「朝課外」をする九州の公立高校に批判殺到!合格実績を奪われる都会の底辺高が発狂したか… [611241321]

Category

1 ::2022/05/06(金) 12:52:41.72 ● ?PLT(22000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
朝じゃないだけで都会でも7限後や夏休みなどに非正規授業やってるじゃんw

九州の高校で続く「朝課外」 記事に反響、宮崎県でも廃止の動き
https://news.yahoo.co.jp/articles/79e7f1e539540d80f69e9faf1964d1276d12cea8

34 ::2022/05/06(金) 13:21:24.49 ID:MPYMwgPR0.net

進学クラスだと朝+1、放課後+1多かった。

26 ::2022/05/06(金) 13:16:29.41 ID:RydAMd4N0.net

>>9
栃木だね。
あっt8は県民性も終わってるし、何より純粋な日本人が少ない

11 ::2022/05/06(金) 13:02:05.59 ID:Ojd/7/6q0.net

朝鮮課に空目した

35 ::2022/05/06(金) 13:21:49.59 ID:Rwn5cR5Z0.net

>>2
二度とやらかすなよ
霊的に生まれ変われw

29 ::2022/05/06(金) 13:17:10.58 ID:NbHbtqCT0.net

>>18
オレのいた東筑高校だと別料金で金取っていたし,
教師の授業が下手過ぎ(数学なんか模範解答写すだけw)で受ける気しなかったなぁ。

44 ::2022/05/06(金) 13:35:49.22 ID:J0SeKxct0.net

週2回0限目があってた

22 ::2022/05/06(金) 13:12:40.87 ID:tU9N1ssS0.net

毎日7時半から8コマ授業があって
夏休み冬休みも盆暮れの数日だけ
コレが当たり前だと思ってたわ

しかも、こんだけ頑張っても大学は地元駅弁っていうね……w

40 ::2022/05/06(金) 13:24:47.40 ID:7ML9Rmf90.net

流石に通学の道のり上、朝はなかったけど
放課後に希望者のみ講座というのがあった
受験用の補助授業みたいなもん。

12 ::2022/05/06(金) 13:02:13.09 ID:miXCha8U0.net

進学校は0時間目や8時間目があるのが普通だけどなぁ

54 ::2022/05/06(金) 14:03:01.69 ID:KpxLAxlq0.net

教師の時間外労働が凄そうだな

36 ::2022/05/06(金) 13:22:08.72 ID:RydAMd4N0.net

>>32
あっ、自意識がめっちゃ高い県民の人だ!w

53 ::2022/05/06(金) 14:02:25.68 ID:myqMj+cI0.net

社会科で日本史選択してるのになぜか早朝課外で世界史強制受講させられるとかいう
糞みたいな高校だったわ

37 ::2022/05/06(金) 13:22:34.30 ID:TRYMnqpW0.net

朝鮮外

20 ::2022/05/06(金) 13:11:09.77 ID:U63VkiCe0.net

でもな、法律の勉強と楽器習得は学習時間が長いほど効果があるとわかっているんだ
詰め込み教育ってのは効果があるんだよ

48 ::2022/05/06(金) 13:45:13.45 ID:sr0WiL+v0.net

九州だけだったんかコレ
行きたくなくてサボりまくってたわ

8 ::2022/05/06(金) 12:59:59.51 ID:4o2AOjot0.net

Z会の通信講座で良いだろ

8 ::2022/05/06(金) 12:59:59.51 ID:4o2AOjot0.net

Z会の通信講座で良いだろ

33 ::2022/05/06(金) 13:20:51.26 ID:BsJsSV960.net

>>13
私立だから問題ないよ。

55 ::2022/05/06(金) 14:10:01.99 ID:OLWDREuS0.net

発狂したのは(群馬県)だけだろ

23 ::2022/05/06(金) 13:14:22.30 ID:lsyhoGKH0.net

0限と7限は普通にあるだろ

47 ::2022/05/06(金) 13:44:51.73 ID:qh5CWxCS0.net

7 ::2022/05/06(金) 12:59:13.78 ID:U63VkiCe0.net

教える生徒数も減って、教師が嫌になってるということだろうな

17 ::2022/05/06(金) 13:10:20.65 ID:nGQnG+fv0.net

学校で教師に教えて貰うとか非効率
進研ゼミと問題集で東大レベルまで狙えるよ
大学入って授業出ても全然頭に入ってこなくなるがw

13 ::2022/05/06(金) 13:03:40.27 ID:hiF1PlFd0.net

公立高校が土曜日休みでも私立高校は土曜日に授業をしているのはいいのか?

42 ::2022/05/06(金) 13:31:39.00 ID:dwcrl9ed0.net

ゼロ時限目か
中央はあったと聞いた
甲南もだったかな

27 ::2022/05/06(金) 13:16:47.85 ID:M5Nj9KJD0.net

コマを増やせば学力が上がると単純に考えてるの?

授業が邪魔でしょうがない人もいるわけですよ

底上げには効果あるかもしれんが、上位層が伸び悩むよ

19 ::2022/05/06(金) 13:11:03.76 ID:e59keRGg0.net

進学校でなければ部活が朝練もあるし放課後もしっかりやる
どちらが好きかは高校進学の時に選べまばいいだけ

45 ::2022/05/06(金) 13:38:26.25 ID:I/AJmDHJ0.net

どこいな

10 ::2022/05/06(金) 13:02:04.12 ID:FuOB+Phq0.net

7時30分から0時限目だったし、小テストとかもあった。

14 ::2022/05/06(金) 13:05:00.96 ID:Po6NTs/O0.net

学校で努力(勉強)するのが批判されるとかw
ま、大人側の都合だろうけど