日立、日立物流を売却へ [896590257]

Category

1 :ポケモン(愛知県) [EU]:2022/04/22(金) 00:19:00 ID:5y7Xtqfn0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
KKRが日立物流を6000億円超で買収、日立保有比率1割にー報道
2022年4月21日 19:22 Bloomberg

日立製作所が検討している日立物流の株式売却で、米KKRが6000億円超を投じて日立物流を買収し非公開化する見通しだと日本経済新聞が21日に報じた。

株式の約4割を保有する筆頭株主の日立は売却に向けた優先交渉権をKKRに与え、保有比率を1割まで引き下げるとしている。優先交渉権は28日までであることから同日までの合意を目指すという。
交渉がまとまり次第、KKRは日立物流の株式公開買い付け(TOB)などに乗り出す方針で、日立物流と日立は賛同する見通しだと伝えた。

日立はコーポレートガバナンス(企業統治)上問題があるとされる「親子上場」の解消の狙いもあり、上場子会社との資本関係の整理を進めてきた。
これまでに日立化成や日立金属、日立ハイテクノロジーズなどの株式売却や完全子会社化を進めてきた。  

日立物流は製造業や小売業などの物流部門を受託するサード・パーティ・ロジスティクス(3PL)を主力とする物流企業で、2021年3月期の純利益は前期比5.8%増の229億円だった。
15日には、国際物流での取り扱い物量の増加などが寄与し、前期(22年3月期)の営業益予想を380億円(従来375億円)に引き上げていた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-21/RAOPQTT0G1KX01

64 ::2022/04/22(金) 01:58:12.79 ID:O0YYeDKg0.net

日立グループって、35以上は採用しないんだけど
これで解消されるか?されないよな。

14 :ナミー(東京都) [US]:2022/04/22(金) 00:23:27 ID:f8p0Y/W30.net

物流切り捨ててやっていけるのかよ?

188 ::2022/04/23(土) 19:26:58.12 ID:arpsnUqh0.net

日立って古臭いイメージだけどやってることは結構真逆なんだよね。
東芝と差がつくはずだわなあ

192 ::2022/04/23(土) 19:45:48.38 ID:sD5RhRNg0.net

ごばく

62 ::2022/04/22(金) 01:53:55.00 ID:+MQxMfhT0.net

円安で買いまくりんぐwww

36 ::2022/04/22(金) 00:47:21.69 ID:fS3Q1JEl0.net

>>重電とか鉄道車両製造かな

51 :マックライオン(SB-Android) [US]:2022/04/22(金) 01:29:10 ID:8F9j2efB0.net

日立ヅラ出来なくなるのかザマァ

35 ::2022/04/22(金) 00:46:24.18 ID:Lu2yNpRQ0.net

駅伝部はどうなるの?

3 :フレッシュモンキー(宮城県) [ニダ]:2022/04/22(金) 00:20:25 ID:y2OpDX8F0.net

物流子会社が6000億ってすげーな

73 :ぶんぶん(ジパング) [US]:2022/04/22(金) 04:06:57 ID:ihqHNPT90.net

この木なんの木気になる木

61 ::2022/04/22(金) 01:52:35.48 ID:YEtjRohs0.net

色んなもん請け負ってるとこか。

158 ::2022/04/23(土) 00:05:00.20 ID:Ld/1dKp40.net

>>2
東芝と日立は全然事情が違うけどな
日立は上場子会社を減らし(利益を外に出さない)、本業から遠い子会社は売り払い
本業に貢献する会社を買うという明確な方針で10年以上やっていて
儲かっている子会社も次々売っているが逆に海外中心に買ってる会社も多い
東芝はまあアレだ

43 ::2022/04/22(金) 01:01:54.06 ID:o6y+mbwd0.net

化成とか建機とか工機まで売って子会社整理してるのに物流だけ抱えてるほうが不自然だったろ

174 :ジャン・ピエール・コッコ(ジパング) [ニダ]:2022/04/23(土) 15:52:16 ID:aQYI7jWk0.net

>>165
火力発電絡みは三菱に売ったろ

101 :和歌ちゃん(宮城県) [AU]:2022/04/22(金) 07:02:37 ID:BGxGz6u40.net

佐川分はどうなったんだ

76 ::2022/04/22(金) 04:17:06.45 ID:My1aNGJK0.net

どこもかしこも段取りの悪い日立物流ざまあ

110 ::2022/04/22(金) 07:34:11.20 ID:M4Un4T8K0.net

>>48
昭和の頃はグループ全体で100万人以上いた
正にコングロマリットで日本の1%は日立系に関わっていると言われた時代があった

118 ::2022/04/22(金) 09:06:19.88 ID:LN1S1qen0.net

NTTロジも売れ

164 ::2022/04/23(土) 12:45:24.04 ID:J/zwuWDy0.net

>>60
昔から日立は家電メーカーじゃないよ
家電は日立の一部門
重電のB to B企業だろ?

三菱鉛筆があるからといって三菱Gを鉛筆メーカーとは言わないだろ?
それと同じこと

92 ::2022/04/22(金) 06:37:38.57 ID:uAvka1vf0.net

>>20

69 ::2022/04/22(金) 02:38:04.03 ID:1boDm3Bz0.net

円安万歳
全部持ってかれるな

199 ::2022/04/23(土) 20:16:34.99 ID:+fr05Buy0.net

>>181
おまえここは初めてか?
カツの力(rya

91 ::2022/04/22(金) 06:35:23.74 ID:Pb/yiEOJ0.net

>>2
日立金属もなあ
zdp189とかいうロマン枠が無くなったのは包丁好きな自分には悲しみしかない
安来鋼も無くなるのかなぁ…

120 ::2022/04/22(金) 09:25:31.70 ID:+2H0KPdG0.net

何回かヤスギハガネから運ばせて貰った
荷物的にはめちゃくちゃ良いね
走りやすいし

128 ::2022/04/22(金) 10:11:06.25 ID:VESMOiAv0.net

物流はドライバー以外の倉庫も地獄。

181 ::2022/04/23(土) 19:03:11.05 ID:daFLlFUV0.net

>>164
三菱鉛筆を三菱グループと思ってる人があんま偉そうに書かない方がいいと思う。
見てるこっちが恥ずかしくなるから。

17 :ニッパー(青森県) [CN]:2022/04/22(金) 00:25:09 ID:bT2R1CJl0.net

日本の主要産業
過去の遺産の切り売り
なお円安で儲けは少ない模様

200 ::2022/04/23(土) 20:23:17.39 ID:uUO27hKD0.net

>>181
鉄板ネタを知らない人があんま偉そうに書かない方がいいと思う
見てるこっちが恥ずかしくなるから。

75 :ハナコアラ(埼玉県) [US]:2022/04/22(金) 04:11:45 ID:BKfa3Dur0.net

円安きてるな
労働環境が良くなるならいいのかな…

34 ::2022/04/22(金) 00:45:09.23 ID:CdYGzU0v0.net

昔は世界ふしぎ発見!のCMでグループ会社が一度に紹介できず何パターンもあったんだけどな