ニート生活から二年半で公認会計士試験に合格、人生逆転した人物が現れる 俺たちもこれになろう [426566211]

Category

1 :サブちゃん(埼玉県) [US]:2022/04/27(水) 16:22:52 ID:hlACDTbv0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
2010年4月〜2012年3月【大学4回生、5回生期】
この時期は主に、大学生活について書いていました。
長期休暇には毎回実家に帰っていたので、8月9月や2月3月は、実家での暮らしについてということになります。

この期間のうち、2010年12月頃〜2011年5月頃は就職活動を頻繁にやっていたので、就活メインの話題になっています。

2012年4月〜2013年9月【コンビニバイト期】
最初に2週間くらいヤマト運輸で仕分けのアルバイトをしていたんだけどすぐに辞めて、それからはずっとコンビニの夜勤。

仕事内容や、仕事中にあったこと、一緒に仕事をしている人のことなどをいろいろ書いていました。

2013年9月〜2014年10月【第一次ニート期】
バイトも辞め、特に何をするでもなく家に居た時期。

一応就職活動も、月1社くらいのゆったりとしたペースでやっていたので、たまに就活の話題を書く程度で、あとは無職としての日常の話を書いていました。

2014年10月〜2016年8月【工場労働期】

業務委託型の派遣で、工場でひたすら棒を削っていた。指と腰が痛すぎるのと、勤務時間が長すぎるのとで、すぐにブログを書く余裕がなくなった。

2016年9月〜2020年2月 【第二次ニート期】

工場を辞め、心穏やかに無職を満喫していた時期。
途中からは公認会計士試験を受けようと思い立ち、簿記3級の勉強をスタート。
予備校は大原の通信。

2020年2月〜 【監査法人労働期】

2019年の公認会計士試験に合格し、大手監査法人に就職。
会計士試験の勉強期間は2017年2月に簿記3級スタート〜2019年8月論文合格で、約2年半。
就職後、周りの意識の高さに圧倒され、ブログは封印。
http://blog.livedoor.jp/cafe_oleee/archives/1467075.html

27 ::2022/04/27(水) 16:44:34.77 ID:Lc21J2T80.net

資格を取ることよりも実務の方が遥かに大変そうじゃね?コミュ障でも成り立つのか?

86 ::2022/04/28(木) 00:16:47.89 ID:FdAOai3n0.net

会計士なんて、AIに仕事奪われる未来予想NO1って教えてやれ。

48 ::2022/04/27(水) 17:34:55.83 ID:jZKTEP260.net

うちは税理士たのんでるけどどっちがいいの?

92 ::2022/04/28(木) 05:14:54.07 ID:Lm2/3Co+0.net

こうやって難癖をつけては社会復帰をしないのがニート。

73 ::2022/04/27(水) 18:54:34.27 ID:Rvlg6Ky70.net

>>61
成功してる開業医はな。そうでない奴も多いし笑顔作れるだけで後はクズってのも。
選民思想持ってる奴が多すぎるからそこが一番問題かもね

60 ::2022/04/27(水) 18:11:13.52 ID:AqEgPL9O0.net

むかし試験のテキストで監査論だか
財務諸表論とか読んだら、あまりのつまらなさにゲロが出た。まだ民法や刑法の
方がおもしろかった

54 ::2022/04/27(水) 17:46:02.80 ID:eH3RiHBO0.net

>>43
事務所づとめとか開業はきついかも
資格持ち企業勤めならなんとか、じゃねえか?
がんばってみなよ

3 :じゃがたくん(千葉県) [TN]:2022/04/27(水) 16:23:50 ID:kOZazFQN0.net

俺の弟と一緒じゃんワロタ

7 ::2022/04/27(水) 16:26:37.82 ID:niYOwcNd0.net

俺もやるか!

26 ::2022/04/27(水) 16:44:14.18 ID:ROqvyQ8S0.net

加齢で記憶力の衰えたお前らでは無理

95 :かわさきノルフィン(東京都) [US]:2022/04/28(木) 08:02:46 ID:kHIEn1Bt0.net

お前らはいつ人生逆転するんだ?

99 :ごめん えきお君(茸) [AU]:2022/04/28(木) 10:19:12 ID:pVThsbUQ0.net

>>96
そういう国家試験も減ったな。例えば
今や司法試験の合格率4割。
昨年度41%
その前年度39%
更にその前年度は33%

18 ::2022/04/27(水) 16:34:31.63 ID:AXoQAckb0.net

>>16
普通に高卒沢山いるよ 一部法人には居ないけど

18 ::2022/04/27(水) 16:34:31.63 ID:AXoQAckb0.net

>>16
普通に高卒沢山いるよ 一部法人には居ないけど

64 ::2022/04/27(水) 18:24:44.09 ID:bMUE9nQ/0.net

>>63
ピンキリだけど上場企業での経理経験って職歴はその後の転職には役立つよ

56 ::2022/04/27(水) 18:03:02.70 ID:OR9GKh5g0.net

>>22
うちの会社の会計士の先生見てたら
ニートじゃつとまらない力技
どれだけ税務署に圧かけられるかが勝負
会計ソフトなんて何の圧にもならないから
税務調査来まくりで仕事にならない予感

38 ::2022/04/27(水) 17:18:20.79 ID:KuzoeISP0.net

小室Kとかもっと凄いんだぞ
何て言ったてNYの弁護士だからな!

63 ::2022/04/27(水) 18:22:20.91 ID:AqEgPL9O0.net

>>62
上場といってもピンキリ

81 ::2022/04/27(水) 20:43:52.83 ID:729ALGM40.net

実務経験を積まないとね

20 ::2022/04/27(水) 16:37:32.43 ID:jBctKaGf0.net

むしろニートは勝ち組だろ

59 ::2022/04/27(水) 18:10:02.93 ID:b7mn4tbw0.net

>>11
それなw
結局心が疲れてニートに戻るんじゃねw

61 ::2022/04/27(水) 18:11:53.58 ID:3dRE1DlB0.net

>>53
一番コミュ力いる仕事やぞ、おかしな医者は確かに多いがそれは勤務医だけだ
開業医は笑顔作れる、そういうとこやで

41 ::2022/04/27(水) 17:24:16.00 ID:R2JK6E9c0.net

会計士はコミュ力が最大限に必要とされる職業だから
この元ニートが会計士になった後にブログ閉じて逃亡したのはその辺が原因だろう

39 ::2022/04/27(水) 17:20:11.21 ID:lbamqVoG0.net

公認会計士って
全科目いっぺんに合格しないと
ならないんだろ?
無理ゲーだろ

90 ::2022/04/28(木) 05:04:53.86 ID:5sNRBtar0.net

この時間起きてる奴らには無理だろ

55 ::2022/04/27(水) 17:57:19.61 ID:+qcPlH8s0.net

確かに医者はコミュ障とかアスペみたいなの沢山いるわ

69 ::2022/04/27(水) 18:45:44.19 ID:CwBVzCH80.net

>>59
すげー分かる
会計士とはランクが天地だが、それでも今の俺のメンタルが耐えられん
ニートに戻りたい(´ω`)

96 ::2022/04/28(木) 08:34:40.79 ID:IDQevC3A0.net

何でもいいから合格率1割の試験に受かってからいいな

33 ::2022/04/27(水) 17:00:17.13 ID:Vh4mB9500.net

土壌が違いすぎるだろ
小室が会計士合格したら少しだえ考えてやる

66 ::2022/04/27(水) 18:38:36.82 ID:WdzhM4E00.net

合格しても役に立たんぞ
いまpcとAIでチェックが主流
レガシィな紙エビデンスとかでは逃げれんww