上野から北海道まで繋ぐ寝台特急 北斗星復活 [421685208]

Category

1 :寝台特急:2022/04/21(木) 00:18:41.18 ID:AIuw0tFd0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
かつて札幌-上野間を走っていた寝台特急「北斗星」が宿泊施設としてGW前に復活します。北海道北斗市で1室2人まで利用可能な宿泊スペースとしてよみがえります。その他、今年のGWに行きたくなる「意外な宿泊施設」を紹介します。動物園の中の宿、改札出て徒歩10秒の宿、家族で泊まれるスナックも。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8945b7db236983686c0b15ae78d12b6f8150b779&preview=auto

28 ::2022/04/21(木) 00:46:09.55 ID:Lmpp9DPU0.net

車両自体解体したんじゃないの?
北斗星の寝台とか使ったホテルがあったはず

64 :エコピー(ジパング) [MX]:2022/04/21(木) 06:23:12 ID:MDd+FQ170.net

単調な揺れに身をまかせながら移動するのがいいのに
こんな死姦みたいなことしても面白くないだろ

90 ::2022/04/21(木) 23:42:36.76 ID:2b8CSraK0.net

寝た時に下から聞こえる微かな音と振動が無いと寝台列車感無いな
一泊して飛行機で帰るよりはるかに旅情あって良かった

76 ::2022/04/21(木) 11:46:01.80 ID:bdLwz8sq0.net

>>23
今にしてみりゃ貴重な体験だろ?

78 :ちーぴっと(愛知県) [GB]:2022/04/21(木) 12:56:07 ID:QUyO95Q+0.net

ロイヤルも列車だから有り難かっただけでホテルとしては半端やな
ソロとか二段寝台の方が寝台列車感があっていいかも

41 ::2022/04/21(木) 01:17:27.03 ID:Lmpp9DPU0.net

>>34
だよね。
解体したやつの他に車両があったということみたいですね

44 ::2022/04/21(木) 01:23:42.88 ID:Ee3KhPwT0.net

>>43
ソース読めやw

46 ::2022/04/21(木) 01:36:00.68 ID:DOLyhAxD0.net

あけぼの復活してくれ

52 ::2022/04/21(木) 02:35:57.39 ID:l+0M+IZK0.net

>>48
俺もちょくちょく使ってるわ
名古屋ー仙台で車使うと特別割引あってめちゃやすい

69 :レイミーととお太(北海道) [US]:2022/04/21(木) 08:04:55 ID:AsJ8H+BP0.net

これ泊まるだけのもんでしょ?
動かないなら面白くないだろと思うが

18 ::2022/04/21(木) 00:31:15.72 ID:m/gd1r3h0.net

一回くらい乗ってみたい

47 ::2022/04/21(木) 01:55:58.88 ID:5Yl+o/nr0.net

タモリ倶楽部がロケしそう

42 ::2022/04/21(木) 01:20:28.02 ID:Ee3KhPwT0.net

>>19
塞ぐ線路が無いんだが

89 ::2022/04/21(木) 18:58:38.20 ID:F2niF4vd0.net

>>80
作らねえだろうなあ
採算全く合わないだろうし

86 ::2022/04/21(木) 18:15:30.82 ID:Kr2zMbqk0.net

>>50
バカ

8 ::2022/04/21(木) 00:22:29.55 ID:Ff63fsva0.net

飛行機で行った方が早いやろ(´・ω・`)

2 ::2022/04/21(木) 00:19:23.32 ID:pMDNN1dp0.net

トレーン!トレーン!

65 ::2022/04/21(木) 06:37:43.13 ID:nPBnbYwm0.net

写真いつのよw

79 ::2022/04/21(木) 13:48:54.84 ID:vKvWSbsc0.net

>>77
夜行列車はあの心地の良い揺れと 朝になったら目的地の都市部中央に着いてるのが醍醐味だからな

動かなきゃ正味ただのホテルだもんね

34 ::2022/04/21(木) 00:52:26.79 ID:Kr2zMbqk0.net

>>28
新橋にあったでしょ?

それに青森行きあけぼののなら秋田の方にあるし
九州の方に今は被災で不通のくま川鉄道沿いにもある
そこは近くの温泉券込でやすかったし

31 ::2022/04/21(木) 00:47:51.29 ID:g7XXsSmR0.net

サンライズみたいな寝台特急が他にもほしい

91 ::2022/04/23(土) 00:05:02.62 ID:4LxNAg0P0.net

新婚旅行はカシオペアで北海道行って
帰りは北斗星だった
贅沢だったな
その嫁はもう元嫁だけど

87 ::2022/04/21(木) 18:16:55.76 ID:Kr2zMbqk0.net

>>73
ワロタ
まあ、乗らないだけの撮るだけカスが一番害悪なのは自業自得、日頃の行いのせいだよ

36 ::2022/04/21(木) 00:55:40.01 ID:Wjw5dDcE0.net

ベッドが窮屈なんよな

56 :ホッピー(東京都) [US]:2022/04/21(木) 03:40:18 ID:CLo+FU0X0.net

北海道いかんと泊まれんのかいな

62 ::2022/04/21(木) 05:30:05.67 ID:3lIWnt4J0.net

バカが乗るから赤字分たっぷり釣り上げとけよ

82 ::2022/04/21(木) 14:11:54.71 ID:QkXxZ4Ls0.net

乗り換え不要なのは魅力だな

61 ::2022/04/21(木) 05:24:56.42 ID:44ctX7t50.net

>>1
どこにロイヤルがあるんだこれ…

48 ::2022/04/21(木) 01:58:36.19 ID:wmPjQD550.net

大学入学するまでは豪華寝台列車のりてぇ〜と思っててその頃にはもうカシオペアも北斗星も無くなっちゃってたけど

フェリーの良さを知ってしまったのでもう別にいいかなって
寝台列車はたけーしその割に時間短いしで
画像は太平洋フェリーいしかり 苫小牧→名古屋の40時間でこんな部屋で16,920円

20 ::2022/04/21(木) 00:38:25.32 ID:/x6gWkPw0.net

既に大島てる案件やんけw