【朗報】日米、2ナノ最先端半導体で技術協力!!、シリコンアイランド復活か? [598966228]

Category

1 :ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [US]:2022/05/02(月) 18:46:52 ID:KrI1a8NP0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日米、最先端半導体で技術協力 2ナノなど開発・量産

日米両政府は最先端の半導体の供給網(サプライチェーン)構築で協力を打ち出す。回路線幅が2ナノ(ナノは10億分の1)メートルより進んだ先端分野での協力や、中国を念頭に置いた技術流出防止の枠組みづくりなどで近く合意する。米中対立を背景に半導体は経済安全保障上の重要性が高まっている。台湾勢などに調達を依存する危機感から日米連携を強化する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA284KK0Y2A420C2000000/

234 :トペ スイシーダ(茸) [US]:2022/05/02(月) 23:15:41 ID:btb7j22J0.net

>>173
そもそも白人が太平洋や南北アメリカにいることがおかしいんだ
ヨーロッパに押し戻せ

201 :栓抜き攻撃(大阪府) [EU]:2022/05/02(月) 21:45:09 ID:mXzEihUO0.net

>>194
パンダハガーのZに頭が上がらない番組?

211 :アトミックドロップ(神奈川県) [ニダ]:2022/05/02(月) 21:59:37 ID:peqIYTgD0.net

日本政府が本気になっても日本企業は集まらんでしょ
電機メーカーはもうロジック半導体には散々痛い目にあって懲りてるよ

244 ::2022/05/02(月) 23:28:27.16 ID:PToeCMRk0.net

TSMCがアメリカには最先端プロセス生産可能の工場を作ってるに日本には28nm専用の工場を作ってるのはほとんど金を負担しなくていいからしょうがなく作ったか技術漏れ心配してるかどっちかだろうなあ

129 ::2022/05/02(月) 19:52:41.16 ID:Z2mNJA3n0.net

>>8
組立工場の韓国では無理w

180 :エルボーバット(千葉県) [ニダ]:2022/05/02(月) 20:59:01 ID:LOOyoSJ00.net

よくわからないからシヴィライゼーション6で例えてくれ

75 :ラダームーンサルト(大阪府) [ニダ]:2022/05/02(月) 19:25:52 ID:HRdFMZk20.net

成功したけりゃ経産省の役人を一切排除することだな

64 :ジャンピングパワーボム(東京都) [US]:2022/05/02(月) 19:21:22 ID:yHFTByUZ0.net

エルピーダは米国にかわれた

127 ::2022/05/02(月) 19:51:37.71 ID:JTHEvm0/0.net

TSMCが2025年に2nmチップ量産するってニュース最近あったような

59 :クロイツラス(兵庫県) [AT]:2022/05/02(月) 19:19:08 ID:pHpkZTKY0.net

チョンは今どんな気分?

242 ::2022/05/02(月) 23:27:14.90 ID:I1/7sHE50.net

>>236
半導体じゃないがごく最近船籍偽装して将軍様に貢いでたし例のイランやシリアへの横流しで完全に梯子外されたんだろうな

57 :閃光妖術(三重県) [JP]:2022/05/02(月) 19:18:18 ID:d1MaFKdu0.net

>>45
戦略物資ですよ
もうシナチョンがいつもの調子で盗んだらぶん殴られますよ
すでにアメリカでデジタル泥棒やってた習近平が制裁でトランプに土下座させられたでしょ

110 ::2022/05/02(月) 19:46:39.80 ID:hF7Te4fD0.net

>>1
半導体後進国の日本が必死に無駄な抵抗してるけど、
サムスンの指先一つで日本は消し飛ぶよ

日本人は土下座して先進国韓国に負けを認めろ

102 ::2022/05/02(月) 19:42:12.03 ID:WDvsCCUx0.net

>>2-4
www

146 ::2022/05/02(月) 20:03:47.83 ID:+H2Ms5fC0.net

シコリアンランドは朝鮮半島な

198 :トペ スイシーダ(長屋) [US]:2022/05/02(月) 21:38:19 ID:zKhCVjGC0.net

金と技術だけとられて終わり
何度同じことを繰り返すのか
ほんと馬鹿じゃないの

107 ::2022/05/02(月) 19:43:51.45 ID:ByBPLgdl0.net

>>100
もともと日本には世界の下請け工場のポジションが合ってる
ITやブランド商売はどうあっても欧米に勝てないんだから
製造業を第一にして生きていくしかない

112 ::2022/05/02(月) 19:46:42.57 ID:6/cTJj5t0.net

>>1
今のうちにキチガイ特亜やパヨクズを追放しておけよ
どうせ産業スパイしまくるだろうし

196 :ハーフネルソンスープレックス(千葉県) [KR]:2022/05/02(月) 21:35:16 ID:RhdCMMbs0.net

もうX線の波長だぜ
高卒で出来るんだろ? 安倍晋三くん

166 :グロリア(富山県) [ニダ]:2022/05/02(月) 20:45:45 ID:2mAUKExx0.net

>>13
それとこれは別

154 :デンジャラスバックドロップ(神奈川県) [CN]:2022/05/02(月) 20:25:50 ID:sh21yqcg0.net

>>3
言わねぇよ

92 :ジャーマンスープレックス(埼玉県) [IN]:2022/05/02(月) 19:34:35 ID:UflPnuyo0.net

>>88
日本でもいえるけど
投資する側が流出させてないことを証明するよう求めるんじゃないかな、自分が金出す側だったら確実にそうさせる。

35 :河津落とし(日本のどこかに) [US]:2022/05/02(月) 19:09:44 ID:eDQ2MymK0.net

アメリカが設計し
日本が加工し
台湾が組み立てる
TSMCが日本とアメリカに工場作るってさ

80 :河津掛け(大阪府) [US]:2022/05/02(月) 19:28:12 ID:pXv8u0SE0.net

まぁ、日本ってこういう国よ。
表面の派手なところは平均レベルで良くて、金にならん基礎研究や縁の下の技術は最強のオタク。。
気質的に商売下手ではあるが。。

123 ::2022/05/02(月) 19:49:40.65 ID:ZadzzWMt0.net

<丶`∀´>ウリも

120 ::2022/05/02(月) 19:49:16.69 ID:l7tlhULg0.net

セキュリティの枠組みにスパイ禁止法を通してくれ

204 :チェーン攻撃(東京都) [US]:2022/05/02(月) 21:54:58 ID:fQzU0hc00.net

>>39
技術買ってきた→作れない!
技術者雇ってきた→作れない!
会社買ってきた→作れない!

日本人が日本という国の日本人社会で育って学校行って働いてるから作れるものがあるってのを、連中が理解するのはいつのことだろうね…。

228 :ジャーマンスープレックス(東京都) [EU]:2022/05/02(月) 23:07:17 ID:ZevvtKyh0.net

>>226
はいはい

>素材やら製造装置さえあれば作れるならグローバルファウンドリーズが脱落することもないし
原油安のせいでただの資金難

>インテルが後れを取ることもない
IBM特許Ruバリアメタルを使えないせいで自前で10年近くやったから

>米はインテルをトップに戻すために税金突っ込んで本気だが
バイデン大統領「アメリカの半導体産業復活させるぞ!おいIBM、お前INTELと技術協力しろ」

Intelアリゾナ州の工場建設に加え、IBMとの共同研究計画も発表
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2103/26/news054_2.html
そして一気に性能が上がった12世代が発売済み

>日本なんて┐(´∀`)┌
日本にはスパイ防止法がないからTSMCも最先端なんて持ってくるわけがないからこれだけはその通りだw

191 :キチンシンク(東京都) [US]:2022/05/02(月) 21:22:50 ID:98sKsTya0.net

変な期待しない方がいい
そもそもアメリカがスパイ防止法もない日本に革新技術を供与するわけがない

144 ::2022/05/02(月) 20:02:43.69 ID:c7ktyF/i0.net

尻コーーーン!!