忠犬ハチ公の孫、仙台で「すき焼き」にされて仙台人に美味しく食われてしまう 東北の闇 [784885787]

Category

1 ::2022/05/01(日) 12:26:33.43 ID:3axVM8Sf0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif

      ↓        ↓

忠犬ハチ公の孫、仙台で「すき焼き」にされた? ネットの話題、真相は…
http://kahoku.news/articles/20220430khn000043.html

忠犬ハチ公の孫に当たる犬が仙台ですき焼きにされた−。こんなショッキングな情報が4月上旬、交流サイト(SNS)上で話題になり
「事実関係を確かめてほしい」と望む声が河北新報社に寄せられた。取材の結果、戦後の混乱が続く仙台で実際にあった話であることが分かった。(報道部・武田俊郎)

「あわれ」
 本紙データベースを検索すると、終戦から3年余り後の1948年12月9日付朝刊に「あわれスキ燒(焼)に 忠犬ハチ公の孫殺さる」との見出しで、
事件記事として掲載されていた。

 記事によると、この犬は「大柄な赤毛の秋田犬」で名前は「鉄」。男が鉄を盗んで仲間と共にすき焼きにして食べ、
仙台南署に占有離脱物横領罪で摘発されたと報じている。

 記事には鉄が「仙台市田町」で飼育されていたとある。現在の青葉区五橋2丁目に当たる。当時を知る人がいないか、地区を訪ねて回った。

食糧難の時代
 当時10代前半で長年当地で暮らす不動産業の80代男性は「ハチ公の孫がいたことは知らないが、
『赤毛の犬はうまい』という話は聞いたことがある」と教えてくれた。

 男性によると、当時は食べ物に事欠き、住民は近くの広瀬川でコイやアユ、オイカワなどを釣ったり、
畑で芋を栽培したりして食料を確保。畑の作物がよく盗まれていたという。男性の証言からは、
戦後の食糧難で犬を食べる人もいた中で、赤毛の鉄が狙われた可能性が浮かび上がる。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

68 ::2022/05/01(日) 16:39:47.34 ID:lVxC93Xx0.net

>>46
それな
阪神淡路とか熊本地震の時はみんな助け合ってきて、さすが日本人だと思ったよ
東日本大震災の時は東北人の復興コジキや暴行事件なんかもあったし、本当に醜かった

84 ::2022/05/01(日) 19:57:08.88 ID:rL9JLNwm0.net

あの牛タンって、もしかして犬の赤身肉?

23 ::2022/05/01(日) 12:39:26.96 ID:631nO1jg0.net

東大の学祭が近くなると野犬が消えるって教授が言ってたこと思い出すわ

72 ::2022/05/01(日) 17:14:36.53 ID:PgrAFHyB0.net

やっぱり犬食いの起源は日本だっただろ

69 ::2022/05/01(日) 16:51:39.83 ID:JikIJDAS0.net

ハチ公に子孫がいるイメージがなかった

3 ::2022/05/01(日) 12:27:21.19 ID:AxltklIX0.net

犬を食べる文化、つまり

108 :頭突き(大阪府) [CN]:2022/05/04(水) 03:29:17 ID:s4vPdN630.net

東北では犬食う文化なのかw
日本の中心たる関西から見れば、東北は辺境。 
つまり、どうでもいい土地。
そこの風習とか、マジでどうでもいいwwwwww

103 :ファイナルカット(東京都) [SE]:2022/05/03(火) 06:54:20 ID:xWq9R1be0.net

>>89
じゅうたん、って発音してる人がいてなんだろう?じゅうたんを食べる?
と思ったら牛タンだったっていう事がありました、めちゃ愛くるしい人


も様とうとう3-4-5の平日ではあるものの本来形容されるGW3dきました
〇〇〇ぎらい、めっちゃ解るし、一途も言ってました「絶対ではないけど、
あーいう感じのは…。」っていうような、からので目指すべき区・点は解り過ぎ
今朝、ある女子のとこ見たら、しっかりと用意がされていて…すでに戦闘モード、
っていうのが解ったし、ほぼ同じなので、いよいよだなって感覚でやりたいと思う
3と7の使い分け3は次週から入れていくにして今週はほんとにGW的かもかな、と
そこでメンテとか補強とか自分整えも微調整しつつ、参画し、戦闘軍、発進的な
何気長い丁場を一緒に走るし、あのところから勝者の女子も出たのであやかりつつ

103 :ファイナルカット(東京都) [SE]:2022/05/03(火) 06:54:20 ID:xWq9R1be0.net

>>89
じゅうたん、って発音してる人がいてなんだろう?じゅうたんを食べる?
と思ったら牛タンだったっていう事がありました、めちゃ愛くるしい人


も様とうとう3-4-5の平日ではあるものの本来形容されるGW3dきました
〇〇〇ぎらい、めっちゃ解るし、一途も言ってました「絶対ではないけど、
あーいう感じのは…。」っていうような、からので目指すべき区・点は解り過ぎ
今朝、ある女子のとこ見たら、しっかりと用意がされていて…すでに戦闘モード、
っていうのが解ったし、ほぼ同じなので、いよいよだなって感覚でやりたいと思う
3と7の使い分け3は次週から入れていくにして今週はほんとにGW的かもかな、と
そこでメンテとか補強とか自分整えも微調整しつつ、参画し、戦闘軍、発進的な
何気長い丁場を一緒に走るし、あのところから勝者の女子も出たのであやかりつつ

42 :ファルコンアロー(兵庫県) [EU]:2022/05/01(日) 14:06:10 ID:+dbhr1rM0.net

いつもの

95 :男色ドライバー(熊本県) [US]:2022/05/02(月) 12:48:19 ID:on1HB/fq0.net

犬タン定食

38 ::2022/05/01(日) 13:11:04.09 ID:7/fK1MRg0.net

>>34
大飢饉の時も東北は飢餓輸出してたしな
あの大飢饉は気候のせいもあるけど人災の側面が強い

59 ::2022/05/01(日) 15:03:37.00 ID:NLLeVLAT0.net

東北土人と朝鮮ヒトモドキって紙一重だしな

98 ::2022/05/02(月) 13:45:23.69 ID:20ouxkEb0.net

本当に飢えたのは戦後2、3年たってからだて荷風か誰かが書いてたな

64 ::2022/05/01(日) 15:26:49.41 ID:FGlOouX40.net

>>45
>>56
仙台は海運であちこちと繋がっていたから東北の言葉の中でもちょっと異質だと思う
意外と宮崎の人の言葉とも似てる感じがした

62 ::2022/05/01(日) 15:23:30.55 ID:A4wegHXL0.net

でも薩摩人は戊辰戦争のとき、「会津鳥」と称して殺した女子供の肝臓を食べてたよね?

8 ::2022/05/01(日) 12:29:50.59 ID:+x2jUZWc0.net

ハァチィ

50 ::2022/05/01(日) 14:28:09.85 ID:7/fK1MRg0.net

>>47
全方位に喧嘩売ってて草

87 ::2022/05/01(日) 21:11:36.03 ID:1amvaw/m0.net

もう韓国とは永遠に断交しよーぜ

90 :ラ ケブラーダ(宮城県) [US]:2022/05/01(日) 22:05:24 ID:zTDvyDS70.net

>>68
めっちゃ印象だけで草
ソースだせよ

13 ::2022/05/01(日) 12:33:08.65 ID:ANdwf0kV0.net

アカヒの朝鮮人記者が
仙台で日本人狩りしてたとか自分でいってたな

88 ::2022/05/01(日) 21:37:28.65 ID:ydrW3dQc0.net

ウクライナの忠犬がどうなったか報道されてないな

7 ::2022/05/01(日) 12:29:31.99 ID:lVxC93Xx0.net

東北人は朝鮮半島からの子孫
イジメ県とコジキ県しかない
明るく開放的な西日本と全く異なる

97 ::2022/05/02(月) 13:34:09.81 ID:mP9jQ3HL0.net

>>90
東北人の悪行はネットで調べればたくさん出てくる

61 ::2022/05/01(日) 15:19:03.34 ID:5qmLR3vW0.net

犯人は犬食いの朝鮮人?

9 :ロジカル・ラグナロク :2022/05/01(日) 12:30:32.73 ID:rgodo2/p0.net

>>7
遺伝的には本土日本人はほぼ渡来系弥生人

99 ::2022/05/02(月) 13:50:21.33 ID:6IP9Qj5I0.net

今のウクライナを思うと
批判できない、バカにできない
まだイヌで済んでるくらいに感じてならない
これはホントに覚悟しておきたい、イヌ止まりで済むように祈りたい
想定だと遺伝子組み換えクリーチャー(兵器)あたりかな

73 ::2022/05/01(日) 17:18:01.86 ID:yuyjED4J0.net

仁義なき戦い、で見た

41 :ムーンサルトプレス(大阪府) [EU]:2022/05/01(日) 13:59:47 ID:rilXrFaF0.net

忠犬ハチ公でさえ子孫を残したというのにお前ら…

17 ::2022/05/01(日) 12:35:11.86 ID:b2aKpCYl0.net

『宣教師ルイス・フロイスは『日欧文化比較』で「ヨーロッパ人は牝鶏や鶉・パイ・プラモンジュなどを好む。
日本人は野犬や鶴・大猿・猫・生の海藻などをよろこぶ」とあり、また 「われわれは犬は食べないで、牛を食べる。
彼らは牛を食べず、家庭薬として見事に犬を食べる」という記述がある」

『江戸時代に入ると、犬食は武士階級では禁止されたが、庶民や武家の奉公人には食されていた。
17世紀の『料理物語』には犬の吸い物を紹介する記述がある。
18世紀の『落穂集』には、「江戸の町方に犬はほとんどいない。
武家方町方ともに、江戸の町では犬は稀にしか見ることができない。
犬が居たとすれば、これ以上のうまい物はないと人々に考えられ、
見つけ次第撃ち殺して食べてしまう状況であったのである。」としている。(中略)徳川綱吉が出した生類憐みの令の時期に、犬食文化は衰退したとされる。』