ロシア軍車両泥沼状態は中国製タイヤのせい [448218991]

Category

1 ::2022/04/17(日) 08:59:49.83 ID:6Bzy21fw0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf7b1c613a9a2b1c89f042b9c482ed7bf0e33f5/images/000
SNSで公開された中で有名なのは、短距離地対空ミサイル戦闘車両の「パーンツィリ-S1」で、機関砲と
ミサイルを「KamAZ-6560」という8輪トラックに装着したもの。写真では後輪が完全の泥にはまり、
前輪のふたつが真横に曲がっているのが分かる。

 このトラック自体の重量は20tで、総重量は30tを超える。専門家は装備しているのが中国製の軍用タイヤ
「Yellow Sea YS20 tires」(中国名:黄海 YS20)だと断定し、このタイヤが“戦場で極めて評判の
悪いタイヤ”であると評している。

 このタイヤだが、実はフランスのミシュラン社の軍用タイヤ「Michelin XZL war tires」の
劣化コピー版だとという。ふたつのタイヤを画像で比較すると確かにブロックパターンはそっくりだ。
恐らく正式なライセンス無しでコピーしたのだろうが、ブロックパターンはコピーできても、コピーしきれなくて
性能が正式版よりだいぶ劣るようである。

 軍用タイヤの専門家たちは、ソマリアやスーダンなどで中国やロシアから輸入されたり、
持ち込まれたりした中国製軍用タイヤを調査した。そうしたところ、乾燥路ではそこその性能を
発揮するようだが、泥沼状態だと性能が大きく落ちるという。

 それゆえ、ウクライナでの南部ではそれほど大きな問題を生じていないようだが、既に春を迎えて凍結土が
溶け出して泥沼化したキーフ周辺の北部の道では、簡単に泥沼で沈下して動けなくなったようだ。

 アメリカの専門家によると、オリジナルのミシュランタイヤが出荷前に厳密に検査を受けた上で
エックス線検査を受けているのに対して、この中国製タイヤはほとんど何の検査も受けていないとしている。

 このように重量車両が次々とぬかるんだ道路でスタックしたことで64kmもの渋滞が生まれたと
指摘している。なおインターネットなどで価格を比較すると、中国製のコピー商品はオリジナルのミシェラン製の
軍用タイヤの半分以下の価格で販売されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf7b1c613a9a2b1c89f042b9c482ed7bf0e33f5?page=1

76 :ポッポ(図書館の中の街) [ニダ]:2022/04/17(日) 09:29:52 ID:iVRqIm9y0.net

爆発しないだけマシ。

24 ::2022/04/17(日) 09:10:30.74 ID:jFbikZow0.net

これかなり重要なものなのに変なとこでケチるなよ

310 ::2022/04/17(日) 19:48:15.90 ID:K54pN65v0.net

>>16
まあ多少は改善するだろうが
共産主義は上向けにやったふりだけ

人間は弱い。自由競争が無いと、かならず手を抜く。

186 ::2022/04/17(日) 10:36:33.59 ID:fJZ7fc540.net

日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤


248 :回転むてん丸(兵庫県) [JP]:2022/04/17(日) 11:18:23 ID:YRuh7TXC0.net

>>233
ロシアはソ連じゃないよ
知らないの?
プーチンのガスプロムはドイツサッカーチームのスポンサーもやってるし排除もされてないよ

198 ::2022/04/17(日) 10:50:30.44 ID:Bo3UfyVo0.net

>>146
破裂したのは国産のタイヤだけどな

326 ::2022/04/18(月) 07:44:31.87 ID:if/LNrRH0.net

タイヤ一つまともなのも作れない自称先進国中国韓国

239 ::2022/04/17(日) 11:13:19.62 ID:eCj08B+J0.net

浮いた軍事費はプーチンの懐へw

286 ::2022/04/17(日) 13:31:51.82 ID:h40rlB3D0.net

ロシアみたいなロケーションの国は、
軍用車両のタイヤ等は戦略物資指定で国策で開発・製品化しておくべきだったな
でも、まさかだったんだろうな

171 ::2022/04/17(日) 10:20:39.18 ID:1lSm+VEI0.net

>>167
ピレリよりかはいい

27 ::2022/04/17(日) 09:11:31.76 ID:/iOgxDaJ0.net

原料:段ボール

231 ::2022/04/17(日) 11:09:21.32 ID:dE/z8lR30.net

>>164
陸自の高機動車もそうだけど、運転席から空気圧を可変できてパンクにまで持って行けるのね
それで接地面積を稼ぐと
ラジアルタイヤでそういう特性を持たせてる

もうひとつは鉄路だよね
多軸で軸重もかかるのが分かってるなら、道路作るより北朝鮮みたいにレール敷いた方が早いし安い
タイヤで軸重20トンはえらいこっちゃだが、鉄道車両だと良くある重さではある
…もっとも60kgや80kgのレールを作ってる国は限られるけども

93 :コンプちゃん(三重県) [US]:2022/04/17(日) 09:36:27 ID:E7vL5F5s0.net

中国 農村からの出稼ぎ労働者の昼食はゴミ回収先の残り物、「上海人のために一生働くのか」 [356898557]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650117796/l50

289 :ピアッキー(ジパング) [ニダ]:2022/04/17(日) 14:40:59 ID:BfnUUWXN0.net

>>6
いいね

207 :和歌ちゃん(神奈川県) [US]:2022/04/17(日) 10:56:50 ID:eu8onuHf0.net

イタリアのピレリって中国が買収したんでしょ?

208 :エコてつくん(ジパング) [ニダ]:2022/04/17(日) 10:57:29 ID:6O67/MOL0.net

>>189
販売市場でアジアが住友、他がグッドイヤー。
資本としてのダンロップはグッドイヤーの子会社

91 :ドコモダケ(愛知県) [US]:2022/04/17(日) 09:36:04 ID:0Dkai2nr0.net

チン・チョンとタタールは人類の不良品
廃棄せよ

321 :こぶた(東京都) [ニダ]:2022/04/18(月) 01:45:36 ID:vEgcu4gV0.net

なっ! 中国製ってこの程度だろ

現在の中国の躍進ぶりを称賛し、
その商品を礼さんしてきた野口悠紀雄とか、聞いているか?

215 :ぶんた(埼玉県) [CA]:2022/04/17(日) 11:01:10 ID:dE/z8lR30.net

>>198
???

131 :ペプシマン(茸) [US]:2022/04/17(日) 09:53:19 ID:gqwwUxOM0.net

安物買いの銭失い

135 ::2022/04/17(日) 09:54:27.93 ID:5c2xh9/y0.net

>>15
ロシアのパトカーって、日本の中古車だったりするからなw

72 :ヒッキー(コロン諸島) [ニダ]:2022/04/17(日) 09:28:16 ID:L56neTaoO.net

タイヤの性能とか、演習やってりゃ気付くだろ
演習で遊んでたのか、実戦で醜態さらすなんて

8 ::2022/04/17(日) 09:02:44.83 ID:N8HY0D9d0.net

中国もロシア軍弱体化に貢献しているわけだ

185 ::2022/04/17(日) 10:36:24.19 ID:bRoYOezO0.net

ミシュランXZLは日本未発売も、並行輸入して
110やGクラスで履いてる人はいるが
履いたからといってなんでも出来る様になるものでもない。

https://youtu.be/u732xuJHhtA

22 ::2022/04/17(日) 09:09:11.15 ID:GGplBMMw0.net

自衛隊の車両も人のことは言えないけど
でも高いのよね本物は、数が多いと特に

130 :もー子(SB-Android) [FR]:2022/04/17(日) 09:53:14 ID:cZB7n67/0.net

>>122
日本が好きなだけの普通の日本人は不買運動してんだっけw

314 :ガリガリ君(東京都) [CH]:2022/04/17(日) 22:09:58 ID:6wFkRYIq0.net

>>38
https://youtu.be/MF85rI9oyeM
これか
すげえな。

こんな環境で鍛え抜かれた製品なら信頼できそうだw

168 ::2022/04/17(日) 10:18:12.57 ID:wnTDySTn0.net

騙されて国産偽装アサリ買ってた馬鹿ウヨが
マジで切れてて笑ったなぁ あれは本当に痛快だった

36 ::2022/04/17(日) 09:13:28.73 ID:rYaXqVUA0.net

これ孔明の罠だろ

250 :ベーコロン(新潟県) [US]:2022/04/17(日) 11:19:23 ID:PWmhQufK0.net

戦争で食糧難になったら農家が最強