【悲報】カズワン引き揚げに100億円か [323057825]

Category

1 : :2022/04/29(金) 21:24:42.90 ID:8JZS71Vg0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
北海道斜里町の知床半島沖の海底で29日、行方不明となっていた観光船「KAZUⅠ(カズワン)」(19トン)が発見された。
今後は船の引き揚げも焦点になるが、引き揚げには高い技術力が求められ、費用も時間も必要とされる。

 海上保安庁によると、カズワンは知床岬から南西約14キロ、カシュニの滝の沖合の水深約120メートルで見つかった。

 沈没した船の引き揚げは「サルベージ」と呼ばれる。海保や自衛隊の装備では対応できない。所有者からの依頼でサルベージ専門の民間業者が担うケースが多い。

 沈んだ船をどう引き揚げるのか。

 関係者によると、水深100メートル程度までであれば潜水具を着たダイバーが海底に潜って船体にワイヤを取り付け、
大型のクレーン船で引き揚げる方法が一般的だという。
水深100メートルを超える場合は、水中ロボットを使って、ワイヤを取り付ける。

海底のカズワン、引き揚げに高い壁 セウォル号では100億円超
https://www.asahi.com/articles/ASQ4Y6480Q4YUTIL026.html

588 :じゃが子ちゃん(東京都) [US]:2022/04/30(土) 06:38:41 ID:/0RT7obo0.net

船が見つかっちゃったから遺族に引き揚げ迫られるだろう

369 ::2022/04/29(金) 23:47:49.67 ID:N+Qsdns90.net

どこがどうしたらそんな金かかるのか言うてみい

675 :コジ坊(SB-iPhone) [US]:2022/04/30(土) 12:05:33 ID:CQ5G4Twt0.net

Yahooだと1億だってさ
ブラックだったら1億くらい払えるだろ

159 ::2022/04/29(金) 21:57:01.23 ID:pMt09bb/0.net

>>2
所有者

483 ::2022/04/30(土) 01:57:48.85 ID:OQsxQO+I0.net

ソース読めないから朝日の有料記事でスレ立てんなっつーのに
お前朝日の勧誘員か何かなの?

117 ::2022/04/29(金) 21:44:01.61 ID:EgwyDJX/0.net

>>60 みなとみらいの海上保安庁に展示してあるけどあれはヤバい、鉄で覆われててかなり大きい

225 ::2022/04/29(金) 22:29:55.61 ID:vCFwk2zb0.net

>>205
良心的すぎだろw
こういう災害物はもっと吹っ掛けないと

153 ::2022/04/29(金) 21:56:19.43 ID:BkZMA0gL0.net

税金と保険だし

672 :スーパーはくとくん(千葉県) [US]:2022/04/30(土) 11:30:51 ID:YYcnqM5a0.net

>>26
何が困るかって要らなくなった船みんな海洋投棄されちゃうだろ
国としてはそんなこと許さん、お前が自分で引き上げるんだよ
と言うしかない
国で引き上げたとしても費用は請求する

な?国民全部が困るんだよ
だからって国民の金でやるのか?それが「困る」ってことなのに

7 ::2022/04/29(金) 21:25:59.19 ID:Ye0EjcEu0.net

引き上げる必要なんかないだろ

640 ::2022/04/30(土) 09:35:40.00 ID:MsePcSD20.net

テレビでは5億円とか言ってたような

238 ::2022/04/29(金) 22:33:47.85 ID:eEVIdHL+0.net

今年から高い保険入ってて良かったっていってるんだから社長一族に払わせろ

391 ::2022/04/30(土) 00:01:48.66 ID:58uyeArr0.net

東京オリンピック開会式じゃないんだからそんなに中抜きされないよ

555 ::2022/04/30(土) 06:03:03.77 ID:kvIWWspe0.net

一日の作業可能な時間は4時間そこそこ
海底の地形が複雑で、海流も荒く簡単に
潜るのは無謀なんだと
水深100メートル以上は人間は潜れない
からロボットを使うが、大荒れの海で
機能する保証なとない
海上交通に支障が無いから法律上公金は
出せないし、保険会社も簡単には出さない
現実的にはアキラメロンという状況らしい

457 ::2022/04/30(土) 01:11:06.54 ID:VNGrTBa/0.net

>>449
一応引き揚げられたぞ2017年に
2014年に起きたから3年かかったみたいだけど

122 ::2022/04/29(金) 21:45:39.14 ID:omwvuzhA0.net

セウォル号って引き上げた後どうなっているかと思ったら
永久保存するんだってね

315 ::2022/04/29(金) 23:07:00.65 ID:k71wCWp40.net

引き揚げてみたらKAZU I Iだったら社長お前なって話になる

567 ::2022/04/30(土) 06:25:58.73 ID:Ylm5karA0.net

すまん、こう言ったら元も子もないんだけど高い金を払ってまで引き揚げる必要ってあるか?
仮に船の中に人が残ってたとしても生きてる可能性なんて全くないんだから戦艦アリゾナみたいにそのままにしておいた方が合理的だと思う

13 ::2022/04/29(金) 21:26:46.99 ID:l8UaKw2F0.net

キングカズならポンと出してくれるぜ

611 :ヒーおばあちゃん(神奈川県) [US]:2022/04/30(土) 07:35:16 ID:fLIALTkn0.net

引き上げに100億払うなら遺族に3.8億づつ配った方がいいんじゃないか(´・ω・`)

385 ::2022/04/29(金) 23:55:40.56 ID:fJDyVWVD0.net

>>1
セヴォル号で100億ならカズワンが100億かかるわけないやん
どんだけ大きかったと思ってるねん

599 :フクリン(東京都) [ニダ]:2022/04/30(土) 07:02:21 ID:TeDPGOyA0.net

自衛隊のサルベージ部門とも言われてる深田サルベージがやるだろうし
そんなに金がかかる訳ないw

所有サルベージ船の名前も武蔵、大和、金剛とかだしw

615 :KANA(東京都) [KR]:2022/04/30(土) 07:46:25 ID:oJnWKDEL0.net

こっちだった 

CNN) 潜水器材を使わずに素潜りできる深さを競うフリーダイビングで、ニュージーランドのウィリアム・トゥルブリッジさん(35)が世界記録を更新した。

息を止めていた時間は4分24秒だった。
トゥルブリッジさんはカリブ海のバハマで4月30日、ロープを伝って潜るフリーイマージョンの競技に挑み、122メートルの素潜りに成功。自らが2011年4月に達成した121メートルの世界記録を更新した。世界記録の達成はこれで16度目となる。

173 ::2022/04/29(金) 22:01:26.35 ID:MQ9x3B4c0.net

良いサルベージはオレンジの匂い

347 ::2022/04/29(金) 23:27:52.71 ID:ATCBB+5Z0.net

こういう時こそ
コンサルに相談だろ

671 :エンゼル(光) [US]:2022/04/30(土) 11:28:33 ID:sy0fIMz/0.net

昔ムーだったかマヤだったかの雑誌の記事で、沈没した舟を何年かぶりに引き揚げたら中に数人の生存者がいて全員気が狂ってた…みたいなのを読んで子供心にめちゃめちゃ怖かったんだが、あれガセだったのかな

649 ::2022/04/30(土) 09:56:20.70 ID:Ks6NjnnB0.net

>>620
オレもそう思う
ただテレ朝玉川がそれ言ったら乗客に責任無いだろとか遺族が不快とかで散々叩いてた奴居たな

そういう世間の認識が事故を招いて人を殺すと思うんだが

561 ::2022/04/30(土) 06:16:15.46 ID:Rv0UDApG0.net

>>559
誰か田村君呼んできてー

624 :ちーたん(福岡県) [ニダ]:2022/04/30(土) 08:14:54 ID:B/J5vl//0.net

百億もかかるわけなくね

517 :ウリボー(光) [KR]:2022/04/30(土) 03:43:46 ID:OBXTzdGs0.net

サルベージ技術の経験は金で買えない貴重な経験だろ
国の事業でやればええやん
社長の資産没収すれば少しは足しになる
使い道わからんコロナの12兆円に比べたらかわいいもんだろ