国土地理院「護岸工事で陸地に取り込まれ国境の島が1個消えているのを今知りました」 [769643272]

Category

1 ::2022/04/27(水) 07:48:29.45 ID:ylwBZ88f0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【独自】国境の2離島が消失か、存在を確認できず…領海に影響する恐れ
2021/02/19 06:38 

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210218-OYT1T50081/?from=yhd&ref=yahoo

 全国に480超ある「国境離島」のうち、少なくとも2島について消失した可能性のあることがわかった。いずれも領海の基点となっており、領海範囲に影響する恐れがある。政府は慎重に確認作業を進めている。

 複数の関係者によると、二つの島は、いずれも北海道にある面積百数十平方メートルの「節婦せっぷ南小島」と「汐首しおくび岬南小島」。新冠にいかっぷ町の約220メートル沖合に位置する節婦南小島は、2018年の北海道地震による地形変化で、海中に沈んだ可能性がある。函館市沖約100メートルの汐首岬南小島は、対岸の陸地で護岸を築いた時に島が組み込まれたとみられている。

国境離島は、領海や排他的経済水域(EEZ)の基点となる島々だ。昨年末時点で有人・無人を合わせ全国に484ある。政府は海洋権益の確保や国土保全を目的に、これらの島について17年までに国有財産化や名称付与の手続きを済ませた。国土地理院作成の地図にも記載されているが、衛星写真などと照合しても存在を明確に確認できない島が複数見つかり、海上保安庁や国土地理院などの関係機関が調べていた。

政府関係者によると、昨年末時点で存在が確認できていないのは、8島ある。節婦南小島と汐首岬南小島の2島に加え、オホーツク海上の「エサンベ鼻北小島」(北海道猿払さるふつ村)も、すでに波や流氷の浸食で消失の可能性が浮上している。8島のうち、残る5島は国土地理院発行の地図に記載された位置に島はないが、周辺に島影があり、実際の位置とずれている可能性が高い。今後、海保や国土地理院が航空機などを使って現地を確かめ、地図の修正も検討する。

 本土から離れた国境離島は日常的に状態を確認することが難しいため、政府はこれらの島々をデータベース化し、管理体制を強化する。また、外国資本からの買収などに備えて、国境離島内の土地売買の規制強化などを盛り込んだ新法を今国会に提出する方針だ。

 内閣府の担当者は「領海の範囲に影響する問題で、確認には慎重を期したい」としている。

 領海 海岸線から約22キロの範囲内の海域。沿岸国の主権が及ぶ。日本の領海の範囲は約43万平方キロで、国土面積(約38万平方キロ)を上回る。領海の外側の排他的経済水域(EEZ)は海岸線から約370キロまでの海域。漁業や天然資源の掘削などの優先的権利が認められている。

10 ::2022/04/27(水) 08:08:02.72 ID:/HAxBj4z0.net

北海道は元からロシア領だぞ何言ってんだ

12 ::2022/04/27(水) 08:10:05.57 ID:OYJmqOxC0.net

あちゃー、これ領海にしたら中国の南沙諸島の埋立地を認めたのと同然になっちまう

51 ::2022/04/27(水) 12:41:34.12 ID:ttiSPT460.net

なんで補強とかしないかね

29 ::2022/04/27(水) 08:49:37.20 ID:0c7q7lIc0.net

そこは消えても問題なさそうだけど?

19 ::2022/04/27(水) 08:17:54.33 ID:g91Lm4hR0.net

つかこんな場所なら日本が実効支配できるだろ
武力を使えよ

18 ::2022/04/27(水) 08:17:13.96 ID:4g67HKNI0.net

>>1
冷静かつ常識的に考えて、その周辺の海域は歴史的に世界に冠たる大韓の領海であると言わざるを得ないな

48 ::2022/04/27(水) 12:12:22.33 ID:SoICbI7Z0.net

>>36
函館と新冠の奴関係ないだろ

39 ::2022/04/27(水) 10:46:21.64 ID:XFtrbdXa0.net

全部を全部沖ノ鳥島みたいにすることはできないしこればっかりはしょうがないだろう

25 ::2022/04/27(水) 08:31:49.17 ID:dGgTZwVn0.net

ロシア侵攻の口実になるか?

27 ::2022/04/27(水) 08:41:06.32 ID:SoICbI7Z0.net

>>21,23
くそ少ないぞそれ
しかも他国に取られるわけじゃなく公海になるだけだし

38 ::2022/04/27(水) 10:32:09.38 ID:L2sMnw720.net

まあええやん

6 ::2022/04/27(水) 07:57:24.98 ID:I/WgFTQE0.net

新冠町?コロナ?

34 ::2022/04/27(水) 09:20:40.20 ID:d3lwWicM0.net


下の白波立ってるのが島で単にピンがズレてるだけじゃねーの?

22 ::2022/04/27(水) 08:28:06.45 ID:LVWDdVs70.net

北海道が日本領でなくなっているのを今知りました

16 ::2022/04/27(水) 08:15:39.15 ID:eSQ++Kiu0.net

>>15
EEZ100m減ったからどうしたって思うけどなあ

44 ::2022/04/27(水) 11:51:41.69 ID:r5bieFfp0.net

100m沖が護岸工事で消えるってどういうこと

31 ::2022/04/27(水) 09:08:21.42 ID:SoICbI7Z0.net

>>30
具体的にどういう不都合あるのか教えて

2 ::2022/04/27(水) 07:50:10.40 ID:eSQ++Kiu0.net

え、これ領海に影響すんの?

2 ::2022/04/27(水) 07:50:10.40 ID:eSQ++Kiu0.net

え、これ領海に影響すんの?

9 ::2022/04/27(水) 08:06:21.18 ID:mEt0COV70.net

沖ノ鳥島化すれば解決するじゃん

47 ::2022/04/27(水) 12:07:13.25 ID:n0bHr6LG0.net

オランダみたいに干拓しとけ

8 ::2022/04/27(水) 08:05:36.06 ID:H1aSoEEa0.net

函館のやつは領海に影響するのか?

30 ::2022/04/27(水) 09:00:39.69 ID:x9heXkQU0.net

>>27
おまえはどんな感覚してんだ

54 :黄色いゾウ(東京都) [JP]:2022/04/27(水) 17:42:09 ID:KNUd/u7f0.net

適当に作っておけ

20 ::2022/04/27(水) 08:20:45.05 ID:w9BrGpQf0.net

典型的なお役所仕事だから担当者は全員クビでいいでしょ

13 ::2022/04/27(水) 08:10:10.19 ID:oKkqQDNh0.net

これ調べなければよかったのでは
あと官庁内部で握りつぶすとか

15 ::2022/04/27(水) 08:13:33.05 ID:mEt0COV70.net

海上保安庁が既に消失したって結論出してるな

21 ::2022/04/27(水) 08:27:55.69 ID:ylwBZ88f0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>16
22km先の円弧が100m縮むと面積は最大で13.8平方m減る

11 ::2022/04/27(水) 08:09:23.64 ID:PRK1lFK+0.net

知っていた
いま知った

4 ::2022/04/27(水) 07:53:27.06 ID:ifmnG1Ac0.net

あーそこはロシアのアイヌ自治区です