ゼレンスキー「戦車1000台航空機200機装甲車2500台を破壊」なおロシアは戦車12000台航空機770機保有 [754019341]

Category

1 ::2022/05/01(日) 17:52:02.71 ID:6kAGkXyu0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロシアの戦車「1000台以上を破壊」 ゼレンスキー氏

https://www.cnn.co.jp/world/35187027.html

ウクライナのゼレンスキー大統領は30日、同国の軍がこれまでにロシアの戦車1000台あまりと航空機200機近く、装甲戦闘車両2500台近くを破壊したと述べた。

ゼレンスキー氏は一方で、ロシア軍にはさらなる攻撃を仕掛ける装備が残っていると指摘。「わが国の領土を攻撃するミサイルはまだある」としたうえで、ロシア軍は今回の侵攻でかなり弱っているため、9日に予定される「対独戦勝記念日」のパレードに出せる車両などはさらに減ったはずだと主張した。
(略)

591 :チキンウィングフェースロック(福岡県) [US]:2022/05/03(火) 00:57:49 ID:xvq2gKdn0.net

>>590
>この戦争ではそういった戦闘シーンの映像が少ないのが残念

 第2次世界大戦も殆どが、謀略線だった。その後、キャパという team が出来て、悲惨な戦場を写真として報道していった。
ゲロータと名乗る女性が、イケメンの男と一緒に、202フイルムと、35mm の2つのフイルムを使って、世界に発信した。
競って、観衆は彼らの写真を観た。それで、何が変わったのか。

2007年当時
>10年前、ミャンマーの最大都市ヤンゴンで、日本人ジャーナリスト、長井健司さん(当時50)が銃で撃たれて亡くなりました。

>「間違いない。すぐ後ろの兵士が撃ったんだ」
https://withnews.jp/article/f0171112001qq000000000000000W06s10101qq000016207A

軍政が、選挙でアウンサン・スーチーに一旦負けて、クーデターで軍が転覆した。軍のバックには、中国共産党中央軍事委員会があった。

22 ::2022/05/01(日) 18:08:57.41 ID:DWqBkBwq0.net

おう、そんなにあるならさっさとウクライナ全土を占領しような

186 ::2022/05/01(日) 20:07:38.63 ID:IyTdXu4A0.net

今なら北方領土取り返せるよね

その前に丸山穂高さんに謝ってからだけど

400 :張り手(京都府) [IT]:2022/05/02(月) 00:38:28 ID:xLuy7ZRG0.net

昔からロシアは損害を恐れずに物量で攻めて最終的に目的(領土の切り取り)を果たしている
だからロシア軍の損害の多さはロシア軍の引き際を計る指標にならない

17 ::2022/05/01(日) 18:02:58.61 ID:yy2FqmI00.net

飛べねえクマはただのクマだ

220 ::2022/05/01(日) 20:41:47.33 ID:pcO5ydlu0.net

戦車だけでもこんな短期間で10パーセント近く減らしたってのも凄いな。

239 ::2022/05/01(日) 21:02:46.92 ID:InYA8v5I0.net

南部でインターネット切断された模様
インターネットは、複数のプロバイダーで約18時間、ヘルソン州全体で大幅に切断されました。ウクライナ軍の参謀本部は、国をオンラインに保つという目標を引用して、ロシアがアクセスを閉鎖したと非難した。
https://twitter.com/netblocks/status/1520717608189898752

(deleted an unsolicited ad)

214 ::2022/05/01(日) 20:38:20.47 ID:6EQUMZFH0.net

西側から大量に物資や兵器支援されてる割には東南部に戦局が集中してから
精彩悪いね ロシアに損害を与えてはいるんだろうが メディアが言ってるように
ロシア軍の士気は低下しまくりならどんどん東南部を奪還してないとおかしいんだが
やはりウクライナ軍も2か月過ぎれば兵士も削られて士気も低下してるのではないか
あんな虐殺見たら精神的に参る

630 :チキンウィングフェースロック(福岡県) [US]:2022/05/03(火) 16:29:33 ID:xvq2gKdn0.net

>>619
>設計当時は被弾しにくい車体下部に弾薬を置くことで誘爆しにくい構造と考えられてたんだよ

T-72(,T-80)
https://www.youtube.com/watch?v=E6-8-meO32U

T-90, T-90A
https://www.youtube.com/watch?v=S3nNIo1tFdU&t=83s

12 ::2022/05/01(日) 18:00:18.58 ID:ZvG1wwPn0.net

数は多いけどメンテされてるか怪しそう。
可動で来るのどのぐらいあるんだろう。

486 ::2022/05/02(月) 02:28:35.74 ID:ips+2Qv30.net

>>476
まあ膠着化が事実上確定し始めてるから、
大戦略というよりもはや戦後の為の前線の押し引きだよ

265 ::2022/05/01(日) 21:23:59.59 ID:I+uh1ydm0.net

RU戦争は、第二の日露戦争のようなもの
これからニ百三高地の悲惨な激闘が始まる 

209 ::2022/05/01(日) 20:33:31.98 ID:hg3Mov2F0.net

そんなに強いならもう支援する必要ないだろウクライナ。

300 ::2022/05/01(日) 21:45:27.90 ID:aBqfEKV80.net

発泡スチロールの戦闘機を並べてたくせに

615 :ヒップアタック(東京都) [US]:2022/05/03(火) 14:39:48 ID:w83kWVE00.net

2022版の軍事力ランキングで
2位のロシアは
来年何位になるんだろうか

https://www.globalfirepower.com/countries-listing.php

350 ::2022/05/01(日) 22:46:36.15 ID:hxMKoVzB0.net

10式戦車だと、砲弾は後部自動装てん装置の後ろに入ってる。
その上で
砲手の座る椅子の後ろは分厚い鉄板の壁で覆われてて
仮に誘爆しても中の人は一応助かる仕組みになってる。

195 ::2022/05/01(日) 20:19:11.02 ID:4MCDarVe0.net

>>1
アホみたいに長い国境線なうえ、背中を見せたら切りかかられるような
恨みを四方八方で買ってるんだから一か所に戦力を集中させられるわけがない。

206 ::2022/05/01(日) 20:29:34.46 ID:541wj6r/0.net

戦車はともかく一番痛いのは使った分の精密誘導兵器の補充が出来ない事だろ

ミサイル工場も電子部品不足で稼働停止してるって言うし無誘導弾だけで現代戦をどう戦えと?

対するウクライナは西側からの無限の誘導弾祭り状態だし

208 ::2022/05/01(日) 20:32:42.39 ID:uL1/IfkN0.net

戦車は一両、二両かと思ったら調べたら一台、二台と数える方が正しいのか

488 ::2022/05/02(月) 02:29:00.31 ID:5wDlwl8p0.net

ほとんど似た民族間での争いに意味があるのか。
日本で言えば桶狭間の戦いの様なもんだろ。元々ソ連でロシアもええ加減にせえよ。
NATOには旧ソ連領には介入させない契約をすれば済むだろ。
経済でEC介入はロシアと相談すればいいだろ。
日本を巻き込まないでくれ。

611 ::2022/05/03(火) 14:24:54.68 ID:sJH5nfpB0.net

>>141
そのT-14も実戦投入できるほどの数がないそうだけど
だからモスクワ付近で置物状態だとか
お金がないねん

222 ::2022/05/01(日) 20:46:35.08 ID:m5KbX/pO0.net

>>219
心臓麻痺起こすわ

527 ::2022/05/02(月) 06:07:55.98 ID:Kc2iCFDy0.net

全戦力フル稼働させたらガラガラのところに攻め込まれるだえやろ

180 ::2022/05/01(日) 20:04:36.06 ID:+0MFxYjx0.net

>>141
砲塔が無人だろうが中の人間は漏れなくこんがり肉だろ

77 :キドクラッチ(東京都) [US]:2022/05/01(日) 18:52:11 ID:46dGYZhF0.net

国内で余裕で兵器弾薬を横流しして、架空の報告でウハウハしてたロシアの部隊長達は今頃覚悟決めて遺書作成してんだろ。

120 ::2022/05/01(日) 19:21:38.84 ID:QgBYJjr30.net

>>1
大本営発表ばかりしてないでウクライナ軍の死亡者数いい加減発表したらどうだ?
アゾフや外国人部隊や囚人が戦闘に参加してる時点でお察しだけど

132 ::2022/05/01(日) 19:28:56.28 ID:ovi0qaoJ0.net

中国に泣きついてももう遅い

518 ::2022/05/02(月) 03:56:52.70 ID:WgAYsCgm0.net

保守がガタガタな気がする
特に航空機は稼働率30%も有れば良い方では

553 :腕ひしぎ十字固め(山梨県) [NO]:2022/05/02(月) 11:19:33 ID:oItzxNv70.net

戦況や現地の状況が本当によくわからんなと思う
SNS見るとウクライナがいかにロシア軍を撃破してるかって動画も山ほどあるが
一方でいかに都市が破壊され、ウクライナの被害が大きいかって動画も山ほどあって
俺らはともかくしかるべき立場の人間が今どうなってるかちゃんと把握できてるのかね

560 :キングコングラリアット(東京都) [CN]:2022/05/02(月) 13:00:35 ID:AfKI8M340.net

>>211
運用次第では一方的虐殺。
位置情報が重要になるから、衛星とドローンで索敵するアメリカが圧倒的に有利。