員と同じ仕事してるってよく喚いてるじゃん

9 :でんこちゃん(新潟県) [US]:2022/04/17(日) 13:38:12 ID:GBV+ShsQ0.net

昔ブラックな接客で働いてたときは高学歴は逆に落としてた
変な知識やプライドあるから奴隷バイトとして使い勝手悪いんだよね

15 :買いトリーマン(茸) [US]:2022/04/17(日) 13:43:29 ID:x4wrEvV/0.net

>>7
わからないのか
じゃあ仕方ないな

80 :総武ちゃん(SB-Android) [US]:2022/04/18(月) 08:49:09 ID:KQN+b7u+0.net

まあ馬鹿すぎる馬鹿はなにやらかすかわからねえからなあ

54 ::2022/04/17(日) 16:02:57.34 ID:OQzzf46s0.net

大卒条件のバイトなんてそんなに見ないけど

79 :ひょこたん(光) [US]:2022/04/18(月) 08:43:07 ID:1D+lkqPi0.net

>>78
実は日本では高卒の方が就職率は高い。
高望みしないし正社員採用のチャンスが少ないから定住し易いみたい。

76 :エコピー(茨城県) [US]:2022/04/18(月) 02:16:37 ID:5DGAOiqb0.net

そりゃ今どき高卒なんて知的障害者ですって言ってるのと同等だし当たり前だろ

32 ::2022/04/17(日) 13:57:44.42 ID:xr0MbYsY0.net

デフレ化の中、家計における教育費の割合が増えてくっていうのも凄い話だわ。

84 ::2022/04/18(月) 09:35:11.66 ID:VaTQnzFo0.net

むしろウチのバイトなら小卒でもいいぞ
べらぼうに広い庭掃除で時給700円

94 ::2022/04/18(月) 20:15:41.33 ID:WvP5otLl0.net

>>14
こいつが特別アホなのか、堪え性が無いのかでなければこんな履歴にはならんと思うが。
俺も高卒だが会社を変わったのは2回だけだわ。

56 ::2022/04/17(日) 16:13:17.58 ID:StiOkyIl0.net

>>1の頭がおかしい スレ立てなおせ!

5 :お自動さんファミリー(大分県) [US]:2022/04/17(日) 13:36:26 ID:lY+efgrc0.net

今日刑務所から出てきたンだわ
おまえら久しぶりなンだわ。
4年キツかったンだわ

43 ::2022/04/17(日) 15:05:52.64 ID:JKIRb6Oy0.net

>>39
昔の方が色々酷い事やってたよ
ビルの爆破企んでたり

78 :ちかぴぃ(茸) [US]:2022/04/18(月) 08:38:29 ID:Cj/Kui0Q0.net

秋田って高卒無職だったんだ

52 ::2022/04/17(日) 15:36:57.10 ID:0nQ/LveS0.net

>>41
Fランすら出てない奴は中卒以下だからな
さすがにそんな奴ら雇えんわ

85 ::2022/04/18(月) 09:41:32.13 ID:DP2vLOHx0.net

今は大卒でも大したことないからなあ
影響を受けた教授の文言をそのまま流用するだけのアホだらけ

60 :いきいき黄門様(千葉県) [US]:2022/04/17(日) 16:42:36 ID:evBhFG5U0.net

大学生バイトが多すぎるとあいつら悪さするからな(´・ω・`)
しかも先輩から後輩に不正の仕方を代々伝えてやがった

11 :バヤ坊(東京都) [US]:2022/04/17(日) 13:39:26 ID:2HDr5Y4c0.net

大卒が頭がいいとか妄想だから

18 :ウリボー(愛知県) [ニダ]:2022/04/17(日) 13:45:40 ID:eTO5HlBK0.net

>>14
フォークリフト使えるなら、もっとこう違うだろうに。

40 :パピプペンギンズ(東京都) [US]:2022/04/17(日) 14:40:10 ID:Beo+HcrI0.net

>>15
弓庭ほど不快感無いし解除でいいと思うわ

63 :タマちゃん(光) [US]:2022/04/17(日) 17:02:38 ID:Wplp0g7t0.net

>>61
日本の大学進学率は48%。
育ちだけで大学へ行くわけじゃない。

36 ::2022/04/17(日) 14:18:04.91 ID:RraX+Eef0.net

単純にオッサンお断りだからじゃね?
昔は高卒が普通だったから

8 :レオ(東京都) [KR]:2022/04/17(日) 13:37:31 ID:NKrxAGBb0.net

ニュー速は低学歴が多いからな

46 ::2022/04/17(日) 15:18:12.55 ID:vI9x5jJ80.net

>>14
こいつなら東大出てたとしても30歳以降の職歴同じだろ

37 ::2022/04/17(日) 14:22:33.51 ID:N8ySBSZO0.net

>>23
いまどきFラン大なんか行くような奴は素養もないのに働きたくない怠け者しかいないからな

69 :パナ坊(光) [ニダ]:2022/04/17(日) 19:08:22 ID:XR+M2DG90.net

少年院出とか問題起こす確率があがり
後処理コストがかかると嫌なので
書面スクリーニングなら大学出優先は理解できる