今は知床へ旅行へ行く気分になり難いよな [421685208]

Category

1 :まぁ(東京都) [FR]:2022/04/28(木) 21:31:26 ID:Q6pQvV+q0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「ようやく観光客が戻ってくる」と準備に余念がなかった。

 同町商工会事務局によると、知床はGWから10月までが繁忙期で、年間の7割を占める旅行者が訪れる。人気のアクティビティーの一つが観光船クルーズだ。知床の雄大な自然を感じながら、ヒグマやイルカをはじめとする野生動物を間近に見られる。今回は、その観光船が事故を起こした。

GWは通常営業することを決めた。だが、ある観光船会社には事故後、予約のキャンセルや安全性に関する問い合わせが1日当たり約150件あるという。別の観光船会社の男性船長は「『うちは安全』と説明しても、しばらく観光客が減りそう。風評被害だ」とこぼした。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/af10aba2c407ed7ea9fb85f0c6826d7037800e40&preview=auto

64 :ペコちゃん(茸) [US]:2022/04/28(木) 22:22:58 ID:a3LaAAqz0.net

グリコ 知床しぶき

25 :京成パンダ(SB-iPhone) [CH]:2022/04/28(木) 21:45:45 ID:ve4DOSlV0.net

しれとこ村グループにカネ払う気になるか?

79 :ピカちゃん(北海道) [US]:2022/04/28(木) 22:46:20 ID:7tEEqajD0.net

GWだし
知床あたりで
遊覧船から羆見しながら一杯やるのが乙なんじゃね

47 :りんかる(ジパング) [ニダ]:2022/04/28(木) 22:00:59 ID:WJawevCn0.net

>>34
夏場なら涼も得られるしいいと思うぜ
この時期はそもそも寒すぎて船に乗るには早すぎるわ

50 :りんかる(ジパング) [ニダ]:2022/04/28(木) 22:03:00 ID:WJawevCn0.net

>>45
GWなら知床五湖は奥の知床連山が冠雪してて美しい時期ではある
逆に芝桜はまだ早くて全然咲いてない

179 :スリーパーホールド(茸) [US]:2022/05/01(日) 20:04:30 ID:vkHadBpR0.net

他の真面目な観光業者が割を食う

52 :チィちゃん(鳥取県) [DE]:2022/04/28(木) 22:05:20 ID:4CzzJT9s0.net

やっぱ桃鉄も知床削除?

166 ::2022/04/29(金) 08:23:22.10 ID:TMhywTKy0.net

誰も行かなくなったらいつの間にかロシア町が出来るぞ。そして警察が捕まえると迫害を受けているとプーチンが騒ぎ出すと。

38 :コジ坊(千葉県) [US]:2022/04/28(木) 21:52:01 ID:YF82QjXh0.net

ゴールデンカムイが終わったな…

5 :ドコモダケ(東京都) [US]:2022/04/28(木) 21:33:52 ID:UasgkB+V0.net

土下座しつつ平然と嘘を吐くハゲを見に行く

試される大地

61 :パナ坊(新潟県) [CN]:2022/04/28(木) 22:19:24 ID:WEM+yaNX0.net

>>16
稚内から礼文も行くの?

26 :りんかる(ジパング) [ニダ]:2022/04/28(木) 21:46:05 ID:WJawevCn0.net

>>21
それどっちも同じ船だという
デカい船だから今回みたいなことにはならんだろう

67 :おれんじーず(東京都) [EC]:2022/04/28(木) 22:29:20 ID:ZVZ4NezB0.net

陸路さえヒグマ怖いのによく海なんて行くなあ

2 :テット(東京都) [US]:2022/04/28(木) 21:32:34 ID:BbPMTjR40.net

しれっと行っとこ

54 :ドクター元気(埼玉県) [US]:2022/04/28(木) 22:09:30 ID:r5//hHUJ0.net

もうこれで知床に行くことはないだろう
もう年寄りだし

149 ::2022/04/29(金) 06:38:15.94 ID:r7GiRsu60.net

レスキューの空白地帯どころか
国防の空白地帯だよな

175 :でパンダ(茸) [US]:2022/04/29(金) 12:18:47 ID:lsaMilfk0.net

>>4
俺もこのタイプ

126 :スカーラ(新日本) [US]:2022/04/29(金) 03:46:50 ID:SsMwuct50.net

まぁ海側に行ったらウロウロしてるマスゴミさんらに野次馬扱いされて下手すると画面に姿が出るかもな
少なくとも全員上がるまでは行かん方がいいのは確か

73 :チャッキー(東京都) [FR]:2022/04/28(木) 22:42:33 ID:5s/3hm6G0.net

>>4
ニュースくらい見ろや坊主

76 :バンコ(東京都) [JP]:2022/04/28(木) 22:44:10 ID:2CaMmg6D0.net

明日行ってきますw

163 ::2022/04/29(金) 08:16:21.34 ID:Zr4o8Lxj0.net

>>1
沈没が無くても糞露助が近いからキモい

46 :ガッツ君(大阪府) [GB]:2022/04/28(木) 21:59:39 ID:q96Sz6EW0.net

うちは安全とかそういうことじゃないんだよな
もう知床は観光地じゃなく心霊スポットになった

22 :ドギー(長野県) [US]:2022/04/28(木) 21:43:24 ID:574yTrHh0.net

>>4
自粛してるから乗りたくても乗れなくないか?

162 ::2022/04/29(金) 08:05:02.54 ID:dzTCZSUy0.net

>>156
鳴門のほうが怖いから行きたくない

83 :のんちゃん(東京都) [AT]:2022/04/28(木) 22:48:28 ID:SWVf9IkQ0.net

セウォル号の時は安藤美姫ちゃんが寄付したよ

102 ::2022/04/29(金) 00:08:33.99 ID:mRgvGwax0.net

いい方悪いけどどんな海か見に行こうと集まったりな

33 :じゅうじゅう(神奈川県) [NL]:2022/04/28(木) 21:48:48 ID:l0Gsa0JQ0.net

>>28
しれとこ村は温泉がいいから泊まるべきだな
桂田の養分になるけど

100 ::2022/04/29(金) 00:03:23.70 ID:9T26FZjF0.net

>>86
安全だろうけど死体プカプカは見たくないんだよなぁ

130 :リッキーくん(静岡県) [US]:2022/04/29(金) 04:52:53 ID:zTCxS7Vi0.net

善意の話が聞けるだろ。
以前、事故起こしたのは船尾だってじゃん。しかも今回、保安庁に連絡したのは同業者。適当な報道とはなんぞや?

77 :しまクリーズ(東京都) [US]:2022/04/28(木) 22:45:08 ID:rh8wtEzZ0.net

事故の後知床遊覧船の動画アップした人がいるらしい
不謹慎だわ
https://youtu.be/unmrDp16Yio